こんばんわ
西舞鶴店の 竹村です
最近、爆風やら雪やらで思うように釣りに行けていませんが
シーズンはこれから
まずは40アップー
そして、50アップも視野に入れ釣行します
さて、そんなチニングにピッタリの専用ロッドがこちら
SLASH サイレンスシーフ
シーバスロッドやエギングロッドでも出来ますが、さすが専用ロッドだけあって
ボトム感知に優れた繊細なティップに
バットはトルクフルな専用設計となっております
不要なブレやたわみが抑えられており、キャストも決まります
丸岡店長も昨シーズン、このロッドで良型を数多く仕留めているようです
専用ロッドで本気で狙いにいきましょう!
最後にお知らせ
2月20日(木)
当店、棚卸の為、お休みさせて頂きます
ご迷惑おかけしますが、ご理解ご協力のほど、お願い致します。
さらにお知らせ
ただいま新製品キャンペーンご予約受付中です
気になった商品はお得にゲットしちゃいましょう
詳しくはスタッフまでお問い合わせください♪
おはようございます
西舞鶴店の 竹村です
昨晩、仕事が終わってからチニングへ行ってきましたが、爆風のため釣りにならず撤収…
雪、風…といまの時期、なかなか思うように釣りへ行けませんがそんな時は新製品チェックです
昨日に、引き続きフィッシングショーレポートです
まずはルアーブランド SLASH
から
「バッグ」
当店でも何度か紹介させて頂いている
タックルホルダーバッグミニ と同じ配色のバッグが多数出てました
デザインはもちろんこの配色が他にはなくめちゃめちゃカッコ良いです
続いて APIA
オシャレなキャップや小物が盛りだくさんでした
ハヤブサ
サビキもインスタントの時代です
水を入れて混ぜるだけで出来上がり♪
インスタントラーメンのようです
アミエビの臭いが苦手な方いらっしゃいますよね~
でもこの商品は なんと!
イチゴの香り~
お子様から女性まで幅広く支持されそうです
営業の方も
「これでサビキ界に革命が起こる!!」と自信満々の表情(笑)
今年はハヤブサからも出ます!
鉛スッテ!
しかもタングステンタイプ
従来のスッテよりも比重が高いため、同じ号数でもよりコンパクトに!
手返しよく攻めれそうです
鉛スッテの枝にピッタリな
乱舞SSの新色や
乱舞ABも新登場
営業の方も
「シーズンが待ち遠しいですね~」とこの表情。
続いてはシマノ
ノリノリスッテ
ジグのような扁平型の鉛スッテです。
ハリミツからは…
これは!?
スッテとプラヅノのハイブリット!?
これ大注目です
めちゃめちゃ使ってみたい
昨年、各地で大フィーバーだったタコ!
今年はハリミツからも出ます
シーズンが待ち遠しくなる商品てんこ盛り
まだまだまだまだ新製品はいーっぱいあったのですが、
あまりにも多すぎで全てをお伝えすることが出来ません
また入荷しましたら随時お知らせしますね
新製品キャンペーン開催中です
気になったアイテムをお得にゲットしましょう♪
詳しくはスタッフまでお問い合わせください(`・ω・´)
こんにちは
西舞鶴店の 竹村 です
8(土)9(日)と大阪で行われましたフィッシングショー2014へ
アングラーズ即売会の応援という形で参加してきました!
一日目はあいにくの天気でしたが、両日共に大盛況でしたね~
即売会の会場へ来て下さいました皆様、本当にありがとうございました。
さて、休憩時間にメーカーのブースを回ってきました
ロッド・リールは限られた時間の中では人が多すぎて見れませんでした
が!小物や仕掛けを中心に見てきましたので少しだけ紹介させて頂きます
まず個人的にめちゃめちゃ気になったのがコレ!
