みんなの MY HOME 明石店のトップへ
①大蔵海岸東側 ②朝霧川河口 ③大蔵海岸西側 ④明石市役所裏のトーフ ⑤明石市役所裏ベランダ ⑥明石港赤灯台 ⑦明石港白灯台 ⑧明石港内 ⑨明石港西側の赤灯台 ⑩新波止のテトラ ⑪明石浦漁港(新波止)

釣果情報

2024年3月20日 (水)

明石沖イカナゴパターン開幕! (ルアー館)|(釣果情報)2024-03-20 PM07:18

おはようございます、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

 

明石の遊漁船 愁輝丸 秋山船長より

shadow「明石沖イカナゴパターン開幕!」

との一報がthunder

Img_1763あっちこっち走り回ってベイト感度を探りながら

2名で

・メジロ4

・スズキ1

+バラシ多数sweat01

とのこと!

 

イカナゴのサイズ的にはこんな感じ。

Img_1766

天ぷらで食べたい(笑)、10~12cmくらいのフルセサイズ('ω')b

イカナゴ自体がそれなりに大きいので必ずしも

【タングステン・極小ジグじゃないとダメ】

という状況ではないです('ω')b

Img_1768キャラック 魚英

チョロコージグ コンセプトクイック 100g

 

チョロコーくらいのサイズ感のジグでもOKです('ω')b

 

ということで

春の明石沖!イカナゴパターン!

で毎年釣れ筋売れ筋のジグをご紹介です。

①SLASH スムースリアクター

Img_1770_2

通年青物だろーがタチウオだろーが根魚だろーが何でも良く釣れるジグですが、

こと春先のイカナゴパターンやシラスパターンめっぽう強いジグです('ω')b

自社製品だから・という忖度は一切ありません(マジで)

個人的にもコレがないと明石沖のイカナゴパターンは攻めきれません

ボックスの中に各サイズ・各色何本入ってるやら・・・(笑)

 

①フォール→着底からのタッチ&ゴーを最速で立ち上げて

②緩ーく巻きジャクリ(感度次第ですが底から3~5mくらい)で追わして

③フォールで切り返した瞬間に食い上げて糸が止まるアタリ

この食わせパターンが非常に有効です♪

リアバランスなジグなので②→③でジグの進行方向の切り返しが非常にスムーズ、

そこが食わせの瞬間になりやすいです♪

 

②uroco ウロコジグ

Img_1773

サイズ感的には↑のスムスリと同じくらい~チョイ長。

基本動作は↑の①②③と同じですが、

スムスリよりもジャーク後の滞空時間(ジグが横を向いてヒラヒラ落ちる間)を

もう少し長くとりたいときにはコレ('ω')b

 

③キャラック 魚英 チョロコージグ コンセプトクイック

Img_1771_2ジャークでしっかり左右にスライド・フォールでもヒランヒランっ♪

上げでも下げでもジグを動かしたいときにはコレ!

イカナゴ絡みといえと普通にワンピッチした方がいい時も結構ありますので

緩ジャーク最強!と、ワンパターンに凝り固まらず

基本のワンピッチで気持ち良くシャクりながら所々に食わせの間を入れてあげてください('ω')b

 

④一誠 ネコメタル

Img_1775

チョロコーと同じく上げでも下げでもしっかり動く系のジグですが

ジャーク後のフォールはチョロコーが「ヒラヒラ系」だとするとこっちは「ビラビラ系」

そんなオノマトペだけで言われても・・・って感じですが、

船べりで、ジグが見える深度でシャクってもらえれば分かると思います(笑)

ジグを横向けてフォール・食わせの間を入れる時、

ジグ自身がアクション出来るように糸ふけを出してあげるとビラビラッとしながら落ちていきます♪

 

⑤ダイワ TGベイト

Img_1772

みんな大好きTGベイト!困ったときはTGベイト!!

