こんばんは、カレイ釣りに目覚めた、スタッフ大橋です。
19日の午後から、カレイを求めて洲本市の漁港に釣行しました。
その前に、入荷情報です。

本日、マムシが入荷しました。
先日、カレイを釣られた中野様も、マムシに喰ってました。
先日のカレイ釣行のリベンジを果たすべく、念願の初カレイを釣り上げる事はできたのでしょうか。
こんばんは、スタッフ大橋です。
17日の午後から洲本市の漁港に、投げ釣りで釣行しました。
狙うのは カレイ です!!
私、カレイ釣りは初心者で、ポイント選びに苦戦しましたが、潮通しが良くて
底が泥質のポイントを選びました。
同行した、中野様に‥

見事、本命のカレイが

掛かりました。
続いて私にも
といきたいところでしたが、突然の雷雨に一時中断。
でも、キスやカワハギやチャリコがコンスタントに釣れ、楽しい投げ釣り釣行になりました。
・・・・・・・・・・・・・・お知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
只今、12月1日まで
「秋の投げ釣りフェア」を開催しております。
ジェット天秤やサーフ三脚(指定アイテム)、投げ竿(指定アイテム)などがお買い得です!!
皆様のご来店をお待ちしております。
こんにちは、スタッフ大橋です。
11月8日の朝~夕方まで、可能な限り釣りをしました。
先ずは朝マヅメ、南あわじ市で青物とシーバスとアオリイカを狙います。
今回使用したルアーは、サイレントアサシンとブリットペンシルは封印し、
ショアラインシャイナーZ140LD-S(ダイワ)です。
このルアーは、27.8gもあるので青物タックルでも使え、シーバス好みのローリングアクションが
強いので、シーバスも両方狙えます。
青物の時合い前の薄明るい時間帯は、「ミノーアオリ」!!
アオリイカがミノーに反応する時間帯は、一番活性が高い薄明るい時間の約10分と
時合いはかなり短いですが、ミノーパターンは成立します。
先日にも夕マヅメにミノーで‥
フッキング率に問題がありますが、釣れると良型なのも、ミノーアオリの魅力です!
そして本命の青物。