余呉湖のワカサギ! (その他釣果情報)2019-01-24 AM09:40
こんにちは
村上です![]()
寒~くなってくると 思い出す・・・
ワカサギ![]()
余呉湖に行ってきました![]()
今回は、豪華メンバー![]()
ツッチーナ+個性派ぞろい(笑)の堅田店スタッフチームです![]()

朝から 笑かしてくれる 平松式![]()

残念ながら 5分後に脱ぎ捨てられました![]()
昨年の台風で桟橋が壊れて、川並桟橋の一番沖側は入れません。
現地に着くと2個目の桟橋に人が集中しています
ということは、そこが釣れてる
ってことです![]()
現地到着は7時頃で、すでに水槽にいっぱい釣っている方もいらっしゃいます![]()
さっそく、準備して
釣り開始!
仕掛を付けて、とりあえず置いていた竿に 1匹掛かってる![]()
噂通り 早朝の時間帯がノリノリタイムのようです![]()
余呉湖はのべ竿でも釣り出来るんですが、
今年のワカサギは小さいので、
アタリが分かりにくい・・・
なので、イカダ竿&電動リールの扁平竿でやってみます![]()
ツッチーナは最初から 黙々と

名人は違います![]()
何回か一緒に来たことがあるので
ミッちゃんは サクッと釣って![]()

ワカサギ初挑戦
 平松式
考案者のチャンヒラ![]()

アタリ分から~ん と言いつつも 着々と釣ってます![]()
さらに 釣りが初めて
 の さぁこねーさん![]()

誰かわからん(笑)
堅田店に顔見に来てください![]()
最初は 隣から アタッてるよ~って教えてもらってたけど、
気づいたら 隣のサクタと勝負してるし![]()
サクタは以前の勤務が姫路だったので、ダムのワカサギは行ったことあるとのこと。
余呉湖は初めてで
使い慣れた電動リールで ひょいひょい釣ってます![]()

私も、時合いに間に合った![]()

よーく見て下さい
 トリプルなんです~![]()
タイミングがイイと まとめて釣れる![]()
イカダ竿チームはリールのメンテナンス不足&竿に糸がはりつくのが原因だと思うんですが
1号オモリでも仕掛けがなかなか落ちない![]()
1.5号や2号くらいのオモリも準備した方がいいですね![]()
実は、初めての 電動リールにも挑戦です![]()
Hapyson YH202とYH203を用意
どちらもカウンター付で5段階スピード調節ができますよ
YH203はメガパワーモデル![]()

スプールの回転がいいので、仕掛けがスススー――――って落ちていきます![]()
扁平穂先は小さなアタリも分かりやすい![]()

なんだか難しそうなイメージでしたが、操作も簡単![]()
絶対こっちの方が釣果上がりますよ![]()
![]()
特に今年の余呉湖には持っていく価値ありです![]()
さて、釣り終わったら
今回も 天ぷらにしてもらい
揚げたてをつまみ食い![]()

つまみ食いは止まらず 帰るまでになくなっちゃうっていう(笑)
滋賀県といえば・・・
の
アレ![]()
ミッちゃんが がっつり抱えている![]()
![]()

サラダパン![]()
ミッちゃんの大好物![]()
お土産も盛りだくさんで、
大満足釣行になりました![]()
![]()
最後に、
ワカサギ釣行は コンパクトに![]()

平松式
 ワカサギスタイル![]()



                    
                  







	




	
	



