実は、事情があり釣りが今出来ない店員井手です。
皆様の釣果が、胸にしみます。うらやましいです!!
梅雨に入り、いろいろと海の中も賑やかになってきた感じです。やっぱり、毎年そうですが、淡路の梅雨は、釣りが面白くなる時期ですね。毎年思うんです。
さて、昨日、ご来店いただきましたのは、島外からお越しの石井様です。
夏のロックフィッシュの人気魚種アコウ(キジハタ)をお店の近くで釣られました。
最近増えてきたとは言え、淡路の波止では、まだまだレアな魚です。
島民でも今年釣ったという方は少ないのですが、来た甲斐がありましたね。
エサは、当店でお買い上げ頂きましたシラサエビです。
撮影ご協力ありがとうございました。
またのご来店をお待ちしておりますね。
と、書いていたら、
次のお客様がクーラーボックスを持って登場。
時間が無いので、
続きは後程・・・
こんばんは、スタッフ大橋です。
先日、マイボートで洲本沖を冒険してきました。
今回挑戦したのは、
「一つテンヤ」。
テンヤの親針には、ワーム【キジハタグラブ4インチ】
孫針には、テンヤエビや甘エビ、冷凍豆アジなどをセットしました。
カーリーテールワームのフォールで誘って、エサで喰わすという感じです。
少し変わった一つテンヤ釣法ですが、キジハタなどの根魚を狙いました。
すると・・・
さらに・・・
使用ロッドは、
SLASH
アーカードオーシャンS672ST。
ティップランや船スッテ用の竿ですが、一つテンヤにも使い易かったです。
今回の釣行では、キジハタを見ることはできませんでしたが、
キジハタらしい強烈な引きにやられてしまったので、次回リベンジします!!
皆様も一つテンヤ釣りはいかがでしょうか?
ルアー釣りとエサ釣りの良いところを同時に楽しめると思います。
こんにちは、スタッフ大橋です。
5/22(日)の閉店後、店長金田が「豆アジを釣りたい」と言うので、サビキ釣りしてきました。
当店から約5分の炬口港へ
そして、豆アジが釣れ始めたところで、アミエビがなくなってしまいました。
が、ケイムラ仕様のリアルシラスに助けられました。
釣れたのは足下でしたが、ウキを付けるともっと釣れていたと思います。
アミエビ小で遊べる目安の時間は、1時間ほどです。
同行していたスタッフ立花は、エギングタックルで
タコ狙い!!
沖向きにキャストしてズル引いていると・・・