的なお助け課金アイテム的なジグ(笑)

↑で

【”タングステン・極小ジグじゃないとダメ”な状況ではない】

とは書きましたが、タングステンだからこそできる

・小シルエットでストンと落とす

アクションがめっさ有効なタイミングも存在はしますので

1つ2つは持っておいてくださいませ('ω')b

 

 

と、ざっくり普段私が良く使うジグの紹介でした♪

テクニカルな事も多い春のイカナゴパターンですが、

どこかでブリ混じりのメジロ乱舞!

春爆Xデーもありますので

※春爆Xデー①

※春爆Xデー②

明石沖に繰り出してみてください('ω')b

 

それでは本日21時まで、皆様のご来館お待ちしております!

 

***********************

Photo
セール開催中!!

Photo_2

アプリクーポン配信中!!

Bce644a713fda526b2f1c885901fa4ee102

☝クリックorタップでフォトコン特設サイトへ!

Photo_2

釣果情報や新製品などの最新情報は

インスタグラムでも更新中!

Qr


2024年3月17日 (日)

デイチニングが釣れてるとのことで (ルアー館)|(釣果情報)2024-03-17 PM07:19

こんにちは、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

 

3月に入ろうかというころから、

まるは釣具白浜店 池田氏より加古川~姫路方面のチニング釣果

毎日のようにひっきりなしに届くのを羨ましく指を咥えて見ていましたが

 

先日の仕事終わり、丁度良い時間帯なので加古川方面にIN!

 

流石の週末、且つ池田氏の釣果情報を見てか?

チニングな釣り人多数('ω';) みんなクレイジーフラッパー付いてる・・・

この動画の通りに倣って、

チョンチョンしてピタッと止めて・を繰り返していると

2,3度お触り?やカラ振りがあったのちに

Img_1746

ケイテック クレイジーフラッパー2.8@5gフリーリグ

Img_1747クレイジーフラッパーがっぽし('ω')

 

キビレGET('ω')b

 

「コンッ」とアタってからの即合わせフッキングが気持ちいいup

 

リグセッティングはこんな感じ↓の

Img_1750

フリーリグセッティング

シンカーの重さは川や潮の流れ・投げたい距離感に応じて

5・7・10gをローテーションtyphoon

 

チョンチョンと動かしたあとのステイ時にビタ止まりする重さよりも

程良くコロコロッと流れに押されて転がる程度の重さの方が良いような気がします('ω')b

 

今回のHITカラーは

Img_1749

エビミソですが

Img_1748色んなカラーがあるので色々お試しください('ω')b

・クリア系

・ソリッド系

・派手系

・地味系

の4系統でカラーローテすると良きです。

 

 

ちなみに、チヌ(クロダイ・キビレどっちでもOK!)は

Ed0b4019ba0dfb72cf38c85e892e8cd1

フォトコンテスト対象魚ですので、

釣行前には是非エントリーをお待ちしております!

 

それでは本日20時まで、皆様のご来店お待ちしております!

 

***********************

Photo
セール開催中!!

Photo_2

アプリクーポン配信中!!

Bce644a713fda526b2f1c885901fa4ee102

☝クリックorタップでフォトコン特設サイトへ!

Photo_2

釣果情報や新製品などの最新情報は

インスタグラムでも更新中!

Qr


2024年3月16日 (土)

プラグでデカメバルin大蔵海岸 (ルアー館)|(釣果情報)2024-03-16 PM07:19

おはようございます、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

 

大潮周りは加古川~姫路方面でバチシーバスやってfish

それ以外のタイミングなら大蔵海岸でメバルやってnight

休みの日は海の上shipか一日中布団の中かsleepy

 

な生活ですが、

昨日は風無し・寒さもマシなメバル日和mist

海面を見る限り程良く潮も流れてて所々にヨレてそうなトコもeye

 

とりあえず先発はプラグから・の一投目で

Img_1722アクアウェーブ シャローマジック50

いきなり軽く20cm超えてるデカメバルimpact

 

これはプラグ祭りの予感!?

