【釣果情報】ボート釣行 (バス釣果情報)2019-07-23 PM01:39
こんにちは![]()
ふたぎです![]()
ボート行ってきました![]()
今回は敏腕ボーター瀬口君のボートで![]()
さて、今回は朝一から小雨がぱらつく状況![]()
トップ一択ということで1時間ほどトップ![]()
はい
出ません![]()
雰囲気だけです![]()
ボイルもあるので魚はいるはずですがなぜでしょう![]()
早々見切って南エリアへ![]()
エビ藻パッチを打っていきます![]()
と、さっそく瀬口君にバイト![]()
がボート際でバレ![]()
ウィード越しでフッキングが甘かったよう![]()
サカマタノーシンカージャークでのヒットだったので、
これにヒントをもらったふたぎ![]()
一誠の吉田ガイドに教えていただいた
ギルフラットのサスペンドチューンを試すことに![]()
パッチ越しにキャスト→早巻き→ストップを繰り返すと
良形ゲット![]()
バイト丸見え![]()
めっちゃエキサイティングな釣り方です![]()
カラーは堅田店オリカラ
タンザパープル
このカラー、かなり視認性が良くサイトにピッタリ![]()
ラメのアピールも相まってバスの反応がかなりいいです![]()
朝の時合が終了し、沖展開へ![]()
この前バイトがあったエリアを回ります
が、バイトがあるけどもっていかない、、![]()
やる気のある魚を求めチャンネルがらみのカナダ藻のパッチへ![]()
ヤーマンスティック12inのネコリグでひたすら回遊を待ちます![]()
すると、コツッからのギュンギュンバイトが![]()
だいぶ送ってから巻き合わせ![]()
ですが、魚のパワーがありすぎてすぐにロック![]()
突っ込むわ跳ねるわでだいぶ焦りましたが何とかネットイン![]()
いい魚GET![]()
回復しきって餌食いまくり系の魚でした![]()
やっぱり沖で食うとデカい![]()
たまらんですね![]()
と直後に瀬口君にも![]()
同じ群れだったらデカいはず![]()
ですがすぐに上がってきてしまいました(笑)
「ベロベロフィッシュ、やったっす」
と彼は繰り返していました![]()
と、午前中は魚が反応してくれましたが午後は安定の無![]()
豪雨に打たれ、心が折れたので早上がりしました![]()
今回の釣行で反応が良かったのはこの2つ![]()
ヤーマンスティック12inのネコリグ
ギルフラットのサスペンドチューン
です![]()
ヤーマンネコは1.0mmのチューブをこの辺に![]()
マス針は2/0
シンカーは3.5gです![]()
当たりのあるエリアは
ある程度のウィードの高さ+流れがよれるポイント
ウィードの高さが1m以上あるエリアがおすすめ
回遊の魚が餌を食いそうなポイントです![]()
早合わせは禁物![]()
10秒以上送ったほうがいいです![]()
![]()
丸呑みされるとラインブレイクの恐れありなので16lb以上で![]()
MHクラスの竿+XGのリールの組み合わせで快適に使えました![]()
ギルフラットのサスペンドチューンは
中の気室がいっぱいになるくらいの長さの浮力体を挿入して、
この位置にネイルシンカーを入れます![]()
べたなぎの時は0.4g
ちょっと波気があるときは0.9g
がいいと思います![]()
エリアはエビ藻パッチ
エビ藻だけではなく、ほかの種類のウィードも絡んでいるとなおいいです![]()
タックルは対ウィードの釣りなのでラインは16lb![]()
MH以上のロッドとXGリールがいいと思います![]()
ふたぎは両リグとも同じタックルでやりました![]()
両リグともバイトは少ないですが、デカい魚狙いに超おすすめ![]()
今の琵琶湖はなかなか厳しいですが、いい魚は釣れてくれます![]()
ストロングな釣りで一日通すのもなかなか面白いですよ![]()
また釣果ありましたら更新します![]()




















