まるは釣具姫路店の大加戸です。
6/14、今が旬のスルメ・ムギイカを狙って
福井県若狭大島沖へ釣行してきました。
お世話になったのは海生丸さん。
20:30の深夜便で出船。ポイントは170mライン!
約1時間半で到着。ここまで行ったのは久し振りです。
本来、スルメはオモリグよりもメタルでやった方が
良いのですが、自分はオモリグを選択。
潮が速いので、パラシュートアンカーでの流し釣り。
シンカー30号、オモリグ2本鈎で開始。
メタルの方はボツボツと釣っておられますが、自分は・・・
皆さん、ケミホタルを付けておられますので、自分も。
エサ巻きも動員すると、すぐに来ました!
この1杯でエサ巻きは止めて(フグが集まると厄介なので・・・)
エギをローテーションさせて探ります。
するとポツリ、ポツリ、と釣れ始めました。
しかし聞いてはいましたが、レンジが深い!
(85~100m!!)
1:00を回るとサバ、マフグの猛攻・・・
レンジも更に深くなり、110~130m・・・
腕がパンパン!!
3:00過ぎからまた若干浅くなり(それでも90m前後)、
減灯すると更に浅くなり、連発!(50~70m)
4:00に納竿。
スルメ・ムギイカ 26杯。
嫌われる方も多いスルメですが、引きが強く
マイカとはまたパターンが違い、中々に面白い。
もっと人気の出てもよいターゲットだと
思うのですが・・・
エギはマイカとは違い、とにかく派手系のカラーが中心。
当日はイエロー、オレンジ系統のカラーが好調。
また、シマノ フラッシュブーストシリーズも
良く乗っていました。
ケミホタル、エサ巻きも非常に有効ですが、
フグ、サバにも有効ですので、気を付けて下さい!
また月、火曜日に釣行予定しています!
まるは釣具姫路店の大加戸です。
シロイカ釣行2日目。
釣行先は京都府浅茂川沖。
お客様4名とオーシャンズさんにお世話になり、
17:00に出船。
約30分でポイントに到着。
ポイントの水深は41m。オモリグ2本鈎、シンカー25号で開始。
集魚灯を点灯するまで当たり無し。
なかなか当たりが出なかったのですが、
それでも
お客様に良型!
自分は昨日からスルメちゃんに好かれているみたいですが、
ようやく
昨日は良かった船もあったみたいですが、
この日は全体的に厳しそうな感じ・・・
(良かった船もあったみたいですが)
23:40に納竿。
シロイカ~30㎝ 9杯、スルメ 4杯。
お隣の兵庫県は安定してきていますので、
京都~福井も間もなくだと思います!
お待たせしております、
SLASHのオモリグキャストシンカー!
2日間、使用しましたが、ノントラブルで
快適でした、
間もなく店頭に並ぶと思いますが、
しばらくのお待ちを!
<ベイトオモリグタックル>
ロッド:SLASH アーカードエアメタルAAM B632MHO
リール:ダイワ ライトゲームIC150L
ライン:PE0.6号 リーダー:フロロ3号
シンカー:SLASHオモリグ用シンカー25~30号
エギ:1.8~2.5号
ドロッパー:<デュエル>イージースリム80・95
<がまかつ>エギドロッパーF80mm
まるは釣具姫路店の大加戸です。
6/10、11両日、シロイカを狙って釣行してきました。
まずは6/10、SLASHチャンネルの撮影で
鳥取県賀露港、怜生丸さんにお世話になり、16:40出港。
約40分でポイントに到着。ポイントの水深は26m。
シンカー25号、オモリグ2本鈎で開始。
ファーストヒットは18:00前でまずはシロイカ!
退屈しない程度に当たり、中には良型も!
集魚灯点灯の19:30迄に5杯。
ここからが苦戦・・・当たってもムギイカ、スルメ。
(ゴメンナサイ、スルメ、ムギには罪はありません・・・)
22:00を過ぎてようやくエンジンが掛かり、ダブル、連発も!
納竿迄、ポツリ、ポツリ、とシロイカが当たってくれました!
シロイカ~37㎝ 20杯、ムギ・スルメイカ 11杯
当日は赤緑、黒等のシルエット系のエギが当たりでした。
左から
ハヤブサ スクイッドジャンキースローサーチ2.5号アカミド
ダイワ EMオモリグエギ2.5号赤緑/赤
ウロコ プロスペックUR2.5号GRオイル/赤緑
〃 ソリッドブラック
また、日没まではクリア系のケイムラカラーが
非常に良く効きました!
左から
デュエル イージースリム95 ケイムラパープルヘッド
(本来はドロッパーですが、先ハリスに付けても良く釣れます!)
ダイワ EMフォールLCタイプS2.5号ケイムラピンクエビ
動画は来週か再来週に公開予定です!
シロイカ各所、上向いてきています!
いよいよ本格的なシーズン到来です!!
まるは釣具姫路店の大加戸です。
5/30、シロイカを狙って鳥取県賀露沖へ釣行してきました。
お世話になったのは怜生丸さん。
16:40に出船。西へ西へと走り、ポイント到着は
18:00過ぎ。
ポイントの水深は31m。シンカー25号オモリグ1本鈎で開始。
暫くして船中ポツポツと釣れ始めます。
しか~し、自分には当たり無し・・・
19:00に集魚灯を点灯。もう釣ってはる人は
4~5杯釣ってはります・・・
ここでドロッパーへの反応を狙って2本鈎に変更。
19:20頃にようやく1杯!
ここからポツリ、ポツリ、と当たり始めます。
良型も!
22:00頃から若干、ペースが上がり
大剣クラスも!
この時間帯からアジも釣れ始め、
狙われている方は短時間で25~40㎝クラスを
ご覧の通り!!
ラッシュの時間帯こそ無かったですが、
ポツリ、ポツリ、と釣れ続いてくれました。
0:00過ぎに納竿。
シロイカ~40㎝ 30杯 ムギ、スルメイカ 4杯
とっかえひっかえやって、ポツリ、ポツリ、と釣れる、
一番面白い釣れ方でした!
当日の当たりエギはこれ!と言いたい所ですが、
中々、同じエギでは続きません。
ここ2~3年の傾向でもあります。
(70~80杯以上釣れる時は別ですが・・・)
釣れるイカの数だけエギを変える、位の覚悟で臨んで下さい!
ただ最近、良い感じなのが上の画像の右2つ。
デュエル ウルトラオモリグ(スローシンキング)2.5号#5
ハヤブサ スローサーチ2.5号#2#5#10
2機種共、財布に優しく、しかも釣れます!
ドロッパーで当日、良く当たったのは左の2つ。
がまかつ エギドロッパーF80#12(ダントツ!)
デュエル イージースリム80#27
(2本鈎の下鈎に付けても良かったです)
皆さん”今年はシロイカが釣れない・・・” ”遅れている”
とよく言われます。
自分はここ4~5年が異常で、例年並に戻った、
と感じています。福井県で3月の下旬から中~大剣が
20~30杯、鳥取県で4月中旬から大剣祭り、GW明けから
3ケタ超え・・・明らかにおかしかったです。
2019年以前は鳥取県で5月中旬から”調査便”で
アジと一緒に狙い(シロイカは10杯前後)、本番は6月中旬から。
福井県では5,6月はスルメ、ムギイカの最盛期。
マイカ(シロイカ)の開始は6月下旬~7月から、
というのがサイクルでした。
シロイカ、これからが本番です!
6月5日、また行ってきます!(6日もやるかも・・・)
<タックル>
ロッド:SLASH アーカードエアメタルAAM B632MHO
リール:ダイワ ライトゲームIC150L
ライン:PE0.6号 リーダー:フロロ3号
シンカー:SLASHオモリグ用シンカー25~30号
エギ:1.8~2.5号
ドロッパー:<デュエル>イージースリム80・95
<がまかつ>エギドロッパーF80mm
まるは釣具姫路店の大加戸です。
5/23、シロイカを狙って釣行してきました。
お世話になったのは鳥取県賀露港の怜生丸さん。
17:00に鳥取港を出船。
今回はやや西へ遠征!約1時間半でポイントに到着。
ポイントの水深は約30m。シンカー30号、オモリグ1本鈎で開始。
集魚灯点灯直前から周囲でシロイカが当たり始めます。
自分は19:30頃に最初の1杯。
ここからポッツリ、ポッツリと当たります!
こんなサイズも混ざります!!
ダブルも
しかし、21:00頃から失速・・・
ここからサバが湧き始めその下に大アジも。
周囲ではサバ祭り・・・
しかし、重い目のシンカー(50~70号)で
サビキで鈎数を少なく(3本位)して狙われている方は
大アジを釣られています。
23:00頃からはサバが消え、水面直下で大アジが!
こうなれば軽いシンカーでのバチコンが
パターンにハマっていました。
自分はシロイカに専念し、
胴長41㎝迄を19杯。
シーズン初期では上上出来の釣果でした。
当日はバーチカルでのイカメタルもまずまずの釣果を
上げられていましたが、日によっては船の下に
イカの群れが付かなかったり、
キャストからのカーブフォールにしか反応が
無い時もありますので、キャスト出来るタックルも
必ず持参して下さい。
大剣狙いのオモリグでは1本鈎が威力を発揮します。
当日はオリジナルオモリグダー1本鈎を使用しました。
日本海西部では良い情報も聞かれますので、
シーズンインも間もなくだと思います。
今年は通常の状態に戻ったと思いますので、
(ここ4~5年が異常に早かった)
6月~7月上旬迄は大剣が狙えると思います!
今晩もどこかへ行ってきます!!
お知らせ
本日、13:00からSTARTさんのイベントを行います。
STARTスタッフ たにゆりさん、ひろはたさんも
ご来店されます!
STARTさんのロッドの展示も行っておりますので、
ぜひこの機会に触って体感してみて下さい!