と思いきや、コレっきり反応なし('ω')

 

で、ワームに変えて立ち位置を変えながら流すコースを色々試していると

「パシュッ」とか「ピチャッ」

なんかメバルっぽいライズ音が聞こえるear

それっぽいトコに投げ込むもアタリは無し、でもライズは出続けてる・・・

コレは沈ませると喰わないヤツ!ということで

フローティングのプラグを浮かしたまま、糸を張らず緩めずで流してみると・・・

Img_1724ジップベイツ リッジ35F

一撃でした('ω')b

これも25cmくらいある、抜き上げでヒヤヒヤするサイズsweat01

Img_1726 ジップベイツ リッジ35F

 

次のキャストも連荘で同じくらいの良型('ω')b

 

 

で、次のキャストでもアタるもノらず

フックを見てみると開いちゃってましたsweat01

 

慌ててフック交換して

Img_1727 ジップベイツ リッジ35F

 

サイズダウン('ω')

 

 

からのー

Img_1729

ジップベイツ リッジ35F

 

今日イチサイズの27cmscissors

 

が、釣れた後にスナメリの群れが襲来し強制終了wobbly

Img_1732

20チョイ・25cm×2・27cmと大きめをキープ♪

 

ちなみに、メバルの胃袋からは

Img_1733

Img_1734

今さっき食べました・なボラの稚魚がeye

 

ということは大蔵海岸のサーフの中でも釣れるはずです('ω')b

 

今回のHITルアーは

Img_1740

Img_1741

←ジップベイツ リッジ35Fflair

アクアウェーブ シャローマジック50flair

 

・プラグでメバル釣りたい方

・デカメバ釣りたい方

是非お試しください('ω')b

 

ちなみに

Img_1743

Img_1742_2

デカメバが掛かるとフック変形する可能性があるので

替えフックもお忘れなく('ω')h

 

で、メバルプラグのようなサイズになってくると

スプリットリングも極小サイズで普通のプライヤーだと

非常に交換作業が捗らないので

Img_1744

この手のライトゲーム用なプライヤーがあると

サクッとフック交換が出来ますのでご一緒にどうぞ♪

 

メバルプラグ用のタックルでオススメなのは

Img_1670

Img_1669

SLASH

リードビジョン762TB

チューブラーな穂先ですが、その辺のソリッドティップの竿よりしなやか穂先flair

長さもあるのでジグ単・プラグ・フロートの遠投も◎

何でも使いたい方はこの1本でメバリング、始めてみてください♪

 

それでは本日21時まで、ご来店お待ちしております!

 

***********************

Photo
セール開催中!!

Photo_2

アプリクーポン配信中!!

Bce644a713fda526b2f1c885901fa4ee102

☝クリックorタップでフォトコン特設サイトへ!

Photo_2

釣果情報や新製品などの最新情報は

インスタグラムでも更新中!

Qr


2024年3月11日 (月)

バチパターンシーバス釣果情報 (ルアー館)|(釣果情報)2024-03-11 PM07:20

おはようございます、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

Img_1696

バチコーナーにて掲示しているバチカレンダーmemo

いよいよ今晩3/11・明日晩3/12確変確定デーimpact

 

魚も釣り人もソワソワしているタイミングですが、

確変確定デーを待たずしてバチパターンにトライしたお客様より釣果情報が('ω')

Img_1695表層系バチルアーナイスシーバス('ω')b

 

2月は季節外れの暖かさspa、3月は2月より寒いやんけ!snow

ちょっと体がおかしくなりそうな冷え込みな日が続いていますが

3/11~3/12はバチパターン大チャンスup

 

釣り行ける人は釣りに行ってくださいませ('ω')b

ちなみに加古川方面は

3/11(月) 22時過ぎに満潮から下げ始め

3/12(火) 23時過ぎに満潮から下げ始め

※潮汐サイトにより多少前後あり

ですので、釣行時の参考にどうぞpaper

 

 

shadowシーバス釣ってみたい!

shadowバチってみたい!

