まるは釣具姫路店の大加戸です。
毎日暑い日が続きます。
暑さに弱い自分はまだまだ日中の釣りには行けません!
という事でナイトティップランに行ってきました。
お世話になったのは福井県若狭大島の海生丸さん。
深夜便にて20:30に出船。
最近は釣況が非常に悪いので、余り他船のやっていない
規模の小さい磯を点々と打っていきます。
満月のせいか、それでも非常に乗りが悪い・・・
本当にポッツリ・・・ポッツリ・・・
最後の一投で
何とかツ抜け!
アオリイカ胴長~20㎝ 10杯
ここ一週間、大変厳しい状況が続いていましたが、
昨夜(9/20)の深夜便でTOPが25杯!
良型も混じっています!
兵庫県豊岡市津居山でも(えいき丸さん)
良い釣果が出ていたようです。
<スクイッドマニア>ワイルドチェイス3.0号B-TR
左からメロメロチェリーパイ、たまたまレッド、煌アメシスト。
特にメロメロチェリーパイ、煌アメシスト、この二色が
非常に良く乗りました!
この二色は今シーズンナイトTRでは一番
出番が多いカラーです。
ナイトティップラン、今からが一番面白いシーズンです。
ぜひ、釣行してみて下さい。
お知らせ
明日、9/22(日)AM10:00よりVISOAさんの展示即売会が開催されます。
ロッドホルダー等、車載便利グッズを多数取り揃えております。
ハイエースのデモカーもやってきます!
皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!
まるは釣具姫路店の大加戸です。
先週は忙しい一週間!
何故か休日が集まり、おまけにSLASHの動画撮影も。
まずは9月8日福井県若狭大島の海生丸さんで深夜便で釣行。
TOPの方は34杯!
自分にとっては厳しい釣行でしたが・・・
次に繋がる釣行でした。
アオリイカ~17㎝ 19杯
一日おいて、9月10日。再び海生丸さんにお世話になり、
これまた深夜便にて釣行。
この日も前半は苦戦しましたが、後半はアオリイカの活性も
上がってくれました。
アオリイカ~20㎝ 36杯
9月12日は京都府久美浜の和田水産さんで
SLASHチャンネルの撮影でした。
こちらは後日!
9月13日は兵庫県新温泉町の前田渡船さんにお世話になり、
またまたアオリ狙いのナイトティップラン!
出足は好調!三連発!!
中盤は厳しかったですが、
良型シロイカ!!
他には良型スルメも!(水深30mで・・・?)
後半は浮きアオリが相手をしてくれ、一投一杯の時間帯も!
終わってみれば、結構溜まっていました。
アオリイカ~胴長20㎝ 30杯
シロイカ 2杯
スルメイカ 2杯
まだまだ日中の釣りは暑いと思われる方、
一度チャレンジしてみて下さい!
特にイカメタルをやっておられた方、
とりあえずはイカメタルのタックルとオモリグ用のエギ、
(手持ちのノーマルエギの2.5~3号)
TRシンカーがあれば出来ますので是非!!
海生丸さん、和田水産さん、前田渡船さんでは
ナイトティップラン便を絶賛募集中です!
(他便との兼ね合いもあるので必ず直接、お問い合わせください)
皆さんこんばんは!
まるは釣具姫路店の後藤です♪
今回のアングラーズチャンネルは~?
神戸三田「BASE CAMP」で開催された 講師「清水盛三」& MC「石井館長」による第2回Mo-DOプレミアム講習会。
今回は前回からステップアップしたボート編!! 本来なら抽選に当選された方々限定のイベントですが特別にその一部を公開!!
是非ご覧ください!!
まるは姫路店の大加戸です。
8月22日、好調が伝えられる鳥取県賀露へ
シロイカを狙って釣行してきました。
怜生丸さんにお世話になり、16:40に出船。
前日には怜生丸さんのTOPが130杯!他船では200杯オーバー!!
約1時間強でポイントに到着。
自分は集魚灯が点灯するまでお休み。
19:00、集魚灯に灯が入ったので開始。
ポイントの水深は76m、シンカー30号、オモリグ2本鈎で開始。
開始後すぐにシロイカが釣れましたが、前評判ほどの勢いは無く、
ポッツリ…ポッツリ・・・船長さんも首をかしげています。
釣れるレンジもやや深い目の35~40m。
しかし、だんだんとペースが上がり始め、20:00を過ぎたあたりからは
入れ乗りに!
ダブルも頻繁に!
レンジも25~30mに上がり絶好調!
後半はメタルスッテに変更し、こちらも好調!!
特にワンピッチで3~4回誘い上げてからのテンションフォールで
アタリが多くありました!
まだ当たり続けていましたが、0:00に納竿。
シロイカ~28㎝ 126杯 船中12名で1000杯オーバー!!
自分にとっては今季最高釣果でした!!
今回の台風でどう変わるか?
良い方に転んでくれればよいのですが・・・
今回、良く当たったエギ、メタルスッテ、ドロッパーを参考までに
エギ
左から<がまかつ>スピードメタルエギドロッパー1.8号
#17ディープブルーパープルゼブラ(画像切れてますが)
同 #14フルブラック
<ハリミツ>墨族ツツイカSPラトル2.5号TR07オールレッド
同 TR24パープルレッド
同 松浦オリカラ バンパイア
<キーストン>モンローエギ夜焚きチューン2.5号フルブラック
<ダイワ>エメラルダスピークRV2.5号ケイムラ蛍光キューカンバ‐
メタルスッテ
左から
<ハヤブサ>スクイッドジャンキーナマステⅡ15号 ブルオレグロー
<ダイワ>エメラルダスイカメタルスッテ15号 赤緑
同 ケイムラクレイジーオレンジ
ドロッパー
左から
<デュエル>イージースリム80 ブルー夜光レッドグリーン
同 ケイムラレッドヘッド
同 ブルー夜光ピンク
このシースンのキーワードは ”浅ダナ” ”スルメ” です。
8~9月はどの海域でも浅いレンジで当たる傾向にあります。
20~30m、深くても40m。スルメが釣れると
深く狙い過ぎです。
ポイントの水深は70~100mですが、狙いは30m以浅。
深く狙うとオマツリ、スルメ・・・
シロイカのレンジもぼやけてしまい、良い事はありません。
また、数釣りは手返しが勝負です。
出来ればエギ(メタルスッテ)+ドロッパー、計2本迄で
やる事をお勧めします。現場で見ていますと、ほとんどの方が
3本鈎をさばき切れていません。
(連掛けするにはある程度の鈎と鈎との間隔が必要です)
自分ではドロッパー2本を使う事は無いです。
数釣りをするなら今です。まだまだシロイカのシーズンは終わりません!!
<タックル>
ベイトオモリグ
ロッド:SLASH アーカードエアメタルAAM B632MHO
リール:ダイワ ライトゲームIC150L
ライン:PE0.6号 リーダー:フロロ3号
シンカー:SLASHオモリグ用シンカー20~25号
エギ:<ハリミツ>墨族ツツイカSP2.5号
<がまかつ>スピードメタルエギドロッパー1.8号
ドロッパー:<デュエル>イージースリム80・95
<がまかつ>エギドロッパーF80mm
メタルスッテ
ロッド:SLASH アーカードメタルゲームAM-B562HFC
リール:ダイワ ライトゲームIC150L
ライン:PE0.6号 リーダー:フロロ3号
メタルスッテ:<ダイワ>EMイカメタルスッテ15~20号
<ハヤブサ>ナマステⅡ15~20号
ドロッパー:<デュエル>イージースリム80
<がまかつ>エギドロッパーF80mm
こんにちはスタッフ渡部です!
今回は姫路周辺のシャローエリアでのデイ芋ロック!
浅瀬の岩場をちょんちょんしていると…根がかりかな?といったあたりが、
アワせてみると上がってきたのは大きな魚体!!
大好きゲーリーヤマモトのファットイカで出ました!
尺越えタケノコメバル!
ノーシンカーでは、沈み方に違和感があったので
お尻にネイルシンカー1.3gをカスタム!これで綺麗な水平フォール!
魅惑のファットボディとピラピラで魚が食いつきます!
この釣りは干潮時がおすすめです!!
ロッドは、ロックフィッシュ専用のものがなくても大丈夫!
エギング用のものでも兼用できます!
当店にその他芋ロック用品ございます!
是非皆様も、手ごろにできる芋ロックにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?
以上、スタッフ渡部でした~
まるは釣具姫路店の大加戸です。
日頃、少人数で釣行する事の多い自分ですが、
今回は気心のしれた8名で船を貸し切っての釣行。
お世話になったのは兵庫県香美町香住の隆盛丸さん。
狙いはもちろんシロイカ!
17:00に出船。
明るい間は異常なし。
ファーストヒットは集魚灯を点けてすぐ。
スタッフ三和!
本格的に釣れ始めたのはこれから30分後。
期待のホープ!スタッフ田路!
続いてスタッフ金田!
そして本日はイカメタル2回目のこの人、
スタッフ上月!!
ダブルも!
でっかいスルメ!
釣り始めこそ当たりはボトム中心でしたが、
徐々にタナは上に上がり、後半は20m以浅で釣れる事もしばしばで、
5mという事も!
浅ダナを制するものはイカを制す!
いかに上手く当たるレンジをみつけられるか?
いかにカラーローテーションで当たりを
出し続ける事が出来るか、
その差で釣果が大きく左右する一夜でした!
TOPはお客様で76杯!
2番手は何とイカメタル2回目のスタッフ上月で
何と50杯オーバー!!脱帽です!!
当日はオモリグ、イカメタル共に良く釣れました。
オモリグで特に良く乗っていたエギは
左から
<キーストン>モンローエギ夜焚きチューン2.5号フルブラック
<ハリミツ>墨族ツツイカSPラトル2.5号オールレッド
<ハリミツ>墨族ツツイカSP2.5号オレンジムーン
シルエット系を中心のローテーションが良でしたが、
間にオレンジ等のアピール系のカラーを挟んであげると
良く乗りました。(墨族シリーズよー釣れるのに何で使わへんのやろ?)
仮に挟んだアピール系のカラーが釣れなくても、後で使う
シルエット系のカラーが生きてきます!
ドロッパーは
左2つは鉄板の<デュエル>イージースリム80
ブルー夜光レッドグリーン、ケイムラパープルヘッド
特に浅いレンジではケイムラパープルヘッドが良!
そして右の2つ、
<ライズジャパン>マイッカスッテ80、今年の新製品ですが、
初めて使いました。特に赤緑、完熟トマト、良くつれましたよー!
そしてこの季節、忘れてはならないのは
メタルスッテ
これからの季節は灯が効いてきたらイカは思っている以上に浮きます。
特に20m以浅に浮いてきた時には10~15号の軽いメタルスッテが
威力を発揮します。(横になびいてお隣に邪魔にならない号数で!)
自分はほぼオモリグオンリーですが、このレンジ迄浮く時には
迷わずメタルにチェンジします。
今回も左から、
<ハヤブサ>スクイッドジャンキーフリースロー15号
レッドブルー(ブルーグロー)、ブルオレ(オレンジグロー)
<ダイワ>EMイカメタルスッテ15号ケイムラクレイジーピンク
以上が良く当たっていました!
隆盛丸さん、バッチリのポイント選定、
ありがとうございました!
もう一度、
これからは”浅いレンジを意識”ですよ!!