J-SHOPS.COM
なんと防水の靴下。
展示がありましたが、確かに浸みない。時代も進化し続けていますね
夏場、鮎のウエダーの下なんかに履いたら、釣り終わった後のふやけもマシになるのかな~
続いては、冬場に大活躍
ネックウォーマーとフードがセットになってます
さらにチャック付で脱ぎ着がしやすい
色々考えられていますね~
次はハヤブサのウエア
つば付のニットキャップはもはや定番ですね
日焼け防止でインナーを着用すると疲れが軽減しますよ
鮮やか~
なカラーが目を引きます
私もデザインがカッコよくてめちゃめちゃ愛用してます
ウエアだけではなく、バッグやブーツなどの小物も充実してました
そして驚いたのがこちらのブーツ
見かけによらず、めちゃめちゃ軽い
これは釣りでも疲れない
そしてカッコ良い
「ザッピー」
キッズやファミリー向けのNEWアイテムです
「プロトラスト」
もちろん、当店に入荷予定ですので、入荷した際には改めて紹介させて頂きます~
本日はこれくらいにして…
続きはまた明日レポートさせて頂きます(☆`・ω・´)bググッ
こんにちは。丸岡です。
フィッシングショーOSAKA、今日までです。
行かれましたでしょうか?
わたくしは金曜日の業者商談日に行ってきましたが、
今年もすごい盛り上がりでした。
注目の新製品は、、、
以前紹介させて頂いたフィッシングショーで限定発売される
オリカラ DELTA&YAGO
何回もサンプルを作り直したカラー達。
KAESUの事務所の扉を叩いてから
幾度の修正を繰り返してきたオリカラが遂に誕生!!
どれくらいこだわって作ったカラーなのかを再度ご紹介。
今回は石井館長の力説を交えてご紹介します
館長+デルタ=ハネテキ
この方程式を完成させるのが
スカッパノン/シャッドフィン
デルタのハネテキで最重要となる【フォール~ステイ】
琵琶湖の大定番の「スカッパノン」にテールのみに「シルバーフレーク」
を入れることによって、喰わせに超アピール力を融合した他にはない
カラーに仕上がりました。
フォール~ステイ中のシャッドフィンの魚集効果は半端なし。
館長の魂がぎっしり詰まったカラーです。
ホンツ+デルタ=ヘビテキ
この方程式を完成させるのが
ホンツがいち早くデルタのパンチングの威力を知ってから
どうしても欲しくて熱望していたカラー。
カナダモのシェード部に撃ち込んで爆発的な釣果を上げていた
レッドテール。
それにシルエットが一番はっきりするブラックをベースに細かいラメを
入れたことで存在感抜群 に。
漆黒の世界では他の追随を許さないホンツが絶対的信頼を寄せるカラーです。
因みに、アナカリスとはカナダモのこと。
昔からのド定番
シナモン/ブルーフレーク
白ニゴリの時など、どうしてもこのカラーじゃないとダメな時が存在する。
このカラー名、最近ではあんまり聞かなくなったと思いません?
釣れなくなったから??
いえいえ、釣れなくなったからではなく、釣っている人が
秘密にしているだけです。
あの有名プロが来店時にこっそり買って行ったりします。
デルタの特徴を最大に活かすために館長+ホンツの案をMIXしたカラー。
この色合いを出すために何回ボツにしたことか・・・
続いてYAGO
真赤
情熱の赤
バスの本能にスイッチを入れ、一瞬で口を使わすカラー。
このソリッド感がたまりません。
夏のフォールで一番効く以外にも、春のスポーニングシーズン
にも有効です。
トウメイ
クリア中のどクリア
今回オリジナルカラーを出す中で二人が一番挑戦したカラー。
一見透き通っているのでアピール力が低いと思われると思いますが、
実は水中に入れた時の存在感は想像を絶します。
メーカーがプロトのルアーをテストする時って、無塗装のクリアボディーで
やることが多いのですが、これがまた良く喰うんです。
昔はクリアなので存在感がなく、ナチュラルに見えるからか?
などと言われてましたが、水中で実際に見ると何より目立ってました。
ダイバーが水中に潜った時に出る泡。
あれって目立つでしょ。
水の色を問わずに使えるカラー。
ヤゴチャのトレーラーとしても優秀
YAGOにぴったりのチャター
サスカッチウィードレスチャターの館長オリカラも少量ですが、
フィッシングショーOSAKAで販売しますのでお楽しみに~
by石井館長
アングラーズ西舞鶴店 舞鶴市字下福井小字大野辺910番15 Tel:0773-76-5595 アングラーズ豊岡店 兵庫県豊岡市船町字方ヶ島333-1 Tel:0796-29-2015 アングラーズ福知山店 京都府福知山市荒河東町127 Tel:0773-24-6013 |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止