« 2024年11月 | TOPページ | 2025年1月 »
皆様お待たせのアングラーズチャンネルが更新されました!
本日の内容はこちら↓
YouTube: 【スモラバ】真冬のスモラバ講座!-最近、何故、使われない⁉-
低水温期だからこそ使えるスモラバ講座!
是非ご覧ください。
(*'▽')下記画像ポチッとしてインスタ登録お願い致します
こんばんは、ルアー館明石店 おばた です
今、淡路アジングがアツい
ということで、我らが石井館長とナベ主任の
バス&ソルトルアーバイヤーがお二方揃って
店舗巡回の序でに淡路アジングに行くとの事で、ご一緒してきました('ω')b
一足お先に到着して
明るいうちから豆~小アジは無限バイト!
そして石井館長とナベ主任と合流
ちなみに石井館長は
・初めてのアジング
・慣れないナイトゲーム
・ジグヘッドのアイが見えない
と三重苦の中、
ジグヘッドのレンジコントロールに難儀しながら
いつの間にかボトムに付いててガシラ連発('ω')
それでもしばらくすると感覚を掴んだようで
何と初めてのアジが
31cmの尺アジ('ω';)
そのあとも
しばし時合の入れ食いタイムを
私も
ナベ主任も (最近その顔好きですね・・・)
皆で堪能('ω')♪
見る見るうちに満タンに
一瞬のうちにアジ絨毯が作れるほどには入れ食いでした('ω')b
今回使用したルアーは・・・
というか、アジンガーなら100%?持ってる
豆アジ狙いなら兎も角、普通サイズ~良型狙いなら
とりあえずコレ投げときゃOK?なデファクトスタンダート
メーカーからの”アジング”でのプロモーションはほぼ無いのに(※一応バス用ワーム)
これだけ浸透したのは完全に釣果実績('ω')b
で、ワームはイージーシェイカーを使うとして
ジグヘッド選びでお悩みのお客様から
「どれがいいん?」
と、お声掛けいただきますが・・・
皆様それぞれ宗派や好き嫌いがあるとは思いますが
個人的オススメヘッドはコチラ!
@2.5in
●レベロク
・漁港ヘッドクロスM
・漁港ヘッドギガ
@3in
●レベロク
・漁港ヘッドギガ
●デコイ
@3.5in
●デコイ
・プラスマジック#2
3in~の大きめなワームで尺狙い、あわよくばメガ・ギガアジ!?な場合、
特に特大サイズは時合も短いのでゴリ巻き時短ファイトでも伸びない、
それなりに大きめなフック+それなりに太軸フックがオススメ!
って、アジング本場の愛媛県、
に教えてもらいました('ω')b
今ならイージーシェイカーもどっさり取り揃えていますので
アジング釣行の前後で是非当店ルアー館明石店にお立ち寄りください♪
それでは本日24時まで、皆様のご来店お待ちしております!
***********************
お正月キャンペーン受付中!!
福袋予約受付中です!!
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!
こんにちは。まるは釣具明石店の足立です。
先日はルアー館明石店の小幡教官と一緒に・・・
ヒイカ祭りに参戦してきました!
私はシラサエビを使ったエサ釣りで
数を伸ばしていくぅ!
餌釣り面白い(*'ω'*)
小幡教官は
アシストリグセットを使ったエギングで
こちらも好調!
終わってみれば
短時間でしたがホックホク(*'ω'*)
今回やってみて思ったのは
何よりも集魚でイカを寄せてポイントを作ることがとても重要!
ハピソンのアジングライトで自分のポイントを作ってイカを寄せれば
入れ食いになる事間違いなし!(っというか必需品('Д')
皆様も是非今が旬のヒイカ釣りをお試しください。
(*'▽')下記画像ポチッとしてインスタ登録お願い致します
こんばんは、ルアー館明石店 おばた です
なんやかんやで約2か月ぶりの明石沖ジギング@魚英
案の定、釣り開始から周りではポンポン釣れている中、
完全にしゃくり方を忘れて取り残されていましたが・・・
このハマチ君を呼び水にシャクリ方を思い出して連発スタート♪
周りで釣れてるジグもショート~ロングまで、カラーも結構バラバラではありましたが
個人的に大得意な
【スムスリのゆるふわジャーク】
で
SLASH スムースリアクター120g 赤金
山盛り移ってるハマチの中からメジロ2本を絞り出して
ハマチ10本・メジロ2本でホクホク釣果('ω')b
西でも東でもタチパターンだったりイカナゴだったり、
エビやカニ、謎の小魚パターンだったりと
色んなパターンが混在している今の明石沖ではありますが、
この日は底物系のパターンで、長~いジグよりかは
・セミロング~ショート系のジグで
・フォールやステイを織り交ぜた緩めなシャクリ
が比較的有利だったよーな?印象です。
そういう時に抜群に強い
SLASH スムースリアクター
是非お試しください('ω')b
水深・潮流に合わせて120g・150g・200gの3つはこれからの時期必須級。
海の中はまだまだギリギリ11月?な感じではありますが、
海の上は12月らしい冷え込みの日が多いですので、
防寒対策はキッチリとお願いします♪
暖かい防寒グローブ、防寒コーナーとレジ前で並べていますので
「グローブ忘れた
」
というときには是非お一つどうぞ('ω')b
それでは本日22時まで、皆様のご来店お待ちしております!
