淡路島 釣果情報のトップへ

淡路島釣り情報『船釣り編』

2018年3月18日 (日)

マスタービジョン。 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2018-03-18 AM05:09

スタッフ井手です。

最近、尺メバル用に下ろしたロッドです。

SLASH マスタービジョン。

ショートソリッド、トルザイトリング搭載で繊細さもあり、操作性がいい。そのくせ、かなりのバットパワーもあるロッドです。

それを試したくて、先日

Dsc_0821

洲本発のフィッシングボート

『シーキャット』様に乗せていただき、

使ってみましたよ。

Dsc_0816

洲本沖は、ベッタ凪。

ここは琵琶湖か?

Dsc_0820

湖のようなコンディションでした。

Dsc_0817

さて、

メバルは釣れましたが、

この日、狙っているのは尺メバル。

1521034004826

こんなんじゃもの足りません(贅沢)。

ライズしている。


泳がない謎の小魚がベイトで単発のライズが

あるが、

メバルではなく、セイゴっぽい。


この続きを見る»

2018年3月13日 (火)

船メバルサビキ (淡路島釣り情報『船釣り編』)2018-03-13 PM07:06

P1150082

こんにちは。スタッフの嵐です。

昨日福良の正和丸さんにお世話になり、再び船メバルサビキに挑戦してきました。

朝は冷え込みましたが、お日様が昇るとともに気温も上昇し、なんともよい釣り日和sun

が、しかし釣果はさっぱり。。。。。

6時半に出船後、約2時半私の竿はピクリともせず。

その後もメバルからの便りはなく時間だけがすぎていきます。

この日のために竿も新調したというのに、このままではこの竿がいいのかどうかもわからんcoldsweats02

と、思っていたところに待望の初ヒット!!

しなるロッド、つたわる重量感。

くぅ~upwardright この引きsign01

たまりません。

とりあえずは一匹目ということでおい食いを待たず大事に取り込みました。

ここからが時合い到来となり、仕掛けを入れるたびに2連、3連。

4連も3回ほどありました。

楽しい時間ほど時間が経つのが早く、あっというまに納竿の時間となりました。

P3130403

この日は、写真のようなタイプのケバの短いサビキが良いように思いました。

今回、メバル釣りにはメバル専用ロッドが必要であると、強く感じました。

1520924547646

1520924534613

釣果としては、良型ばかり40匹超と、前回のリベンジは少しできたのかな。

と、思っています。

食べてもおいしい高級魚のメバル。

みなさんもいかがですか?


2018年3月 4日 (日)

船メバル釣り (淡路島釣り情報『船釣り編』)2018-03-04 PM12:43

こんにちは。スタッフの嵐です。

2月末に船メバル釣りに行ってきました。

P1150082_small

福良港から正和丸さんに乗船し、午前6時半にいざ出船sign03

お天気にも恵まれ、絶好のメバル日和ですsun

ポイントに到着し、仕掛けを投入します。。。

が、私の竿にはなんのアタリもありません。

そんな私をしり目に、同船した他の方々は次々とメバルを釣り上げていきます。

しばらくした後、ようやく私にも初ヒット。

その後、私はポツポツ釣れるものの、他の方たちは、仕掛けを上げるたびに

必ず釣り上げていきます。

中には、3連4連の方もcoldsweats02

ポイントを色々とめぐり午後2時ごろに納竿となりました。

Small

Small_2

この日の釣果は、まるは釣具洲本店のスタッフ2人でメバル15~16匹でした。

良型が多く重量感たっぷりでした。

竿頭の方はクーラー満パンでした。

腕の差をまじまじと見せつけられた釣行でした。

近々リベンジに燃えています。

お世話になった正和丸さんは今年1月に船を大きく新調されていて、

快適な釣りができました。

トイレはもちろん、お湯も船長が沸かしてくれていますので

熱いコーヒーやカップ麺もつくれます。

皆様も淡路島もメバル釣り!いかがでしょうか。


2018年2月25日 (日)

淡路島釣果情報:オフショアジギング (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2018-02-25 PM05:20

O0960072014135938522_2

みなさま初めまして!今月からアルバイトとして働かせてもらっている馬場虹介と申します。

分からないことも多々ありますがよろしくお願い致します。

さて、先日沼島の盛漁丸にお世話になり今年一回目のオフショアジギングに行ってきました!

私のオススメジグであるスミス:CBマサムネ155gを用い、スローワンピッチを主体にフォール幅を大きめにとりテンポ良く誘い上げて来ると次から次へとヒットしていきました。

O0960072014135938518

良型のメジロや・・・

O0960072014135938500

時には3投で6匹ヒットしたりと、非常に好活性な場面もあり・・・

O0960072014135938530

最終的にはお客様と2人で46本と爆釣で終わることができ、非常に楽しめました。

早速調理して食べてみましたが刺身は絶品でした!

