アングラーズ福崎店スタッフ清瀬氏が淡路へ来てグレを釣りだしたらシーズンイン?
というぐらい淡路の波止グレに精通するスタッフですが、
今年の淡路はグレが多めだそうです。
気になる方は、福崎店のブログをチェックしてみてくださいね。
※釣りの際は、マナーアップにご協力くださいね。
まるは釣具洲本店のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
店長井手です。
淡路島独自のアオリイカ釣りのルールがありますが、内容が変更されています。
兵庫の海釣りHPに掲載されているポスター(上の画像)の内容が最新のルールとのことです。
ポスターに書かれています連絡先に確認しましたところ、
こちらが最新の情報で、お客様にもご案内して構わないと確認が取れました。
防波堤や漁港に設置されています看板の内容は、
変更されているかまだ確認できておりません。
今後予告なくルールが変更される場合も考えられますが、
変更の都度、店の方に情報が入ってくる訳ではありませんので、
お店の方からすぐにご案内できるかどうか分かりません。
ご了承をお願いいたします。
いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
スタッフの宮地でございます。
「どんなタイトルやねん」と言われそうですが、タイトルの通りです。
とあるお客様と一緒に夜タチウオを釣りに行き、翌日の朝に島内の某ダムにてバス釣りをしてその足で職場に向かうという強行軍を敢行しました。
タチウオは自宅冷凍庫を整理していた時にポロっと出てきたキビナゴの消化と先日のリベンジをかねて今回もテンヤで行ったのですが、3号のリーダーをブチ切った犯人は現れず釣果は1匹だけ・・・(´・ω・`)
懲りずにリベンジするつもりです。
その翌日は事前に待ち合わせし某ダムへ
お客様と一緒にSLASHのライブサタンで楽しんできました。
そろそろ気温も下がり始めて過ごしやすくなる今からいろんな釣りにチャレンジしてみませんか?
※釣り場ではマナーを守って楽しく釣りをしましょう。
いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
スタッフの宮地でございます。
最近タチウオの釣果が目立つようになってきましたので、仕事終わりエギングタックル片手にドジョウを一匹購入しテンヤ引き釣りをしてきました。
最初は表層から攻めていってたのですが、全く当たらず徐々にレンジを下げていくと・・・
ボトム付近でようやくヒット!サイズはまずまずでした。
続く2頭目もボトム付近でヒットし引きから1本目よりデカいと確信したのは良かったのですが、まさかのバラシ・・・
再度同じレンジを攻め続けているとしばらく時間を置いてからヒット、どうやらこの日は
ボトム付近に固まっていると確信しボトム一点集中でやっていると先ほどとは比べ物にならない強力な引きが・・・!
際まで引き寄せ抜き上げようとしたのですが
(あ、これ抜き上げれん奴や・・・)
ロッドにのしかかる重みから抜き上げは不可能と判断、何とかしようと四苦八苦していると暴れ出して無念のバラシ・・・(´・ω・`)
気を取り直し、続けているとヒットしこれで三匹目
四匹目釣ったら帰るかぁ・・・と思い漫然とやっていると先ほどの痛恨のバラシで逃がしたタチウオより更に強い引きが!
「え?嘘やろ!?」と思った矢先リーダーがブツンッ!、見事に根元からブチ切られていました・・・
12lbで十分やろと思っていたのですが、その慢心でこの有り様です(´;ω;`)
ただ、このことからスタッフ宮地、ある考えに至りました。
「これ、ドラゴンサイズ来てるんじゃね?」
次回、タックルを変えてリベンジ予定!乞うご期待!!
※釣り場ではマナーを守って楽しく釣りをしましょう。