淡路島 釣果情報のトップへ

淡路島釣り情報『船釣り編』

2021年4月28日 (水)

タイラバ動画が公開されました。 (商品情報)|(店情報(その他))|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2021-04-28 PM05:57

Dsc_0020

店長井手です。

緊急事態宣言前、

淡路島沖~鳴門周辺でのタイラバ釣行時に撮影をした動画が公開されました。

↑写真のタイラバ「ライズジャパン なみだま」が

九州とかで良く釣れていると聞き、実は前から気になっていました。

本格的なシーズン前ではありましたが、淡路島でも通用するかどうか・・・

実釣検証してみました。では、ご覧ください。


YouTube: 【真鯛】釣具屋の店員が本気でタイラバに挑んでみた結果

チャンネル登録がまだの方は、よろしければチャンネル登録もお願い致します。

Kimg0942

撮影にご協力いただきましたのは、福良漁港から出船の福良戎丸様でした。

Gw2021_3


2021年4月13日 (火)

鳴門の桜鯛 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2021-04-13 PM02:41

Dsc_0025_2

淡路島近海でもマダイがタイラバで釣れるようになってきましたね。

ということで、

アングラーズチャンネルの撮影も兼ねて

福良港から出船の福良戎丸様で鳴門海峡周辺へタイラバをしてきました。

爆風予報だったのですが、天気はなんとか持ちこたえてくれました。

釣果の方は...

Dsc_0458

Dsc_0466

撮影成立しました。

一安心。

詳しくは、アングラーズチャンネルの更新をお待ちくださいね。

店長

4


2021年4月 9日 (金)

そろそろタイラバも (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2021-04-09 PM05:46

桜は早々と散ってしまいましたが、

桜鯛の季節、

そろそろタイラバでも・・・

と思って今度予約を入れています、

福良戎丸さんに聞いてみました。

「今年は、マダイの乗っこみが少し遅れているような・・・。」

とのことですが、

状況によっては、タイラバでも釣れ出しているとのことです。

O2160288014916872750_3

O2160288014916881162_2

O2880216014916874252_2

なるほど、

ではタイラバはアレを使うしかないか~?とか

いろいろ考えながら、

そろそろ、タックルの準備でもしたいと思います。

店長

230e1356b57c234438fdc94345520d151_8

4_3


2021年3月31日 (水)

自己記録更新しちゃいました (check)|(スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2021-03-31 PM08:29

こんばんは スタッフ米田です

先日のディープライナー釣行で自己記録を更新しちゃいましたhappy02

1_3 何の魚か分かりますか?

ちょっと引きでジグと共に

2_2

乗っけてみると

3

しつこいですか?

全体像はこちら

4_2

笑いが止まらない感じです

前週に他店スタッフとディープライナー講習に参加し

21a14a

アングラーズチャンネルの【教えて店長!】でも予習


YouTube: 【教えて店長!】スローピッチ「ジグ」

↑↑↑こちらは前編。後編が待ち遠しい!

予習と講習が大きな成果を生みました!!

冒頭の魚はマハタが大きくなって

カンナギと呼ばれるサイズの魚です

ロマン溢れかえってますhappy02

他にも色々な魚が釣れましたが

まずは大物の報告でした

皆様もロマンを求めてみませんか?

230e1356b57c234438fdc94345520d15_10

4_3


2021年3月15日 (月)

船メバルに行ってきました! (淡路島釣り情報『船釣り編』)2021-03-15 PM02:10

こんにちは スタッフ米田ですhappy01

先日、南あわじの正和丸さんでメバルサビキに行ってきました

洲本店から塩野・嵐と私の3名

姫路店から店長金田、

そして、お客様2名の6名でGO!


この続きを見る»

2021年3月13日 (土)

ボートメバルでコイケ! (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2021-03-13 PM12:56

こんにちは、はっしーです。

メバルに効くと最近噂になっている

ハイドアップ コイケシュリンプミニ

今回はコレを使って海幸丸のボートメバリングに行ってきました!

Img_e0192_small

ジグヘッド1.6gの表層タダ巻きでさっそくヒット!

Img_e0226_small

またコイケ!

Img_0231

またまた、コイケ

Img_e0263_small

表層をゆっくり巻くだけで連続ヒット!

Img_e0249_small

 店長井手もコイケシュリンプミニでヒット!!

Img_e0223_small

ユニークな形をしていますが、メバルに効果抜群でした!

使い方は普通のワームと一緒でOK!

気になった方は是非一度お試しを!!

Img_e0222_small

そしてメバルにおすすめ

FISHLABO ペンペンやリヴァーチでも連発!!

Img_e0261_small

Img_e0271_small

店長井手はライブサタンでもヒット!

Img_e0313_small

Img_0246_small

終始アタリラッシュでハヤトと宮地氏とのトリプルヒットも!!

Img_0332_small

最終的にこんな感じでした!!

Img_e0328_small

※写真のメバルはイケスから撮影するために出しただけです。

※食べる分だけキープしてその他リリースです。

皆様も是非

ハイドアップ コイケシュリンプミニ、

FISHLABO ペンペン

めちゃくちゃ釣れるので試してください!