***********************
お正月キャンペーン受付中!!
福袋予約受付中です!!
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!
こんばんは、ルアー館明石店 おばた です
世間はアジングブームで
「今から明石~淡路行くんですー」
というお客様が夕方~夜に掛けて、ジグヘッドやワームの補充に良くご来店頂いていますが
流石に12月、冬型の気圧配置で北西風が強く吹く日が増えてきて
ライトゲームはちょっと辛い日も多々ありますが
このソルトクランクなら
・近距離戦
・岸沿い
・それなりの重さのルアーで
・巻き抵抗がある
と、風に強い要素が揃っているので
よっぽどの台風並みな爆風でなければ普通に釣り出来てしまいます('ω')b
この日も明石界隈のデカアジ調査に赴こうかと思っていましたが、
中々の強風ということで、いつもの石畳エリアへ
案の定、中々の風速と波っ気でしたが
アクアウェーブ ミヤビス45DR トワイメルト
豆タケノコに始まり
ビッグママなタケノコに
先日に引き続き、良型のおチヌ様もGET('ω')b
コツ・・・ コッ・・・と、豆タケがジャレてきているのかと思いきや
ゴチーン と引っ手繰ってギュギュギュギュー
とパワフルファイト
”風が吹いたらソルトクランク”
もちろん風吹いてないに越したことないですが、
お足元に気を付けてもらって、防寒対策して石畳みをコスりに行ってみてください('ω')b
★ソルトクランクにオススメロッド紹介★
SLASH タイドシーフ C872ML+
長尺なので足元までしっかり引ける!
シーバス~ちょっとした青物まで兼用する方にはコレ!
ダイワ ソルティスト 711MLB
チヌ~イモロック&クランク~シーバスまで、
ライト系なソルトベイトゲーム全般やるならコレ!
シマノ エクスプライド 172ML/H
バスタックルではありますが、
チヌ・イモロック・ソルトクランク・ハードロックの
近~中距離ボトムゲームに特化するならコレ!
バス用なので↑2つに比べると短めですが、
短さを活かしたキャスト精度/軽さ/感度の良さが◎
私もコレを愛用しています('ω')♪
リールはベイトフィネス系までは特に必要ないですが、
ちょい軽めなルアー向けのベイトリールがオススメです。
オススメはタトゥーラ・アルファス・ソルティスト等のSVTW系がバックラッシュしにくくて
ベイトリール初めての方でも扱いやすいかと思います('ω')b
ソルトクランクタックルのご相談はぜひ当店ルアー館明石店まで♪
それでは本日22時まで、皆様のご来店お待ちしております!
***********************
お正月キャンペーン受付中!!
福袋予約受付中です!!
釣果情報や新製品などの最新情報は
インスタグラムでも更新中!
12月17日(火)
グループ店の仲良しおじさん4名で高砂市荒井港より出船の
「浜栄丸」さんでショウサイフグのカットウ釣りへ行きました
朝6:30出船の為楽ですね
最近非常に釣果のよい状況で本日も期待できます。
ポイント到着と同時に
仕掛け
オーナー針さんの
一角ふぐチラシに40号のカットウシンカー丸型
Wクローも使用しましたが、シンプルでこれが一番使いやすい。(個人的感想)
さて、
アルゼンチン赤エビを針に付け投入。
1投目から即アタリがあり合わせました。が・・・・
まさかの1投目 PEラインのタカ切れ
開始早々でこのようなトラブルはテンション下がります。
それでもアタリは頻繁にあり
まわりのみんなも
今日もまたおじさん三和が
おいしいハマチ釣った。
そんな感じでどうした?井手?
前回の竿頭も今日は苦戦してました。
みるみるエビがなくなります。
しかし、後半戦では潮も止まりアタリも止まり・・・
12時まえに風が吹き出すので早上がりになりました。
さて、今回使用しましたタックルですが、
これから「カットウ釣りチャレンジ!」の方におすすめです。かなり。
竿・リールとも人気の為在庫も少なくなってきましたが、
まるは釣具明石店・洲本店・姫路店・赤穂店等
グループ各店で販売しております。
竿は穂先が敏感で小さなアタリもしっかり伝わり
この調子が瞬発で合わせが決まり、サクッとショウサイを掛けました。
リールもしっかり手になじみハンドルも巻きやすく
ドラグサウンドが釣りを楽しくしてくれます
それでは。