今がチャンスです! 皆様もチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

 


2018年2月 2日 (金)

高知でキンメダイ(*^^)v (スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2018-02-02 AM10:46

こんにちはhappy01 スタッフ米田です

室戸「ディープライナー」さんでジギングに行ってきました

『キンメダイが調子いいよup 回れたらアカムツも狙いましょ』

と高級魚狙いでウキウキして出発dash

さて、水深340m。ジグ500g。行って来~いgood

P1290093_small

Photo_3

いらっしゃ~い shine美しいshineですね~

1投1釣ペースsign01 同船者にはキンメがダブルであがってますsign03

時にはユメカサゴやスルメイカのゲストありでしたが

『そろそろクロムツが混じってくるよ』の声がかかり

Photo

ほいっ、ありがとうございま~すnote

風とうねりtyphoonが強くなり、早上がり

5人の釣果です

Photo_2

皆さんも美味な高級魚を狙ってジギングしてみませんか?

ご来店お待ちしておりますhappy01


2018年1月17日 (水)

まだまだカワハギ (スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2018-01-17 PM04:54

こんにちはhappy01 スタッフ米田です

徳島の水天丸さんでカワハギ釣りに行ってきましたdash

出船前に『最近、だいたい底ですがちょっと浮きます』

船長のアドバイスをいただきスタートしました

す・る・と

29

ドーンと自己最大の29㎝sign03

29_2

尺にはなかなか届かない・・・

アタリも分からずエサだけ取られる事が多かったですが

やっぱり楽しいnote

水天丸さんでは5月までカワハギが楽しめますので

皆さんもエサ盗り名人に挑戦してみませんか?

全力でサポートさせていただきますhappy01


2018年1月 3日 (水)

ジギングでヒラメ。 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2018-01-03 AM10:44

ジギングでヒラメ。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。スタッフ井手です。

大晦日の釣り納めのお持ち込み釣果をご紹介致します。
淡路島南部での船からのジギングでヒラメを釣られて釣り納められました。ヒットジグは、シャウトのランスだそうです。飲ませ釣りでも簡単に釣れるとは限らないヒラメは、価値が高い釣果と言えるでしょう。お持ち込みありがとうございました。初釣りも良い釣りになります様、お祈りしています。この他、ツバスも釣れたそうです。

さて、初売りセールは本日3日までとなっております。よろしくお願い致します。


2017年12月23日 (土)

鳴門ジギング釣果情報 (イベント情報)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2017-12-23 AM10:00

こんにちは

スタッフ新岡です

昨日、M.O様より釣果をお持ち込み頂きましたhappy01

鳴門海峡で船からジギングをされたそうです。

Small_2

メータークラスのブリが釣れていましたhappy01

サワラも美味しそうなサイズ。

クーラーの中にはもう一匹写真とほぼ同サイズのブリが入っていましたhappy01

ヒットジグはDクローGOKUUSU泳280g当店オリジナルカラーでの釣果です。

M.O様お疲れのところ釣果情報ありがとうございました。

Jpeg

当店では只今ジギングフォトコンテストを開催しています。

皆様の御参加をお待ちしております。

最後に、釣り場を美しく保てるようご協力お願いします。


2017年12月21日 (木)

GOKUUSU跳 実釣で・・・ (店情報(その他))|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2017-12-21 PM10:02

こんばんはhappy01スタッフ米田です

先日、福良港より出船の正和丸さんでジギングしてきましたdash

今回の目的は『GOKUUSHU跳 オリカラ』を試した~い

Photo_2

↑↑↑コレです

さて、潮が速いので340gをゆるめのワンピッチで

340

ジグと同じサイズのツバスcoldsweats02

リアフックにかかってます

その後に

340_2

又も同サイズ

今度はフロントフックでした

潮もゆるくなり260gに変更

風も強くなり、ここまでかな~と思っていたら

フワッ、ゴンッと重くなり

O1430203514094226051

89㎝でた~

O1986145414094226150

8キロ

『GOKUUSHU跳 オリカラ』使えますねgood

ジギンガーの皆様、おひとつ如何でしょうか?

まるは釣具 洲本店ではジギングフォトコンテストを絶賛開催中sign03

Jpeg

エントリーお待ちしておりますhappy01


2017年12月19日 (火)

はじめてのサンバソウ釣り (淡路島釣り情報『船釣り編』)2017-12-19 PM08:16

Img_0377

 こんばんは。

スタッフの嵐です。

昨日はじめてのサンバソウ釣りに挑戦してきました。

朝6時に淡路島の土生港を出港!

西風で波が高い中を船はポイントへスローで向かいます。

約40分後ポイント到着。

釣り開始直後にキモパンのカワハギGET.

Img_0373 しばらくした後、竿先にアタリが・・・

Img_0374 本命のサンバソウか?

電動リールがうなりをあげます。

やり取りの後、あがってきましたのが冒頭の写真です。

40㎝弱の立派なサンバソウでした。

その後3枚を追加し納竿となりました。

ほかの魚には無い強烈な引きはくせになりそうです。

今回お世話になったのは、沼島 正漁丸さんでした。

ありがとうございました。

近いうちにまた挑戦したいと思っています。


店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます