サクッとタチウオ (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2018-10-18 AM10:14
おはようございます。
スタッフ廣本です。
昨夜ちょろっとお店の近くの釣場へ・・・
2時間弱くらいで、サクッと釣れました。
もちろん、かっとびボールを使っての釣果です。
詳しい釣り方はこちらをご覧ください。
まだまだタチウオ絶好調!
※マナーアップ淡路島!
マナーを守って、楽しく釣りを。
釣場を守りましょうね!
おはようございます。
スタッフ廣本です。
昨夜ちょろっとお店の近くの釣場へ・・・
2時間弱くらいで、サクッと釣れました。
もちろん、かっとびボールを使っての釣果です。
詳しい釣り方はこちらをご覧ください。
まだまだタチウオ絶好調!
※マナーアップ淡路島!
マナーを守って、楽しく釣りを。
釣場を守りましょうね!
こんにちはスタッフ政延です。
本日の洲本周辺とれたて釣果です
近くの釣場で釣果情報の収集をしていると、
偶然にも、スタッフ廣本と娘のまほちゃんが釣行していました
釣果を見せてもらうと、アジ・イワシが大漁の釣果
サビキ釣りにて、アジ・イワシが沢山釣れています
釣行帰りに、お店へ持ってきてくれたので記念撮影
他にも、早朝に釣れていたタチウオ
引き釣りで釣れたそうですMAX指4本サイズ
10月に入り、良型が増えています
是非、狙いに行ってみてください
続いてはチヌ
ダンゴ釣りでの釣果です
エサ盗りとなるフグの猛攻が激しいなかでも、コンスタントに
チヌのアタリはあったそうです
これから、秋・冬のチヌは、よく引いて面白いですよ
チヌ釣りのことなら、是非、私政延までお声掛けくださいませ
写真を撮っていませんでしたが、本日も、
洲本周辺で青物が釣れていました
などなど、釣り物いっぱいのこの季節に、是非
釣りに出掛けられてみてはいかがでしょうか
※お願い
ゴミが大変目立っております。
釣場のクリーンアップにご協力お願い致します。
昨日、店長が「カレイも釣れていますよ~。」
と接客したお客様が、マコガレイを釣って来られました。
お店の近くポイントで青イソメをエサに投げ釣りで釣ったんだそうです。
ちなみに釣ったのは女性の方です。
当店釣り好き女子スタッフもまだ釣っていないのに。お見事です。
10~11月の淡路は、釣れる魚種が最も多いシーズンです。
夏の魚も、冬の魚も狙えますよ。
釣り行かれる皆様は、くれぐれもマナー守って安全第一で!!
良い1日を。
スタッフ井手
皆様こんにちは!! スタッフ河田です!
先程チラッと近くの釣場を見てきました!!
本日のハイライト釣果はこちらっ
カレイ
サンバソウ
太刀魚、青物、アジ、イワシ、アオリイカが釣れている中、新たな仲間が参上しましたね!!
連休も最終日ですがみなさん全力で釣りを楽しんで下さいね!!
最後に、やはり釣り人が増えるとゴミも増えています。
釣場をキレイに保つことで釣りが出来ます。自然に感謝をして環境を綺麗に保ちましょう!!
こんばんは、スタッフ大橋です。
先日、洲本店スタッフ有志で、カワハギ&サンバソウを狙って釣行してきました。
胴付2本鈎のカワハギ仕掛けで、オキアミや虫エサを使用します。
開始早々から・・・
ガシラ
アジ
ウマヅラハギ
サンバソウなど、
五目釣りを楽しみました。
もう一つの本命である、カワハギの姿を見ることはできませんでしたが、水温が下がってくるこれからがカワハギシーズンです。
今回使用したエサの中で、注目の商品はコレ↓↓
・G本虫
・Gイソメ
・G石ゴカイ
冷凍の虫エサなので、お家で保管できる便利なエサです。
エサ持ちに優れているので、カワハギ&サンバソウ狙いにも最適です。
是非、一度お試し下さい。
最後に、フィールドのクリーンアップのご協力もお願い致します。
一昨日、夜中に近くのポイントへ。
タチウオを狙いました。
噂通りサイズが一回りアップしていました。
釣り方は、キビナゴをエサにして、ウキをつけないかっ飛びボール釣法です。
アタリは50回ぐらいありました。
10連続すっぽぬけもありましたが、
それなりにお土産は十分に釣れました。
ただし、釣り方を間違えると釣れません。
ほかには、ウキ釣りの方も釣れていました。
連休も釣り場でのマナーアップにご協力くださいね。
スタッフ井手
最近は、エサ釣りとルアー釣りが逆転(ルアーの方がエサよりも釣れている)現象を起こしている淡路島ですが、
10月は飲ませ釣りも面白くなると思います。
先日、活きイワシをエサにした飲ませ釣りをされたY様の持ち込み釣果です。
ツバス・チヌ・太刀魚と大漁でした。
お持ち込みありがとうございました。
釣りをする際には、マナーアップにご協力をお願い致します。
スタッフ井手
タチウオ釣りが楽しすぎるスタッフ廣本です。
金曜日にタチウオのみりん干しが食べたくて、タチウオを狙いに行ってきました。
夕マヅメの人混みを避け、深夜のタチウオフィッシング。
仕掛けは、もちろんかっ飛びボールとキビナゴ。
投入して巻き巻きピタ巻き巻きピタとやっていると、
コツコツコツ・・・・・・・スカッ
コツコツコツ・・・・・・・スカッ
コツコツコツ・・・・・・・ゴン!!
やっと乗った―!!
そんな具合で乗ったり乗らなかったり・・・・・。
足元ではタチウオが悠々と泳いでいます。
タチウオとの駆け引きを十分楽しんだ頃雨が降ってきたので、
ストップフィッシングとしました。
なんだかんだと15本釣れていました。
夕マヅメはワインドで、暗くなってからはかっ飛びボールで、
皆様も楽しんでみてはいかがでしょうか?
皆様こんばんは スタッフ馬場です。
ダイワより新製品の青物用ルアーが入荷しました
パワースプラッシュ140F
ラフライド140F
これからの季節の青物シーンにピッタリのサイズです
皆様もタックルボックスにお一ついかがでしょうか??
きっと活躍してくれること間違いなし
続いて↓ ↓ ↓
快適船タチウオテンヤSSの早掛けスペシャルが入荷しました
これ喰い渋ったタチウオを攻略しちゃってください
皆様のご来店心よりお待ちしておりますk
昨日、沼島の磯に渡船で渡った知人の釣果です。
飲ませ釣りで、メジロとヒラスズキを釣ったそうです。
台風の影響か、うねりがあり、裏磯は上がれなかったそうで、黒崎に上がったとのこと。
ほかには、泊波止では、45センチぐらいのツバスが入れ食いだったそうですよ。
台風明けの沼島の磯が狙い目ではないでしょうか。
スタッフ井手