こんばんは、スタッフ河田です
先日、琵琶湖研修に行ってきました!!
久しぶり過ぎて釣り方わすれたぁぁ笑
周りのスッタフの仕掛けを参考に、、、
テキサスリグで底をズルズル、、、、、、、
が!!ノーヒット!!!
ここで、淡路島では絶対の信頼度を誇るアレ、、
ノーシンカードライブシャッド3.5インチ!!笑
しかしノーヒット!!
それはもう修行モードに突入しましたよ。。。。。。
1日で200投くらいしたんちゃうかな、、、、
どうしてもボウズは嫌だったので、あいつに付き合ってもらいました。
ギルちゃん、君しかいないよ。。。
しかしこの子を最後に、ギルすら釣れなくなりましたとさ。。
そんな中、ある男がやらかしてくれました。。
やりすぎやろ!!
デカいっても~う笑笑
サイズはなんと57cm!!笑
ええなぁ~って思いながら見てました。
ちなみに、スモラバで釣れたそうです!!
いつかリベンジしに行こうと思います。(淡路のフィールドに笑笑)
スタッフ井手です。こんにちは。昨日行ってきた明石沖のマダコ釣りの釣行記を書きます。
ちょうど昨日、梅雨も明けたみたいで、快晴の明石海峡。
濁りは河口周りだけで、沖はこの感じ。ゴミが少したまっているぐらい。写真からも大雨の影響が感じられないでしょう?
こんばんは スタッフ米田です
前回の船タコで火がついた私は再びつりぶねかどのさんにお世話になってきました
出船前のコーヒーのサービスに癒されて、いざ出発
店長金田、調子よく釣ってます
スタッフ嵐も絶好調
私はのんきに千切れた足を(船長に捌いてもらい)あ~ん
もちろん自分で釣ったタコです
終わった後に処理をレクチャーしていただきました
親切で明るく楽しい船宿さんです
淡路在住でも通いたくなりますよ
釣って楽しい、食べて美味しいタコ釣り
皆さまも行ってみませんか
こんにちは スタッフ米田です
先日、つりぶねかどのさんで8本足のアイツを狙いに行ってきました
タコエギで釣ったことがなかったので挑戦です
船長さんが心配して
『底分かる~?』
『ちょっとでも違和感あったら思いっきりアワセてみて~』
と声を掛けてもらってました
そして結果は・・・
この通り 10杯
タコエギチャレンジ成功でしょう
大型をバラした
浮かれた私は近々また行ってきます
楽しい釣りです 皆さまも美味しい8本足を狙ってみませんか
先日、久しぶりの船カワハギ釣りに行ってきました
今回、スタッフ廣本とスタッフ伏見と私の3人で釣行してきました。
お世話になったのは、 徳島 「水天丸」さん。
ポイントに向かっている間に、仕掛けを準備
私は、自作仕掛けで挑戦
自分で作った仕掛けで釣れたら嬉しいですよね
その仕掛けで、自分のなかで今日一の良型サイズをゲット
船中で1匹目ということもあり、結構満足していました
その後は、スタッフ伏見と廣本もコンスタントにヒットしていました
3人共二桁超えの釣果となり、楽しいカワハギ釣行となりました
改めて感じましたが、カワハギ釣りって面白いです
カワハギ釣りのことなら、当店スタッフにお任せください
こんにちは、スタッフ河田です
5月15日、初の新入社員研修で、家島まで行って参りました!
釣堀海恵さん協力のもと、いざ家島へ!
さあ、海の景色でも眺めながら向かおう!
と思ったのもつかの間、、、秒で寝落ち、、、
あっという間に現地につきました。
天気もよく、最高の釣り日和
慣れない手つきで仕掛けを作り、、いざ釣り開始!!
仕掛けは、海上釣堀 真鯛チャレンジを使用しました!
すると、すぐマダイ釣れました。
他にも
サツキマス
カンパチ
クロソイ
沢山釣れました
カンパチ以外は全てシラサで釣りました!
カンパチは冷凍イワシで釣りました!イワシははらわたをえぐり出してつけると食いが良かったです!
3枚目のカンパチは、なんと虫パワージグヘッド極太で釣れています。
専用の仕掛けでなくても釣れてしまう、、遊び心があっておもしろいですね!
エサ釣り経験の無い僕でも、沢山釣る事が出来ました!
釣り経験が無くても、釣りを楽しめる所が釣堀海恵さんです!!
初の研修、いい思いができて、新しい発見もあったのでとても充実しました
皆様も、家島へ釣堀に行かれる方はぜひ釣堀海恵さんにお問合せください
スタッフ井手です。
24、25日の1泊2日琵琶湖バス合宿釣行記です。
メンバーは、いつもの(?)姫路釣具野里店長山澤氏、とレジャックス南倉敷店の新田氏と私の3名です。
私も含め、この3名は、バス釣りのレベルが未熟なため、
今回は、強化合宿ということで雨にも関わらず決行!!
かなり長くなりますが、お付き合い下さい。
まずは、初日は陸っぱり。
最近アングラーズグループスタッフが連日のように訪れて釣果が出ている北山田へ。
早速、山澤店長がロッドをブチ曲げています。周りのバスアングラーの視線が集まります。
これが、まあまあ恥ずかしい。
なぜなら。
ヘルメットをかぶっているからではなく、