
おはようございます、ルアー館明石店 おばた です![]()
●6/18 明石沖@魚英
ここ最近ご機嫌斜め?な青物君ですが
この日も中々にテクニカル![]()
ただし、何しようがフル無視
ってワケでもなく、
・フォールで触ってきたり
・しゃくり上げにジャレてきたり
・回収でジグについてきたり
とジグに反応はしてくれる状況。
SLASH スムースリアクターロング 150g ケイムラシルバー
ジャカジャカ速巻きで追わせてワンピッチでドーン! その①
魚英 チョロコージグ コンセプトクイック 160g チャートヘッド
ジャカジャカ速巻きで追わせてワンピッチでドーン!その②
と、非常に気持ちの良いアタリ方してくれました♪
今年追加になった
スムスリロングの新色、ケイムラシルバー![]()
どう足掻いてもケイムラってる様子が綺麗に撮影出来ませんでしたが(笑)、
想像以上にしっかりケイムラってくれるのでめっちゃ釣れそうオーラMAX![]()
カラーローテの一角に、是非お試しください('ω')b
で、忘れちゃいけないこの魚![]()
激ウマの大アジ![]()
ジギングの合間のサブターゲットになっていますが
正直、青物そっちのけで狙いたいくらい美味いアジです(笑)
アジもなかなか喰い渋りな感じでしたが
なんとか4つGET('ω')b
色々あるサビキ仕掛ですが
なんやかんやで明石沖はブライトン仕様のサビキが一番!
ハヤブサの純正ブライトン仕掛が一番人気?ですが
全長2.8mと、ジギングタックルやタイラバタックルで使うには、ちょっと長い![]()
半分にカットして・・・ というパターンもありますが
我々アングラーズグループオリジナルの
ブライトンオーロラ
これが仕掛全長2.1mと程良い長さで
2m前後のジギングタックルやタイラバタックルで扱うに丁度良い長さ('ω')b
エダス15cmとチョイ短めでこれまた取り回しのよい長さ♪
サイズも色々ありますが
オススメ号数は針10号・枝3号幹5号!
細ハリスの方が食い良さそうな気がせんでもないですが、
40cm超のハマチみたいなアジやサバが掛かると平気で切っていくのと
エダスが幹糸に絡まりやすくなる⇒絡んだら喰わないので
3号ハリスがオススメです('ω')b
私もアジだけ専門に釣りに行たいなー・とガチで検討するレベルで
美味い・面白い大アジ、是非狙ってください♪
それでは本日22時まで、皆様のご来館お待ちしております!
***************************

こんにちは、隠れキャラの斧です☆
6/16
お客様とロマンを求めて琵琶湖へ行って来ました![]()
今回もマリックスさんへお世話になりました。
行きし、というか前々からお客様に
「相当厳しいで!バス全滅した!行くの間違えとる!」
と相当ヤバい感じで![]()
それでも琵琶湖です
期待せずにはいられません
大好きなノリーズのプラグ・ワームを
タックルボックスにぶち込みまくって
るんるん準備![]()
天気も
良くイイ感じ![]()
お客様と各々好きな物投げる(巻く)も
かすりもせず![]()
スローダウンしてバイトだけでも!
ってなっても
ギルバイト2回だけ![]()
色々ポイント移動して
水深3.5mでウィードが1.5m近く生えてるポイントへ
1mダイバーのクランクに付け替えて一投目
ドーン!
ドーン!
ドーン!と
51㎝!
釣りたかった
ノリーズ コンプリートスクエアで![]()
大好きなノリーズ 田辺哲男さんの言う
「イケてるつりをしよーぜ」
で釣れて大満足です![]()
やっぱりクランクサイコーです
やっぱり琵琶湖サイコーです
皆様もぜひ行ってくださいね♪
お客様、また一緒に行きましょね![]()
***************************

大加戸師匠に聞く“エギ選択の基準”
→師匠は何を考え何をもとにオモリグエギを選んでいるのか。
→そして惜しまれながら廃盤になってしまった師匠お気に入りの“あのカラー”が・・・
今回も濃い目の内容でお送りいたします!!

おはようございます。ルアー館明石店 おばた です![]()
今週末もW主任が明石に来訪!
明石沖@魚英にて
メジロ2つに
ブライトンオーロラ
超メタボアジ!
ご満悦の様子(^ω^)
全長2.1mで使いやすいブライトンオーロラ♪
ジグ付けてシャクりたい!っって方には
こちらのジギングサビキがオススメです♪
青いパッケのジグサビキはブライトン仕様('ω')b
全長1mなので非常に取り回しが◎です♪
ジギング・タイラバの合間にアジ狙う船も増えていますので
BOXに1つ2つは忍ばせておいてくださいませ(^^♪
それでは本日22時まで、皆様のご来館お待ちしております!
***************************