という方へ、

バチパターンにはシーバスロッドの柔めなモデルがオススメ♪

Img_0270

SLASH

タイドシーフ

硬さはL~MLな、食い込みの良い穂先な番手を選んでもらえれば。

タイドシーフ862ジョーカーなる、

・7~35gまで、

・軽いのから重たいのまで何でも使える

万能ロッドもオススメ♪

 

もしくは

Img_0307

SLASH

リードビジョン832TB

のような、ハイパワーなメバルロッドでもOK。

 

というか、私もバチパターン/マイクロベイト用で愛用中♪

Photo_7

・メバル/アジのフロート&プラグ

・バチ/マイクロベイトなシーバス

・ガシラ系の根魚ゲーム

・チニング

・ちょっとしたエギング

等々、MAX14gまでのルアー/リグを扱う釣りには全て対応!

竿2,3本の仕事は熟してくれる、

超スーパーマルチユーティリティーな1本です('ω')b

マジでこの竿、何でも使える優秀な1本です(忖度抜きでマジで)

 

で、シーバス釣りには無いと困るのが

Img_0308

プライヤー&フィッシュグリップ

無いとフック外す時に非常に危険が危ないです(マジで)

ランディングネットも場所によっては必要なのでご用意を。

バチ系ルアーの針は小さい物もあるんで抜き上げは要注意⚠

 

 

ちなみにシーバスは2024春フォトコン対象魚につき

Bce644a713fda526b2f1c885901fa4ee102

Dac9b9bf8c15426a3a399c97ccdc2eb31

まだエントリーがお済でない方は釣行前に是非ご登録ください('ω')b

 

それでは本日21時まで、皆様のご来店お待ちしております♪

閉店前にルアー仕入れに立ち寄ってから釣行してもらえれば丁度いい時間に

現場到着出来るかと思いまーす(笑)

 

***********************

Bce644a713fda526b2f1c885901fa4ee102

☝クリックorタップでフォトコン特設サイトへ!

Photo_2

釣果情報や新製品などの最新情報は

インスタグラムでも更新中!

Qr


2024年3月 5日 (火)

誰でも釣れるけど誰よりも釣ろうとするとテクニカル (ルアー館)|(明石店)|(釣果情報)2024-03-05 PM07:21

こんばんは、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

 

●3/3

毎年恒例になりつつある?

ガシラ便@魚英へ行ってきました('ω')

去年の様子はコチラ

Img_1636

今回のお品書きは

・去年よくアタったハゼコ

・船ガシラといえばなサバ(薄く細くカット)

・キラキラフラッシングでアピール!小粒キビナゴ

の3品riceball

 

仕掛は前回エダスの絡みが気になったので回転ビーズが入ったモノをチョイス。

 

去年ぶりの船ガシラなので、どんな感じで釣ってたか記憶を辿りながら

Img_1637

イケスを徐々に赤く染めつつ

Img_1640

ダブルもちょいちょい('ω')b

 

結果、

Img_1649

特大ゴジラサイズimpactは出ませんでしたが小ガッシー~24cmまでを

Img_1643

計27匹煮付け&唐揚げ祭で優勝確定('ω')b

 

達者な方は仕掛けが絡まない様に丁寧な餌付け・仕掛けの上げ下げで問題無いのでしょうが、

ある程度適当にしてもOK?な回転ビーズ仕様の仕掛けにして正解!

Img_1644

オーナーばり

船カサゴガシラ五目

回転ビーズ仕様非常に仕掛けの絡みも少なく、良く釣れてくれました('ω')b

エダスが幹糸に絡みついているとエサが自然にフワフワしてくれないので

なかなかアタリが出ません・・・×

 

今回はサバの切り身を

・肉を削いで

・細くカットした

サバ短冊がガシラの食いが良かったです♪

 

オモリは30~50号くらいまでを水深や潮の速さで使い分け、

(※船の指定があればその号数で)

オモリが底をゴリゴリ擦らないようギリギリ浮かした状態を

デコボコした底の起伏に合わせてキープ出来れば根掛かりも減ってアタリも増えます('ω')b

 

竿は30~50号くらいまでのオモリが扱える竿なら何でも、

タイラバや柔めのジギング、タチウオテンヤ竿でも出来ますが

Img_1663

2mくらいまでの73調子な汎用船竿が取り回しも良く、

底取りもしやすくアタリも出しやすいです♪

 

シマノのライトゲーム系

ダイワのアナリスター/リーディング ライトゲームのような

手持ち専用な軽~いロッドであればより感度良く、

ガシラ釣りをエンジョイ出来ますので更にオススメ('ω')♬

 

後はあると便利・というか無いと

ガシラのトゲトゲで痛い思いをするかも?

危険が危ない⚠ので

Img_3430

フィッシュグリップでガッチリつかんで針外ししてあげてください☝

※イケスからクーラーボックスに移す時にもグリップがあると◎

 

 

たかがガシラ釣りと侮るなかれ、底に置いとけば釣れる時は釣れるけど、

しっかり数を伸ばそうとすると底取りの精度が問われる、

精度次第でモロに釣果に差が出てくる釣りモノで、

意外とテクニカルなゲーム性もある船ガシラ

是非一度トライしてみてください('ω')b

 

 

釣行後は直ぐ近くの

お好み焼・玉子焼 いまいさん

Img_1646

フワフワホクホクの玉子焼きほっこり('ω')

それでは本日21時まで、皆様のご来店お待ちしております!

 

***********************

0311

Photo_2

釣果情報や新製品などの最新情報は

インスタグラムでも更新中!

Qr


誰でも釣れるけど誰よりも釣ろうとするとテクニカル (商品情報)|(釣果情報)2024-03-05 PM07:19

こんばんは、まるは釣具明石店 おばた ですnoodle

 

●3/3

毎年恒例になりつつある?

ガシラ便@魚英へ行ってきました('ω')

去年の様子はコチラ

Img_1636

今回のお品書きは

・去年よくアタったハゼコ

・船ガシラといえばなサバ(薄く細くカット)

・キラキラフラッシングでアピール!小粒キビナゴ

の3品riceball

 

仕掛は前回エダスの絡みが気になったので回転ビーズが入ったモノをチョイス。

 

去年ぶりの船ガシラなので、どんな感じで釣ってたか記憶を辿りながら

Img_1637

イケスを徐々に赤く染めつつ

Img_1640

ダブルもちょいちょい('ω')b

 

結果、

Img_1649

特大ゴジラサイズimpactは出ませんでしたが小ガッシー~24cmまでを

Img_1643

計27匹煮付け&唐揚げ祭で優勝確定('ω')b

 

達者な方は仕掛けが絡まない様に丁寧な餌付け・仕掛けの上げ下げで問題無いのでしょうが、

ある程度適当にしてもOK?な回転ビーズ仕様の仕掛けにして正解!

Img_1644

オーナーばり

船カサゴガシラ五目

回転ビーズ仕様非常に仕掛けの絡みも少なく、良く釣れてくれました('ω')b

エダスが幹糸に絡みついているとエサが自然にフワフワしてくれないので

なかなかアタリが出ません・・・×

 

今回はサバの切り身を

・肉を削いで

・細くカットした

サバ短冊がガシラの食いが良かったです♪

 

オモリは30~50号くらいまでを水深や潮の速さで使い分け、

(※船の指定があればその号数で)

オモリが底をゴリゴリ擦らないようギリギリ浮かした状態を

デコボコした底の起伏に合わせてキープ出来れば根掛かりも減ってアタリも増えます('ω')b

 

竿は30~50号くらいまでのオモリが扱える竿なら何でも、

タイラバや柔めのジギング、タチウオテンヤ竿でも出来ますが

Img_1663

2mくらいまでの73調子な汎用船竿が取り回しも良く、

底取りもしやすくアタリも出しやすいです♪

 

シマノのライトゲーム系

ダイワのアナリスター/リーディング ライトゲームのような

手持ち専用な軽~いロッドであればより感度良く、

ガシラ釣りをエンジョイ出来ますので更にオススメ('ω')♬

 

後はあると便利・というか無いと

ガシラのトゲトゲで痛い思いをするかも?