Photo_14

F1088819c3f887c17637c05e518504361_4

Photo_24


2021年3月 2日 (火)

船メバルサビキ (淡路島釣り情報『船釣り編』)2021-03-02 PM07:06

こんばんは、大西ですhappy01

先日、スタッフ廣本と共にメバルサビキに行ってきましたdash

今回お世話になった遊漁船は『正和丸』さんですhappy01

天候は晴れておりほぼ無風の最高の釣り日和sun

Img_1407_medium

私は今回が初めてのメバルサビキhappy01

10匹を目標にいざ釣り開始sign03

Img_1408_medium

開始1時間ぐらいはアタリもなくdowndown

周りではポロポロと釣果が出始めているのにcrying

何匹か釣って早く感覚を掴みたいbearing

周りの人の釣り方を見たり、船長に色々アドバイスをもらってようやく・・・

Img_1428_medium

良かった~なんとか1匹目ゲットhappy01

Img_1411_medium

Img_1418_medium_2

Img_1413_medium_2

Img_1420_medium

順調に数を伸ばして行くhappy02

Img_1416_medium_2

廣本さんも静かに釣果を伸ばしhappy01

Img_1414_medium

Img_1423_medium

たまに外道を挟みながらsmile

このウマヅラハギめっちゃデカいsign02

フィッシュグリップが24cmあるから余裕で30cm以上でありそうhappy01

嬉しいゲストも追加し気が付けば目標の10匹を軽く超えgood

Img_1430_medium

2人とも30匹以上の爆釣でしたsign03

いや~楽しかったですhappy01

数が釣れてサイズも良く中には30cmぐらいの物もsign01

因みに使用した仕掛けがこちら↓↓

Cimg6442_medium

メバルサビキ盛り上がってますよsign03

※マナーを守りましょう

 駐車禁止の場所に車を止めない

 立ち入り禁止の場所に入らない

 ゴミの持ち帰りをお願いします

Photo_14

Photo_15

Photo_16


2021年2月19日 (金)

船メバルへ行ってきました♪ (淡路島釣り情報『船釣り編』)2021-02-19 AM08:55

おはようございます!スタッフ塩野です。

今シーズン初の船メバルへ行ってきましたnote

Dsc_0674_small

乗船したのは
岩屋港 長太水産(第3長太遊漁船部)さん

半夜メバル便 4時間のショート便なので気軽に楽しむのにオススメ!!

Dsc_0675_small


この日はポカポカ陽気で最高のメバル凪

期待を膨らませて出船dash

Dsc_0677_small

船長オススメ
ささめ)じゃこメバルサビキ 4-0.6/4-0.8

他のサビキも使用しましたが圧倒的にこちらが当たりました!

今シーズン初という事で
少し勘を取り戻すのに手間取り・・・・


焦りましたが・・・

船長の丁寧なアナウンスもあり・・・

Dsc_0680_small_2

パターンを掴んでからは1投1匹ペースにhappy02

引きか違うと思ったら・・尺アジも混じり
メバル28cmまでを14枚と充分な釣果になりましたnote

1613441285076_small

1613441282082_small

翌日の夕飯で唐揚げ・煮付けで堪能
めちゃウマでしたshine

今シーズンは明石・鳴門方面ともに良型が上がっており
良い感じです!

メバルサビキをしっかり揃えてお待ちしております!

Photo_24

Photo_25


2021年2月14日 (日)

サンバソウ狙い (淡路島釣り情報『船釣り編』)2021-02-14 AM08:03

おはようございます。

スタッフ嵐です。

先日、淡路島の由良から出船している清花丸さんにお世話になり、

今期ラストの船からのサンバソウ狙いに行ってきました。

Dsc_0660_small

出船直後はいい凪です。

途中風の強い時間もありましたが、

船長の神がかり的な操船のおかげで

このような釣果となりました。↓

Dsc_0663_small


釣りに夢中になりすぎて写真が少なくなってしまいましたweep

釣れたサンバソウは、身は刺身、しゃぶしゃぶに。

カマは塩焼きで頂きました。

どちらもアブラノリノリで激ウマでした。

来シーズンに向けて、清花丸船長直伝の、まるは釣具洲本店オリジナル仕掛け制作中です。

また、行こうと思います。

船長ありがとうございました。

清花丸  吉見船長  080-1445-9033


2021年2月 1日 (月)

カワハギ釣り、圧倒的竿頭に密着! (スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2021-02-01 PM01:40

スタッフ米田です。

アングラーズチャンネルが更新されました。

徳島の水天丸さんで

アングラーズ女性スタッフがカワハギ釣りをするのですが

ダントツで釣りまくってるあの人がメインですgood

私もちょこっと写ってますbleah

Photo_23

 

水天丸さんでは5月までカワハギ釣りをしていますので

これを見て竿頭をめざそう~!!

よろしければチャンネル登録をお願いします

Photo_49

Fshow2021_1212_3

Pop_2


店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます