西舞鶴店発 日本海「海の駅」のトップへ

釣果情報

2023年1月10日 (火)

ジギングにいってきました (商品情報)|(釣果情報)2023-01-10 AM11:17

こんにちは!!はっさくですhappy01

先日いつもお世話になっている宮津の遊漁船「ワープゾーン」さんにて

寒ブリ狙いの青物ジギングにいってきましたfish

実は今年の釣り初めとなるこの釣行eye

当日の状況としては感度はあるものの中々食ってくれないという

気難しい一日でしたcrying

潮もあまり動いていないように感じたので

17436547840334

ソウハチ(水深90mライン)

中深海ジギングやアマ、ディープタイラバ等で釣れる

美味しい魚が釣れましたよ~happy02

自分の体くらいのサイズのジグにアタックしてくるのには

びっくりしますね~shine

スムースリアクターロングに切り替えて青物狙いをしてみると

ボトム着底後のワンピッチ一発目に「コンっ」

青くないっすね~と船長と笑ってると

17436547790729

オニカサゴ...(僕だけ中深海ジギングになってます)

スムースリアクターロング、跳ねる動きが大きく

落ちる時もひらひら落ちるのでこれはもしかして

中深海ジギングにもいけるのではeye

というのを思いついてしまったはっさくです

ちょっといく時に使ってみますhappy02

今回つけているグローブ、プロトラストの

チタングローブなんですがめっちゃぬくいですよshine

Jpeg

オススメポイントは布グローブって水を吸ったら

手が冷たくなることが多いですが

チタングローブは水を吸っても肌とグローブの摩擦で

あったかいままなんですよflair

ダイビングのウェットスーツの原理みたいな感じです

僕はオフショアジギングやこの辺の冬の風物詩、雪かきでよく使いますhappy02

ぜひ使ってみてください

以上はっさくでした


天橋立にてライトゲーム! (釣果情報)2023-01-10 AM10:00

おはようございますup

西舞鶴店スタッフ坪井ですscissors

先日、ライトゲーム釣行に行ってきましたhappy01

今回は、釣れる魚全てがターゲットsign01

という事で表層からボトムまで隈なく探りましたpunch

表層~中層まではメバルアジが釣れ・・・

Jpeg_2_2

Jpeg_3

ボトム付近では定番のカサゴにチヌ、そして良型のキスも

ゲットgood

Jpeg_6

Jpeg_7

Jpeg_4

気温・水温共に低かったですが、魚の活性はまだまだ

高いですよsign03

ウェーディングもしてみましたがエイがよく泳いでいるので

される際にはご注意をeye

Jpeg_8

以上、スタッフ坪井がお送りしましたconfident

Hp_medium

Jpeg_5


2023年1月 9日 (月)

ビンチョウ回遊中! (釣果情報)2023-01-09 AM08:30

おはようございますhappy01

アングラーズ西舞鶴店の山口ですtennis

三重方面でビンチョウマグロが釣れていますflair

Img_6930


この続きを見る»

2022年12月22日 (木)

ボートアジング釣行♪ (釣果情報)2022-12-22 AM10:00

こんにちはsun

スタッフ坪井ですscissors

磯フカセ釣りの前日、東舞鶴にある八正丸さんにお世話になり

人生初のボートアジングに行って来ましたup

気温が一気に下がった為、超ショートバイトの洗礼を受けましたが

ポツポツ釣果を伸ばして行きましたsign03

Jpeg_6

サイズも25㎝前後と良型交じりで引きは最高でしたhappy01

Jpeg_8_2

Jpeg_7

おまけのキスをゲット…(笑)

終わってみると20匹近く釣れていたので大満足ですhappy02

Jpeg_10

水温が安定すると、また活性も上がり船中100匹超えも狙える

そうですよeye

西舞鶴店から車で20~25分とアクセスも良好ですので是非

アングラーズの皆様も足を運んでみてはいかがでしょうかsmile

以上、スタッフ坪井がお送りしましたconfident

Hp_medium_2

Jpeg_9


2022年12月21日 (水)

