マイカメタルへ! (その他釣果情報)2017-09-25 AM09:02
こんにちは(^o^)村上です
先週の台風前に爆発していた敦賀沖のマイカが
台風後の濁りや速い潮、サゴシの猛攻により
ちょとキビシイかなぁ~っと思いながらも
熱烈なリクエストにお応えするべく
マイカメタルに行って来ました!
敦賀の 一美丸さん
リクエストしたのは、クラッチです
久しぶりの登場!
久しぶりの登場!
しばらく、忙しく釣りに行けていないとのこと。
船宿さんへの予約もやってみたいとのことで初挑戦!
ホームページもじっくり読んで予習もバッチリ
明るいうちはベタ底とのことですが、潮が複雑でオマツリしてしまいます。
ライトを点灯するともっと上の棚を探るよう船長からのアドバイスもあり
60m~40mあたりをうろちょろ・・・
船内ファーストヒットのアナウンスがあり58mとのこと
クラッチもカウンターを見てタナをあわせて
竿先の変化に注目
船が揺れるのと風が強いこと
潮が速くて仕掛けが引っ張られるのでなかなかイカの重みが分かりにくい・・・
しかし、やってくれました!

記念すべき ファーストマイカ



すぐにコツをつかんで、小さなアタリは分かりにくかったみたいですが
コンスタントに数を伸ばしていってくれました
私も、かわいいマイカをキャッチ

この後、ときどき サゴシの襲来アリ スッテが無くなってしまう方もいらっしゃって
ひやひや、ドキドキなのでした。
サゴシ対策としては、発光が弱い 赤緑や青黄、赤茶などをチョイスする事と
派手なアクションはサゴシも大好きな気がしますので、控えめにする事ですかね。。。
私もサゴシ来ましたが、上手にスッテを飲んでいてギリギリ糸は切れませんでした
ダブルも追加!
順調に数が伸びて・・・
イケスもにぎやかに![]()
減灯してから、ほんとは浮いてくるはずのマイカのタナは変わらず深く
アタリもまばらになってしまいましたが、
その原因は 最後に お隣の女性が掛けた タルイカ だったのかもしれませんね。
惜しくもフックアウトしてしまいましたが、相当な引きの強さ![]()
自分の竿に掛かったら、すぐにギブアップしてしまいそうな凄まじいファイトでした。。。
でも、見たかったなぁ・・・![]()
いよいよ、今年もタルイカの季節がやってきましたね![]()
来月チャレンジしようかな![]()
一美丸さんはタルイカ便もされます
予定はHPから → http://www.kazumimaru.com/























