淡路島 釣果情報のトップへ

淡路島釣り情報『エサ釣り編』

2020年2月24日 (月)

この冬は終わることなく釣れてます。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-02-24 PM06:36

Cimg4463_2

お店の近くの波止で時々お見かけするお客様が、

釣れた魚を見せに来てくれましたよ。

午後から釣りに行かれて、数時間の間に、

Cimg4459

アジが20匹ほど釣れたそうです。

釣り方は、サビキ釣りです。

撮影ご協力ありがとうございました。

釣れたり釣れなかったりがありますが、

完全に終わる事なく春を迎えそうですね。

淡路島のフィールドを守ろう。

マナーアップにご協力を。

スタッフ井手

20_9

20200425hp_4

51024x409_6


2020年2月23日 (日)

釣場を見に行ってきました! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-02-23 PM05:51

こんにちは、はっしーです。

今日は天気が良く釣り日和だったので釣り場を見に行ってみました!

到着すると駐車場は車でいっぱい!

真冬でも暖かい日はたくさんの釣り人でにぎわっています!

で、気になる釣果は・・・・

投げ釣りでカレイ!!

Cimg4436

サビキ釣りで

Img_0310

アジや

Cimg4439

ウミタナゴ!

他には・・・

Img_0307

ガシラ!

Cimg4435

タケノコメバル!

などなど魚種豊富に釣れております。

冬でも魚は釣れています!

皆さんも天気のいい日は是非釣りに出かけてみて下さいね!

※釣り場をきれいに。自分で出したごみは必ずお持ち帰りくださいね。

20200425hp

20_7

51024x409_2


2020年2月20日 (木)

フカセ釣り (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-02-20 PM06:07

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

まるは釣具洲本店スタッフ宮地でございます。

昨日19日にフカセ釣りをしてきました。

一日ガッツリやりたかったのですが、諸事情により今回は

夕方からの釣行、何気に洲本での初めてのフカセ釣りです。

今回の狙いはこちら

Dsc_4117_medium1 チヌ、それも高難易度と言われる今の時期の「寒チヌ」!

以前から狙いたいと思っていましたが、ついに挑戦です。

マルキューのナンバー湾チヌⅡとオキアミをベースに使用し

チヌスパイスとアミエビをブレンド、5Bのウキを装着して

釣行開始するとなんと投入1発目でいきなりヒット!

喜び勇んであげてみると・・・

Dsc_0726_2 わーウミタナゴだー(棒)・・・違う!お前じゃない!!

波止釣りでお馴染みウミタナゴ、20cmほどでした。

まぁ、本命でないとはいえ初の場所で釣れると嬉しいものです。

気を取り直して再度投入するも・・・

来ない・・・

エサ取りらしき反応は時折ありますが、全然アタリが来ない・・・

そして始めた時間も遅かったためあっという間に日没、結果は

ウミタナゴ1匹となりました。

無論、この程度で諦める気はさらさらありません。

近いうちに再挑戦、次は1日粘ってでも本命を狙います。

以上、スタッフ宮地の初釣行ブログでした。

※釣り場をキレイにマナーを守って釣りを楽しみましょう。

20_9

51024x409_6

20200425hp_5


2020年2月14日 (金)

マイワシ釣れてます。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-02-14 PM02:07

こんにちは、はっしーです。

2月入り厳しくなってくるかと思えば

魚は意外と高活性な淡路島!

スタッフ廣本からマイワシの釣果が届きました!

Cimg4378

この時期マイワシが釣れるのは中々ないですよ!

Cimg4379_2

デカくて美味しそうです!

今週末はサビキ釣りでマイワシ狙いに行ってみてはいかがでしょうか?

※釣り場のマナーを守って釣りを楽しみましょう。

※こぼれたアミエビの後は洗い流してくださいね!

20_6

51024x409_2


まだまだいけそう! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2020-02-14 AM09:00

おはようございます!

店長金田です。

淡路島冬の風物詩・・「サンバソウ」

今シーズン2回目の

沼島沖にチャレンジしてきました~~。

Dsc_0212_1_medium_2

あれ??

なんでカワハギ????

 


この続きを見る»

2020年2月 8日 (土)

サビキ&メバリング (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2020-02-08 AM09:03

こんばんは、いよいよフィッシングショーですね。

明日フィッシングショーに行く、大西ですhappy01

その前に、先日の釣行記です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マイワシが爆釣していると聞いたのでサビキ釣りに行ってきましたdash