磯フカセに行って来ました♪ (釣果情報)2022-12-21 AM11:25

こんにちはsun

西舞鶴店スタッフ坪井ですscissors

先日、南紀見老津港(林渡船)さんにお世話になり、磯フカセに行って来ましたgood

Jpeg_5

生憎の爆風でしたので風裏に行きましたがそれでも強かったですcoldsweats01

Jpeg_2

Jpeg_3

エサ取りの猛攻・イスズミ・サンノジの猛攻でハリスを切られ

悪戦苦闘しましたweep

その後も苦戦を強いられる中、最後に地合い突入し寝屋川店

田中店長・舛田君が本命のグレをゲットwink

Img_8189

今回、坪井は本命のグレに出会えなかったですが、学んだ事は

大きく、非常に良い勉強が出来たので次回必ずリベンジしますsign03

Jpeg

以上、スタッフ坪井がお送りしましたconfident

23

30ea3786685ec2a857278cd413c6272f

2022

Hp_medium

Jpeg_4


2022年12月16日 (金)

メバリングに行って来ました! (釣果情報)2022-12-16 AM10:00

こんにちはhappy01

西舞鶴店のスタッフ坪井ですsign03

先月のアジング釣行の際に、メバルもちょこちょこ釣れたので

仕事終わりに行って来ましたgood

ポイントに到着後いきなり本命のメバルをゲットpunch

Jpeg_14

Jpeg_15

その後も釣れ続き3時間程で20匹のメバルをゲット出来ましたhappy02

Jpeg_16

Jpeg_17

Jpeg_18

サイズも20以上の個体が多く引きも十分に楽しめましたup

これだけ釣れると寒さも忘れ、釣りに夢中になりますねwink

メバリング今が絶好調なのでアングラーの皆様も釣りに

出掛けてみてはいかがでしょうかscissors

以上、スタッフ坪井がお送りしましたconfident

Hp_medium

Jpeg

23_2

2022_2

30ea3786685ec2a857278cd413c6272f_5



2022年12月14日 (水)

丹後ジギングにいってきました (釣果情報)2022-12-14 PM02:27

こんにちは。はっさくですhappy01

先日ワープゾーンさんで青物ジギングにいってきましたhappy02

本当は三重にトンジギに行くはずだったのですが荒天でおじゃんにcrying

欠航が決まった瞬間に何釣りに行こうか迷っていて休憩中に

ウィンディーを見たところ日本海側は珍しく穏やかだったのでジギング行こうとなって

仕事終わりにワープゾーン船長の山本艦長に

はっさく「めっちゃ急なんですけど明日出船します?」

艦長「出ますよ~」

は「行きます!!」

急遽決まった青物ジギング。ちなみに同じ日に

岡安くんと山口副店長は明石に青物を釣りに行ってたそうですeye(結果はまた別の投稿で)

トンジギタックルは組んでいたのでスピニングタックルはそのまま、ベイトだけ

オシアジガー2000MAXスプールからいつものスプールに変更して青物仕様に

トンジギと日本海ジギングのタックルがほとんど同じなのほんと楽ですhappy02

当日、うねりは残っていたものの全然いける海況でしたhappy01

ブリ感度も所々出ていたのではっさく必殺お得意のアルミジグで

130mの水深に対してドテラ流しでラインを250m程流してから

大きくあおるようにワンピッチしていくと

D・O・Nsign03

Jpeg_9

Jpeg_13

デカメジロでしたshine

なんでラインを水深の倍近く流したかというと

斜めに流してやることでたとえば縦に落としただけの場合

リールハンドル1回転1m巻けたとして感度のあるボトムから10m地点を

誘うのに約10回転で通過してしまいます。

これを斜めに流せば流すほど角度がつき、10m地点まで巻き上げるのに

10回転プラスαで巻く必要があります(三平方の定理ってやつです)

ということはアピール時間が長くなるので誘える時間も長くなるってわけです

デメリットは回収がしんどいんですけどね(笑)

特にアルミは鉛と比べて潮が当たる表面積がデカイし動きがワイドになりやすいので

よりアピールが強くなるってわけです(個人的見解)happy02

Jpeg_10

あとはスムースリアクターロングで丹後ジャークして最後の跳ね上げの後に

なぜかティップにジグの重みが乗らないので合わせてみると食ってましたshine

正直丹後ジャークのこの喰い方はチョー気持ちいぃ~、なんもいえねぇ~ってやつですbleah

Jpeg_11

本日の大物賞いただきましたありがとうございましたhappy02

ぜひ天気の穏やかな日は青物ジギングへGOですよ

以上はっさくでした


2022年12月 8日 (木)

