こんにちはスタッフ渡部です!
本日は何と連日のアングラーズチャンネル更新です!
今回は…
【トップウォーター】蝉の使い方教えます!
初心者でも手軽に扱えて カスタムも豊富なドローンシケーダの 使い方を徹底解説!
夏の暑い日中に騒がしく泣いている蝉。そんなうるさいやつで、釣ってやろうじゃないか。
カス9タむ豊富でまくだけかんたん?な釣り方も、可能です。
是非皆さまチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
釣行時にはしっかりとした熱中症対策をして下さい!
こんにちはスタッフ渡部です!
本日は何と連日のアングラーズチャンネル更新です!
今回は…
初心者でも手軽に扱えて カスタムも豊富なドローンシケーダの 使い方を徹底解説!
夏の暑い日中に騒がしく泣いている蝉。そんなうるさいやつで、釣ってやろうじゃないか。
カス9タむ豊富でまくだけかんたん?な釣り方も、可能です。
是非皆さまチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
釣行時にはしっかりとした熱中症対策をして下さい!
こんにちはスタッフ渡部です!
本日はアングラーズチャンネル更新!!
今回は...必見!!
ゆっきーかわいいー...じゃなくて
我らがアイドルゆっきーの飛ばしサビキです!
釣果はいかに...ぜひクーラーの効いた部屋でご覧になってください!
かわいさにあてられて倒れちゃいます(笑)
釣行時には熱中症対策をしっかりおこなってくだいさい!
こんにちはスタッフ渡部です!
今回は姫路周辺のシャローエリアでのデイ芋ロック!
浅瀬の岩場をちょんちょんしていると…根がかりかな?といったあたりが、
アワせてみると上がってきたのは大きな魚体!!
大好きゲーリーヤマモトのファットイカで出ました!
尺越えタケノコメバル!
ノーシンカーでは、沈み方に違和感があったので
お尻にネイルシンカー1.3gをカスタム!これで綺麗な水平フォール!
魅惑のファットボディとピラピラで魚が食いつきます!
この釣りは干潮時がおすすめです!!
ロッドは、ロックフィッシュ専用のものがなくても大丈夫!
エギング用のものでも兼用できます!
当店にその他芋ロック用品ございます!
是非皆様も、手ごろにできる芋ロックにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?
以上、スタッフ渡部でした~
おはようございます!まるは釣具姫路店スタッフ安原です!
まだまだ暑い日が続きますね…体調にお気をつけてご釣行ください
さて、今回は友人と龍野市方面にキス釣りに行ってきました。
4時半ごろにまるは釣具姫路店で石ゴカイを500円分調達して、
釣り場に5時過ぎに到着!そこから釣りを開始しました。
いつも人がいる人気スポットが空いていたのでそこにエントリー
まず初めの第一投を投げてみると
18cmほどの食べごろサイズが釣れました!
その後も、フグやヒイラギの猛攻を受けつつも釣れ続け…
最終的には
一緒に行った友人と合わせて、14~20cm程のサイズが35匹の釣果となりました!
9時に近づいてくると日が高くなり暑くなってきたのでそれにて納竿としました。
この時期のキスは浅瀬まで上がってきているため、
10mほど投げるだけでも釣れる可能性があり、初心者の方との初釣行におすすめです!
実際に、一緒に釣行した初心者の友人でも10匹以上釣れていました。
今回、針は7号と9号を使用したのですが、
個人的には7号だと大き目のキスがかかった際
回収途中に抜けてしまうことが多く感じたので、
9号をおすすめします!
また、石ゴカイの量はちぎりながら使用して500円でぎりぎりだったので、もう少し多めに持って行ったほうが良いかもしれません…
釣れて楽しい、食べておいしい、夏の風物詩キスのチョイ投げ釣り
皆様もご釣行されてははいかがでしょうか?
尚、日焼け対策、熱中症対策はしっかりとお願いいたします!
以上スタッフ安原でした。
こんばんは!まるは釣具姫路店の森です(●´ω`●)
夜はだいぶ涼しくなってきましたね(*´ω`*)
最近は夜に釣りに行くことが多いですがセミが地面に落ちてきている姿を見ると夏も終わりが近づいているんだなと感じます(*´Д`)
ただ、昼間は相変わらず暑くまだまだ熱中症の恐れがございますので水分補給をしっかりして安全に釣りを楽しむ様お願いいたします<m(__)m>
さて、今回もお客様より釣果情報を頂きましたので紹介いたします( *´艸`)
H様より
良型チヌが四枚も(´゚д゚`)
いつもながらすごいですね・・・
実は先日チヌを狙ってみましたが結果は・・・僕にはまだ早かったようです(´◉◞౪◟◉)
本日もお暑い中お持ち込みいただきましたH様ありがとうございました<m(__)m>
またのご来店お待ちしております(●^o^●)
まるは釣具姫路店の大加戸です。
日頃、少人数で釣行する事の多い自分ですが、
今回は気心のしれた8名で船を貸し切っての釣行。
お世話になったのは兵庫県香美町香住の隆盛丸さん。
狙いはもちろんシロイカ!
17:00に出船。
明るい間は異常なし。
ファーストヒットは集魚灯を点けてすぐ。
スタッフ三和!
本格的に釣れ始めたのはこれから30分後。
期待のホープ!スタッフ田路!
続いてスタッフ金田!
そして本日はイカメタル2回目のこの人、
スタッフ上月!!
ダブルも!
でっかいスルメ!
釣り始めこそ当たりはボトム中心でしたが、
徐々にタナは上に上がり、後半は20m以浅で釣れる事もしばしばで、
5mという事も!
浅ダナを制するものはイカを制す!
いかに上手く当たるレンジをみつけられるか?
いかにカラーローテーションで当たりを
出し続ける事が出来るか、
その差で釣果が大きく左右する一夜でした!
TOPはお客様で76杯!
2番手は何とイカメタル2回目のスタッフ上月で
何と50杯オーバー!!脱帽です!!
当日はオモリグ、イカメタル共に良く釣れました。
オモリグで特に良く乗っていたエギは
左から
<キーストン>モンローエギ夜焚きチューン2.5号フルブラック
<ハリミツ>墨族ツツイカSPラトル2.5号オールレッド
<ハリミツ>墨族ツツイカSP2.5号オレンジムーン
シルエット系を中心のローテーションが良でしたが、
間にオレンジ等のアピール系のカラーを挟んであげると
良く乗りました。(墨族シリーズよー釣れるのに何で使わへんのやろ?)
仮に挟んだアピール系のカラーが釣れなくても、後で使う
シルエット系のカラーが生きてきます!
ドロッパーは
左2つは鉄板の<デュエル>イージースリム80
ブルー夜光レッドグリーン、ケイムラパープルヘッド
特に浅いレンジではケイムラパープルヘッドが良!
そして右の2つ、
<ライズジャパン>マイッカスッテ80、今年の新製品ですが、
初めて使いました。特に赤緑、完熟トマト、良くつれましたよー!
そしてこの季節、忘れてはならないのは
メタルスッテ
これからの季節は灯が効いてきたらイカは思っている以上に浮きます。
特に20m以浅に浮いてきた時には10~15号の軽いメタルスッテが
威力を発揮します。(横になびいてお隣に邪魔にならない号数で!)
自分はほぼオモリグオンリーですが、このレンジ迄浮く時には
迷わずメタルにチェンジします。
今回も左から、
<ハヤブサ>スクイッドジャンキーフリースロー15号
レッドブルー(ブルーグロー)、ブルオレ(オレンジグロー)
<ダイワ>EMイカメタルスッテ15号ケイムラクレイジーピンク
以上が良く当たっていました!
隆盛丸さん、バッチリのポイント選定、
ありがとうございました!
もう一度、
これからは”浅いレンジを意識”ですよ!!
まるは釣具姫路店の大加戸です。
4連休釣行の2日目は悪天候で休船・・・
(若狭大島で唯一、出船されていた庄栄丸さんは
TOP101杯!行けばよかった・・・)
明けて7月31日は鳥取へ移動。
賀露の怜生丸さんにお世話になり釣行するも、超激渋・・・
悪い事は重なるもので、ある事情もあり22:00に納竿。
シロイカ 9杯。
翌日も怜生丸さんにお世話になり、17:00前に出船。
明るい内に良型2杯。集魚灯を点灯してからは、
ポッツリ・・・ポッツリ・・・背中合わせの方はエサ巻きで
大剣クラスを交え好調!
しかし、徐々に当たりが少なくなり、21:00過ぎに移動。
(今度は少し深い所、55m→63m)
移動後、30分を過ぎたあたりから当たりが出始め、
ポツリ、ポツリと。ここでも良型が!
この後もラッシュこそありませんでしたが、
納竿までこの状態が続きました。
シロイカ~35㎝ 20杯
渋い時はシンプルな仕掛けが一番。
オモリグならドロッパー無しの1本鈎、
イカメタルならメタルスッテとドロッパー1本。
鈎数を付ければ付けるほど、釣れると思いがちですが、
どう頑張っても20~30杯の時は出来るだけ鈎数は少ない目に。
増やせば増やす程、当たりが少なくなり、当たりも極端に小さくなります。
こちらとしては鈎数を増やしてもらって
沢山、買っていただきたい所ですが・・・
今回の賀露の2日間は釣果こそ恵まれませんでしたが、
イカは確実に居る感じ。
条件が変われば釣れると思います。
今晩、香住へ行ってきます!
ただ今フォトコンテスト開催中!
今回からマダイが入っています。
釣り方は問いません!(海上釣堀もOK)
ぜひ、ご参加下さい!!
こんにちは!まるは釣具姫路店の森です(●´ω`●)
今回はスタッフ冨樫とライトゲーム釣行をしてきました(*´▽`*)
出勤後の少ない時間での短時間釣行・・・
今回は今回初めてのワーム、ワクワクしながら遊んでいると
めちゃくちゃ小さいガシラ(*´ω`*)
かわいいガシラに癒されていると次々とあたりが!!
ライントラブルで短くなりましたがこの時点で8匹!!( *´艸`)
楽しさ全開で喜んでいると大きなあたりが・・・(´゚д゚`)
良型タケノコ(≧◇≦)
いつもより重いなくらいで上げてみると・・・
びっくりしました(´◉◞౪◟◉)
今回使用したワームはERTELの「ブループ」
カラーは桜吹雪です(●´ω`●)
この日は、これ一本!
良く釣れました(*´ω`*)
結果は森9匹冨樫3匹でした( *´艸`)
気軽に狙えますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか(∩´∀`)∩
まるは釣具姫路店の大加戸です。
何とシフトの都合で偶然の4連休!
なので、行ってきました!マイカ(シロイカ)釣り!!
まずは初日7月29日、福井県は若狭大島の海生丸さんにお世話になり、
17:40に出船。
約1時間30分でポイントに到着。(少し西波があったので)
自分は19:00過ぎまでクーラーの効いたキャビンで待機!
本日も潮が速いのでパラシュートアンカーでの流し釣り。
ゆっくり準備をして19:30に開始。
ポイントの水深は約90m。シンカーは25号、オモリグ2本鈎で開始。
20:00前にまず1杯目。
続いて良型のマイカ!
しかし、ここから苦戦・・・波が高く釣りにくい・・・
エギを安定させる為に仕掛けを1本(1.5m)に変更。
すると、ポッツリ・・・ポッツリ・・・と当たります!
ただ、レンジがこのシーズンにしては50~70mと異常に深い・・・
(例年、この季節なら30~50mで当たるはず・・・)
23:00に減灯。するとペースが上がります!
ただ、レンジは深いまま・・・
(例年なら浅いレンジへ上がってくるのですが・・・)
当たり続けていましたが、0:00が来たので納竿。
マイカ~30㎝ 40杯上出来です!
減灯(メタハラ、LEDからハロゲンに切り替える)してからは、
ブラックが好調!
特に画像の3種類、
<アレス>エギ夜叉漢気2.5号えなくろ赤マット
<ハリミツ>墨族ツツイカSPラトル2.5号オールブラック
<がまかつ>スピードメタルエギドロッパー1.8号古ブラック
好調でした!
(昨年迄はイエロー等アピール系のカラーが良く当たっていたのですが・・・
これも例年とは違う傾向です)
カラーは黒でもエギが違えば当たり方も全く違うので、
同カラーで異なるエギでのローテーションも有りです。
減灯後は前とパターンがガラッと変わる事が多いです。
減灯前と同じ事をしていると大きく釣果が変わってきます。
とにかくマメにローテーションしてやって下さい!
追伸
海上は夜といえども非常に暑いです。
海水温は30℃、上からはメタハラの熱気、なので気温は下がりません。
陸上よりも暑いくらいです。なので熱中症には十分に気を付けて下さい。
水分は最低でも2L、半分はスポーツドリンク等にして下さい。
水、お茶だけでは熱中症は防げません。