播州姫路 釣遊記

« スタッフ清瀬、春の野池を満喫(バス編) | TOPページ | ようやく行ってきました »

スタッフ清瀬、春の野池を満喫(ヘラブナ編)  2011-04-17 AM07:28

 皆様、こんにちは。姫路釣具野里店スタッフ清瀬です。
前回、何とかバスを釣り上げる事が出来ました。

次のターゲットはヘラブナです。
バスを釣った池から更に北上し、福崎の野池へ行ってきました。

 福崎の池にて、こんな看板を発見しました。
Ca390534_medium 釣り禁止ではないのですが・・・
マナーを守らないといずれは釣禁になってしまうのでしょうか・・・・
皆様もマナー、モラルを守りましょう。

さて、気を取り直し9時半にポイント到着。
早速、ヘラ台をセッティングします・・・

Ca390535_medium 準備完了!

今回は10尺の浅ダナ固形セット(メーターセット)で挑みます。
餌は・・・

粒戦25cc+水100cc(5分放置)
バラケマッハ200cc
プログラム200cc
GTS100cc

クワセは力玉のサナギ粉漬け(通称、サナギ玉)を使用

・・・っとこんな感じです。(適当ですよ。)
ボソっ気の強い餌なので、手水で徐々に柔らかくして使いました。

ハリスは上が6cm、下が45cmからスタートしました。

まずは、手返しよく打ち返しヘラを寄せます。
しばらくして、サワリが出はじめウキが「バツッ!!」っと消し込みました!

Ca390536_medium まず一枚目!

更にモヤモヤ~っとサワリ、直後に「ドスン!!」と強烈なアタリ!

Ca390538_medium 連発です!

同じパターンで、もう3枚追加したところで糸ズレが増えてきました。
少しづつ下ハリスを短くしていき様子を見ます。

20cmまで下ハリスをつめて、やっと喰いアタリ!

Ca390539_medium_2 綺麗なヘラが釣れました。

ココから良いペースでヘラがついてきます。
しかし、急に雲行きが怪しくなりパラパラと雨が降り始めました・・・・

パラソルで何とか釣りを再開しましたが、どんどん雨が激しくなったので
仕方なく竿を仕舞いました。

結果、1時間半ほどでしたが10枚釣れました。
次は天気の良い日に行ってきます。

以上、スタッフ清瀬でした。


« スタッフ清瀬、春の野池を満喫(バス編) | TOPページ | ようやく行ってきました »

店舗案内

まるは釣具 姫路店
姫路市飾磨区構1025
TEL:079-233-0817
まるは釣具 白浜店
姫路市継186-1
TEL:079-245-1245
まるは釣具 赤穂店
赤穂市中浜町31-13
TEL:0791-43-6152

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
RSS(XML)フィード