音海大波止であの高級魚が!! (釣果情報)2022-12-08 AM10:00

こんにちはsun

スタッフ坪井ですscissors

当店スタッフの岡田さんから釣果写真が届きましたsign03

Jpeg_2

Jpeg_2_2 なんと釣れたのはスマガツオeye

先週辺りから回遊中だそうですup

音海大波止ではスマガツオをはじめ、ツバス、サゴシと

青物の釣果が上がっているので今がチャンスですよsign03

ちなみに、ヒットルアーはスラッシュ:スムースライナーの

ゼブラグローですgood

以上、スタッフ坪井がお送りしましたconfident

23_7

2022

30ea3786685ec2a857278cd413c6272f_8

Hp_medium

Jpeg_4

202212


2022年11月29日 (火)

タルイカいってきました (釣果情報)2022-11-29 PM05:00

こんにちは!!はっさくですhappy01

先日宮津のビクトリーさんにて船長が特製ルアーを作ったらしいので

デモンストレーション釣行に参加させていただきましたeye

Jpeg_9

でっかいエギルアー。発泡ウレタン製らしいですhappy02

結果から言うと自分は釣れなかったんですが同船者が

Jpeg_7

Jpeg_6

10キロ近いタルイカでしたhappy02(ファイトタイム30分)

ジェット噴射の音がバフぅ~~ッ!!

とイカとは思えない破壊力でしたeye

まだまだシーズン始まったばかりとのことですので

リベンジいくっきゃないっしょと意気込むはっさくでしたshine

釣り方はベイト感度のあるところを重点的に探り、釣れたら同じタナあたりを

狙うとつがいのもう一匹がヒットするかもgood

特にメスがヒットしたら激アツですfish

タルイカ狙いのタックルは当店にもございますので

ぜひ日本海の怪魚(イカ)タルイカにチャレンジしてみてはいかがでしょうかhappy01

ちなみにタイラバロッドやスロー、ジギングロッドでOKですよshine

以上はっさくでした


2022年11月26日 (土)

青物ジギングいってきました (イベント)|(商品情報)|(釣果情報)2022-11-26 AM06:32

おはようございます。はっさくですhappy01

最近好調な青物ジギングに行ってきましたhappy02

今回お世話になったのは「ワープゾーン」さんですeye

実は船が新しくなったみたいで釣りも移動中も快適さが更にアップしてましたよgood

今回は午前中から感度があり

Jpeg_3

スラッシュ スムースリアクターロングでヒットshine

あたるけど乗らない、じゃれつく時はリアフックをつけると効果的ですねflair

グローヘッドがよく当たった一日でしたhappy02

昼にかけて感度が高まってきたので

はっさく得意のアルミジグ(ダンシングマジック210g)で

Jpeg_2

2連続ヒットhappy02

当店にもオッターテイルというアルミジグがありますが

シルエットがデカイ分アピール力は鉛よりバツグンなのでこちらもオススメですよ~eye

このボリュームでハマチからブリまで食ってくるのがアルミジグなんですshine

これをドテラでめちゃくちゃ流して丹後ジャークやワンピッチで

誘ってくるとラインが斜めに出ている分例えばボトム10mに感度があるとなった時

その10mを通過するまでの時間は真っすぐより長くなるので喰わせやすくなるんですeye

Jpeg_4

あとはスローで誘ったりなんやらでhappy02

Jpeg_5

今日の釣果

いい感じの丸々したハマチ~メジロがいい感じに釣れてくれました

ピーク時は釣って締めてで船中大忙しでしたhappy02

これから寒ブリシーズンが始まります

今は美味しいハマチの数釣りが面白いですので

ぜひ日本海で青物ジギングにチャレンジしてみませんか

以上はっさくでした


店舗案内

アングラーズ西舞鶴店
舞鶴市字下福井小字大野辺910番15
Tel:0773-76-5595
アングラーズ豊岡店
兵庫県豊岡市船町字方ヶ島333-1
Tel:0796-29-2015
アングラーズ福知山店
京都府福知山市荒河東町127
Tel:0773-24-6013

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード