【バス釣果】スーパク チャレンジ (バス釣果情報)2019-09-21 AM08:30
こんにちは![]()
村上です
久しぶりに バス釣りに行ってきました![]()
ジークラック フィールドスタッフの アキラガイド君 が
火付け役になった スーパク
が
いま めちゃめちゃ 流行ってます
動画で分かりやすく解説→琵琶湖アキラガイドサービス スーパク
なので、どんなもんか やってみたくて 瀬口ガイドに急遽連絡![]()
少々 強引に
出船でーす![]()
木浜のポイントには すでに ボートがいっぱい![]()
![]()
みんな スーパクやってるように見えます![]()
スーパクとは・・・
バスが スーと来て パクッとルアーを喰う 仕掛けです![]()
水面近くを引いてきて、バスが喰う瞬間が丸見えってことです![]()
おもしろそうでしょ![]()
さて、イメージは簡単なんですが、
実際どうなんでしょ・・・
使うワームは
ジークラックの リバイバルシャッド4インチ
マス針を刺して、ブラシガードでしっかり止める
スピニングでキャスト![]()
ゆっくり引いてくると
コンコン
コンコン![]()
子バスが果敢にアタックしてきます![]()
ほんと、かわいいサイズ![]()
ちょっと離れたところに アキラガイドのボートが見える![]()
そして ええサイズを釣っているーーー![]()
![]()
やはり 本物は違いますね![]()
釣れども 釣れども 子バスばっかり(笑)
これはこれで楽しいのですが、
やっぱりちょっといいサイズ狙いたいですよね~
で、ポイントちょっと移動して、底の釣りに
ハイドロカーリー3.6インチの ダウンショット![]()
この テールがすごいんですよ~![]()
水面でちょっと動かしただけで ドリルのように揺らめく![]()
こだわりの厚みをもつテールで何とかならんかと・・・・![]()
変わりませんでした~(笑)
子バスが元気
元気![]()
朝は寒いくらいだったのに 日中はジリジリと太陽が暑く
早目のお昼休憩を取って
お腹いっぱいになり
二人とも睡魔に襲われ
なんと お昼寝までして(笑)
目が覚めたら
爆風 荒れ模様![]()
![]()
再び スーパクにチャレンジするも 撃沈・・・・![]()
おとなしく終了しました![]()
ワカサギはいっぱいいます!
それをハスが捕食していて、
そのハスをバスが捕食するパターンに変化しつつあるようです
スーパクパターンも終盤のようで、
底の釣りなど いろいろなパターンを試して釣る![]()
釣りの楽しさが堪能できる琵琶湖に遊びに来てください![]()
ちゃんと教えてもらいたい方は
↓ ↓ ↓



























