淡路島 釣果情報のトップへ

スタッフ釣り情報『島外編』

2018年4月11日 (水)

徳島県へタイラバ釣行 (スタッフ釣り情報『島外編』)2018-04-11 PM04:52

こんにちは、スタッフ政延です。

昨年に釣行していた鯛ラバへ、今回も釣行してきましたhappy01

1523417562474

今回もメインは鯛狙い。あと、タイラバで青物が釣れている情報もあったあ為、

昨年のように、多魚種で好釣果を期待して出船しましたsign01

開始早々、スタッフ井手に良型真鯛がヒットsign01

20180410_064815_694

幸先良く釣れたので、余裕で釣りしていましたが、後が続かず。…

ポイント移動しながら探していましたが、真鯛の反応は激少でした。

しかし、今回もドラマが。

1523417516093 鯛ラバのハリが2本ともやられた、魚の正体は、、、

20180410_110411_862

丸々とした立派なブリでしたsign01

1523417508291

鯛ラバタックルだった為、あまり無理出来ず、長時間のやり取りとなりましたが

見事釣り上げられました。

やり取りを勉強させていただきましたconfident

今回、スタッフ井手がずっと使用していたタイラバが、

P RO TRUST デルタバイト

P4120499

充実した、実績のあるカラーラインナップsign01

コンパクトで、フラッシング効果はそのままに高アピールボディ形状sign01

樹脂パイプが入っているので、リーダーに傷がつくことがないsign01

是非、皆様もタイラバの際は使ってみて下さいhappy01

真鯛以外にも、魚種が多いのが、タイラバの楽しい理由の一つnote

ハタ、レンコダイ、ホウボウ、イトヨリなども釣れて、五目釣り達成sign01

1523417525846

1523417549781

1523417490704

真鯛が少なかったのは残念ですが、今回もいろいろな意味で楽しめましたsign03

鳴門・明石でも、これからタイラバシーズンになってきます。

タイラバ用品、多数品揃えしておりますので、釣行準備をされるお客様

是非、ご来店くださいませ。


2018年4月 6日 (金)

デカチカメキントキマツリ!! (スタッフ釣り情報『島外編』)|(商品情報)2018-04-06 AM09:00

こんにちは、店長金田です。

先日、久しぶりのバスフィッシングをスタッフ井手と、

聖地「琵琶湖」で堪能してきましたよ。

詳しくは、「魚釣れない目線の琵琶湖レポート」を参照してくださいね!

 

さてさて、そんな琵琶湖バス釣行の数日前ですが・・・

スローピッチジギングの聖地「室戸沖」に行ってました。

お世話になったのは毎度おなじみの「ディープライナー

Photo おなじみの、当店スタッフの米田が、おなじみのチビキを釣り・・・

私は、デカンパチにラインをブチ切られ・・・

今回もなかなかの手強さ・・・


この続きを見る»

2018年4月 5日 (木)

魚釣れない目線の琵琶湖レポート。 (スタッフ釣り情報『島外編』)2018-04-05 AM08:32

スタッフ井手です。今年2回目の琵琶湖に行ってきました。

18b05

今回は、店長も一緒です。

店長も最近バス釣りモードのスイッチが押されてしまった人の一人です。

琵琶湖の魅力を陸っぱりで体験してきました。

Dsc_0095

平日の昼間でも凄い釣り人の数。淡路の波止釣りのハイシーズン並み。

1カ所1カ所が広大でそれがいくつもある。

塩田新島が、何十個もある感じです。

このキャパの広さ。

180402132926458_photo_2

何カ所かまわりましたが、共通しているのは、

人が多くてもゴミがほとんど落ちていないことです。

不思議だなと思っていると、

とあるところで、お仕事で清掃してくれている人を見かけました。

Dsc_0905 

 

 

 

 


この続きを見る»

2018年3月22日 (木)

ひさしぶりに・・・ (スタッフ釣り情報『島外編』)2018-03-22 AM11:59

19日に、行ってきました。

カワハギ釣りに!

Dsc_0080

こんにちは、店長金田です。

この、どんよりした空でお分かりかと思いますが・・

天候は最悪・・・雨多し、波高し・・風もなかなか・・

そんななか、いつもの水天丸さんで出発!!

あれ?あれ??この人???

誰かに似てるな~~~・・・

と思ったら、ご本人でした。

Dsc_0079

堅田店の村上店長でした~happy01

たまたま来てました~。

Dsc_0086

ポイント到着~~やっぱり波高いですねぇ~~~down

P3190103_2 当店スタッフの 嵐、伏見が真面目に釣りしてます。

釣れた!

Dsc_0081_2

釣れた!!

Dsc_0083

釣れたぁ~~~~!!!

P3190102

P3190105

という事で・・・

悪天候のなかでも、しっかり釣らせてもらいました!

船長ありがとうございました。

徳島 水天丸さんのカワハギ釣りは5月いっぱいまで。

これから、カワハギの活性も上がってきて、さらに楽しくなりますよ~~~。 


2018年3月16日 (金)

琵琶湖に行って来ました。 (スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2018-03-16 PM08:47

琵琶湖に行って来ました。
スタッフ井手です。本日は、琵琶湖でバスフィッシング研修でした。

Dsc_0837
HIDEUPさんのご協力で半日横山プロ艇に乗せていただきました。

昨日までの暖かさとはうって代わり、雨と風で冬の寒さの中の釣りでした。

弊社のバスバイヤー石井館長もスピニングだけでいいというぐらいタフな状況。私は力不足で釣ることは出来ませんでしたが、同船した多彩な魚種をマルチにこなす北山氏(フィッシュオン豊岡店スタッフ)が男らしくスコーンリグを巻いて、終了5分前に58センチを上げました。生でこのサイズは初めて見ました。

Dsc_0849

Dsc_0850

ヒットルアーは、

バレッジスイマー5/8+スタッガー5。

淡路島よりでかい琵琶湖、
多くのバスアングラーを虜にさせる理由が少し分かった研修でした。
必ずまたリベンジします!

HIDEUP様、お世話になりありがとうございました。


2018年2月 2日 (金)

高知でキンメダイ(*^^)v (スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2018-02-02 AM10:46

こんにちはhappy01 スタッフ米田です

室戸「ディープライナー」さんでジギングに行ってきました

『キンメダイが調子いいよup 回れたらアカムツも狙いましょ』

と高級魚狙いでウキウキして出発dash

さて、水深340m。ジグ500g。行って来~いgood

P1290093_small

Photo_3

いらっしゃ~い shine美しいshineですね~

1投1釣ペースsign01 同船者にはキンメがダブルであがってますsign03

時にはユメカサゴやスルメイカのゲストありでしたが

『そろそろクロムツが混じってくるよ』の声がかかり

Photo

ほいっ、ありがとうございま~すnote

風とうねりtyphoonが強くなり、早上がり

5人の釣果です

Photo_2

皆さんも美味な高級魚を狙ってジギングしてみませんか?

ご来店お待ちしておりますhappy01


2018年1月17日 (水)

まだまだカワハギ (スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2018-01-17 PM04:54

こんにちはhappy01 スタッフ米田です

徳島の水天丸さんでカワハギ釣りに行ってきましたdash

出船前に『最近、だいたい底ですがちょっと浮きます』

船長のアドバイスをいただきスタートしました

す・る・と

29

ドーンと自己最大の29㎝sign03

29_2

尺にはなかなか届かない・・・

アタリも分からずエサだけ取られる事が多かったですが

やっぱり楽しいnote

水天丸さんでは5月までカワハギが楽しめますので

皆さんもエサ盗り名人に挑戦してみませんか?

全力でサポートさせていただきますhappy01


2017年11月25日 (土)

旧吉野川フィッシュ!&入荷情報。 (スタッフ釣り情報『島外編』)|(商品情報)2017-11-25 PM09:02

O0480064114076355684_2

こんにちは!スタッフ鈴木です!

先日、徳島県 旧吉野川に行ってきました!

下流のテトラ帯でレベルクランクを巻いていると足元で喰ってきました!

この時期の川の釣りは難易度が高いですが、旧吉野川ではまだまだ釣り人も多くよく釣れているようでした!

普段は池ばかりですがたまには川の釣りも楽しいです!

続いてルアーの入荷情報です。

レベルバイブブースト/レイドジャパン5g7gを入荷いたしました!

カラーは以下の4色で5gも同様、以下の4色となっております!

Pb250249

これからの厳冬期には重宝するルアーで大変人気のルアーですのでお早目にお買い求めくださいね!

皆様のご来店をお待ちしております!

最後に、釣りをされる際はマナーを守って安全に楽しみましょう。


2017年10月11日 (水)

憧れのクダコ!! (スタッフ釣り情報『島外編』)2017-10-11 PM08:00

こんばんはっ!!

ジギングバカの店長金田です。

Dsc_2996

ジギングのキャリアが長い方はよくご存知だと思うのですが、

愛媛県の沖に浮かぶ、クダコ島

タチパターンと言われる釣り方が古くから確立されている場所で、

激流と、強烈なかけ上がりで有名なポイントで、

ジギングの聖地

とよばれてます。

そんな聖地に、

10月4日、当店スタッフ井手とお客様の3名で修業に行ってきましたよ~~

「釣れるかな~~?、クダコブリ・・・」


この続きを見る»

旧吉。 (スタッフ釣り情報『島外編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2017-10-11 PM12:33

こんにちは、スタッフ鈴木です。

友人そらおと旧吉野川に行ってきました。
そらおがグッドサイズをゲット。

_20171011_121809
僕もテトラエリアでレベルクランクで2匹釣りました。

Point_blur_20171011_122105

Point_blur_20171011_122258
タフリバーと言われている旧吉野川ですが、淡路からも近く、ベイトも多いし魚影も濃いです。初めて行ったにしてはかなり楽しめました!
淡路島野池も楽しいですが、たまにはメジャーリバーも楽しいですね!

最後にお願いです。貴重なフィールドを守るために、マナーアップにご協力をお願い致します。


店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド
slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年2月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます