久々の筏は 2015-11-14 PM01:35
いつもご覧頂きありがとうございます。
堅田店 高藤です![]()
先日研修で半年ぶり位に筏に乗ってきました![]()
今回は三重県古和浦の
国丸渡船さん
にお世話になりました。
何気に初の太平洋筏に期待を膨らませながら
朝一、前日のエサに付いているであろうチヌを狙ってダンゴを付けず
オモリだけでボケを落としてアタリを待ちます・・・・・・
着底後しばらく糸を張らず緩めずで待っていると・・・・
フイ![]()
と一瞬穂先が入るアタリ![]()
ファーストチヌはもらったぜ
と内心ほくそ笑みながら引き込むのを待っていると
・・・・・・・・・
なんでや
持って行かへんやないか![]()
まさかのおさわりだけでバイバイに憤慨しながらエサが残っているか確認しようと穂先を上げると・・・・・
コン![]()
ファ![]()
気分はテキサスです![]()
フッキングを入れると・・・
か、軽いやないか![]()
上がって来たのは
モーニングチヌはあっけなく終了
せっせとダンゴを作ってダンゴ釣り開始です![]()
一投目からアタリは有りますが
釣れて来るのはベラやゴンズイ等のエサ取りばかり・・・・
そんな魚達と戯れていると
微妙な前アタリから穂先を抑え込むアタリ![]()
しっかり乗っている事を確認してからフッキング![]()
期待しながら上げて来ると
小さいながらも本命・・・・・と思いきや・・・
ヘダイやん・・・・・・
いや、これが居る言う事は本命まであと少しや![]()
俄然気合いが入ります![]()
本命に備え集中していると左方向から風切音![]()
見ると明らかにエサ取りではない竿の曲がり![]()
僕の左に居たのは
そう
この方![]()
時合キター
とみんな色めきだって仕掛けを投入しますが
釣れて来るのはゴンズイばかり・・・・
日没まで
ゴンズイばかり・・・
そして訪れる終了の時間(無情)
結局チヌは地区長の1枚のみでした(惨敗)
釣果はプーさんでしたがダンゴの作り方やエサの特性など非常に為になる研修でした![]()
ちなみに今回のブレンドは
活きサナギミンチ激荒
活きサナギミンチ
チヌにコレだ!
の組合せでした![]()
水の量でノーマルの状態からシラサダンゴに使うようなウェットダンゴまで対応できます
来年は今回得た知識を活用してチヌを乱舞させてやろうと思います![]()

