朝夕のマヅメ時より日中の方が釣れていうそうなのでお昼ごろに出発happy01

ポイントに着くと先にやっていらっしゃる方がhappy02

準備しながら見ていたのですがあまりよろしくなさそうdowndown

始めてみると回遊してきたタイミングに連続で釣れfish

結局2人でマイワシ80匹・コノシロ20匹・アジ10匹ほどでしたhappy01

Img_0630_small

Img_0631_small

ネコの足跡が1cmだったと思うので20cmぐらいはありそうですcat

お刺身で美味しく頂きましたgood

マイワシは表層が多く、下のタナに落とすとコノシロとアジが釣れましたgood

そして別の日にメバリングにdash

潮はほとんど動いておらず、干潮前の良くない時間downdown

ただ今回は試してみたいものがあったのでこれぐらいがちょうどいいgood

今回試してみたいものというのが・・・

Img_0620_small

エコギア 熟成アクア メバルミノー & 熟成アクア携帯パウダー

メバルミノー(大盛り)は最近出たばかりの商品new

携帯パウダーを使うことにより余分な水分を飛ばしつつsweat01

液体がジェル状になり、よりワームにまとわりつき効果増大sign03

最初は普通のワームを使ってやっていたのですがcoldsweats01

アタリはほとんどなくweep

Img_0632_small

とりあえずなんとか1匹happy01

う~んシブいcoldsweats01

なのでさっそく熟成アクアに変更good

表層をゆっくり目に巻いていると・・・

Img_0639_small

アジsign03

まだ釣れてますねーhappy02

Img_0628_small_2

かわいいサイズのメバルhappy02

Img_0635_small

Img_0637_small

Img_0618_small

違うカラーでも釣れるsign03

Img_0642_small

最終的にメバル10匹とアジが6匹の釣果でしたgood

アジは釣れ続いてますね~

メバルはようやく釣れ始めたかな??

なんだかんだ楽しく釣行できましたgood

もっといい潮と時間に行けばもっと釣果が伸びたかな?

Img_0620_small_2

熟成アクア&携帯パウダーおすすめですgood

※マナーを守りましょう

 立ち入り禁止の場所に入らない

 駐車禁止の場所に車を止めない

 ゴミの持ち帰りをお願いしますconfident

F_6

Photo_51

 


2020年2月 1日 (土)

マイワシ大漁です!! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-02-01 PM03:30

こんにちは、はっしーです。

スタッフ廣本がマイワシを釣ってきました!!

Cimg4341

しかもめちゃくちゃ釣っています!

大漁です!

Cimg4340

真昼間の3時間ほどでクーラー満タン釣れたようです!

いつものこの時期にはあまり釣れないのに今年はイワシが釣れています!

いつまで釣れるかはわかりませんが、皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか!!

※釣り場のマナーを守りましょう。こぼしたアミエビは流して帰りましょう。

F_3

51024x409_2


2020年1月31日 (金)

いつもの冬ではない (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-01-31 AM08:07

Dsc_4045

淡路島は、ぽかぽか陽気の毎日です。

こんなに暖かくて大丈夫かな?

と心配になりますが、

釣りはネイチャースポーツ。

気候の異常をいち早く感じ、

味方に付けるのは、釣り人の得意技。

昨日も、去年こんなところでこの時期に釣れていなかった魚が。

Dsc_4041

マイワシ。

サビキ釣りで釣れていましたよ。

Dsc_4040

ビニール袋いっぱいに釣れていました。

暖冬の恵みを釣りに行きましょう。

釣りに行かれる際は、マナーを守ってお楽しみください。

スタッフ井手

F_8


2020年1月28日 (火)

意外と釣れています。 (商品情報)|(淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2020-01-28 AM08:31

この時期、シーズンオフという方もいらっしゃるかもしれませんが、

釣果情報は結構入ってきます。

お客様釣果をご紹介します。

ヒットルアー、

メガバス カナタ鮎SWで

シーバスと

1580046842737_2

ヒラメ

1580046835134

ヒラメいいサイズです!!

シーバスは、淡路でヒラメは鳴門で釣ったのだそうです。

暖冬効果でエサがいるのかフィッシュイーターがまだ釣れています。

私も日曜日にベイトフィッシュを釣りに行きました。

お店の近くでのサビキ釣りで、

マイワシ(16時ごろが良く釣れました)と

Dsc_4024

コノシロが数匹混ざり、

Dsc_4010

ほかに、20cmぐらいまでのアジは結構釣れ続いていました。

Dsc_4022

自分で食べる用のマイワシ(上)と、あと15匹ぐらい人にあげました。

例年ではもう釣れなくなっている時期なので、釣り人ほとんどいません。

釣れそうな景色ではありませんでしたが釣れました。

詳しくは、お店にて。

釣り人が少なくなりましたが、どういうわけかゴミの置き去りが減りません。

自分の足元だけでも結構ですので、ゴミ拾いにご協力をお願い致します。

F_2


2020年1月25日 (土)

波止調査中 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-01-25 PM03:51

波止調査中 波止調査中

棚卸準備に疲れて近所の波止にやって来ました、スタッフ井手です。

今年は暖冬のため、ウキを付けた投げサビキで、小アジがまだ釣れていますよ。

昨日、アジをエサに飲ませ釣りをされた方にお伺いすると、ブリが釣れたそうですよ。

また、マイワシの回遊があることも。

Dsc_4004

Dsc_4003


美味しそうなマイワシを釣られている方に写真を撮らせていただきました。

なんと仕掛けが、船用のからバリの落とし込みサビキ(を短く切ったもの)です。
万一青物やスズキが掛かっても獲れるんだそうですよ。

Dsc_4005

ほかには、エビ撒きでハネが釣れていました(タモ入れをさせていただきました)。

暖冬効果で冬の波止釣りがアツいかもしれませんよ。

撮影にご協力していただきました皆様、ありがとうございました。


最後にお願いです。
釣りをする際のマナーアップにご協力くださいね。

スタッフ井手

F_8_2


店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます