【海の釣果】カワハギ (その他釣果情報)2019-11-19 PM08:30
こんにちは![]()
村上です
11月から5月が釣期の 徳島県阿南のカワハギ釣りを計画していましたが、
荒天のため中止に・・・![]()
風が少しマシな 三重県へ行き先変更して行ってきました![]()
鳥羽 国崎の第八幸丸さん
ここ数年、カワハギの釣果がさっぱりだった国崎が
今シーズンは爆発的に釣れているんです![]()
早朝、5:30出船
まだ暗い・・・![]()
風はまだ そんなに吹いていないのですが、
波が大きい・・・
ヤバい雰囲気です![]()
急いで酔い止めを飲んだけど、ダメっぽい![]()
開始して2枚釣ったところで、ちょっと休憩・・・
船長が魚探に反応出てるよ~って言っても、 無理![]()
岸際の波がマシなポイントに移動してくださり
復活![]()
小型も多く、アタリが分からないうちにエサが全部取られていたり
キタマクラやトラギスなどエサ取り代表選手たちが次々と勝手にエサを喰っていきます
アサリの消費量がハンパない![]()
エサ取りをかわす方法としては、
「誘いの後の止める時間を少なくする」
くらいしか分からないので、
けっこう動かして 動かして
コツンッ![]()
と強いアタリは カワハギです![]()
けっこう強い手ごたえもありましたが、
途中で外れてしまったり
20cm以下はなるべくリリースして
キープ14匹 リリース7匹の満足釣果でした![]()
国崎のカワハギ釣りは アンカー打ちます
潮の速いときはオモリ40号や50号を使用することもあるので、
準備しておいてください(基本は30号です)
ワッペンやエサ取りが多いので、エサは多めに準備して下さいね
(船での販売はありません)
小型のリリースにエアー抜きが必須アイテムです
釣ってイケスに入れずに
エアー抜きしてあげてリリースしてあげて下さい
イケスに入れておくにもエアー抜きはした方がいいので、
注射針型のエアー抜きがあると便利です![]()
【ACTIVE】エア抜き針 SW
【ACTIVE】エア抜き針
堅田店にも在庫あります![]()

