危険が危ない⚠ので

Img_3430

フィッシュグリップでガッチリつかんで針外ししてあげてください☝

※イケスからクーラーボックスに移す時にもグリップがあると◎

 

 

たかがガシラ釣りと侮るなかれ、底に置いとけば釣れる時は釣れるけど、

しっかり数を伸ばそうとすると底取りの精度が問われる、

精度次第でモロに釣果に差が出てくる釣りモノで、

意外とテクニカルなゲーム性もある船ガシラ

是非一度トライしてみてください('ω')b

 

 

釣行後は直ぐ近くの

お好み焼・玉子焼 いまいさん

Img_1646

フワフワホクホクの玉子焼きほっこり('ω')

それでは本日21時まで、皆様のご来店お待ちしております!

 

***********************

0311

Photo_2

釣果情報や新製品などの最新情報は

インスタグラムでも更新中!

Qr


2024年2月24日 (土)

バチヌ。 (ルアー館)|(釣果情報)2024-02-24 PM07:21

こんばんは、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

 

●2/23

Img_1599

1月末から西の方から徐々にバチ抜け情報が舞い込むようになってきて

そろそろこの辺りの河川でもバチ抜けるんじゃ?

ということで川の様子を覗いてみると・・・

Img_1596

いました('ω')b

 

で、バチ抜け最強ルアーを流れに乗せて流していくと

Img_1584

パズデザイン フィール120SG

デッカチヌ('ω')

45cmくらい。

  

で、

Img_1589

パズデザイン フィール120SG

 

さらにサイズアップしたデッカチヌがもう1枚('ω')

タモ枠の横幅が50cmなんで年無しクラス('ω';)

 

Img_1588

バチパターン初期あるあるな

「デカチヌばっかり釣れるヤツ」

でした('ω')

 

シーバスルアーメーカーの一大商戦でもある「バチ抜け」

色んなバチ系ルアーが出ては消えを繰り返しますが

今も昔も、特に加古川~姫路界隈のバチ抜けでは

「コレ最強」

という方も非常に多い

Img_1593

パズデザイン リード

フィール120SG

サイズ違いやフローティング/シンキングのタイプ違いも色々とありますが

とりあえずは「120SG:120mmのシンキング」

が一番扱いやすいかと思います('ω')b

 

で、カラーも色々とありますが

Img_1594

私の独断と偏見で選ぶ三選

・ライムチャートバチ

・フレークパープル

・ブラックピンク

色で迷ったらコレ使ってください('ω')b

 

バチパターンにはシーバスロッドの柔めなモデルがオススメ。

Img_0270

SLASH

タイドシーフ

L~MLな、食い込みの良い穂先な番手を選んでもらえれば。

 

もしくは

Img_0307SLASH

リードビジョン832TB

のような、ハイパワーなメバルロッドでもOK。

 

というか、私もバチパターン/マイクロベイト用で愛用中♪

Photo_7

・メバル/アジのフロート&プラグ

・バチ/マイクロベイトなシーバス

・ガシラ系の根魚ゲーム

・チニング

・ちょっとしたエギング

等々、MAX14gまでのルアー/リグを扱う釣りには全て対応!

竿2,3本の仕事は熟してくれる、

超スーパーマルチでユーティリティーな1本です('ω')b

 

Img_0308

プライヤー&フィッシュグリップもお忘れなく。

無いとフック外す時に非常に危険が危ないです。

タモも場所によっては必要なのでご用意を。

 

ちなみに3月のバチカレンダーはこんな感じ。

Img_1600

釣行時のご参考にどうぞ♪

 

 

それでは本日21時まで、ご来店お待ちしております!

 

***********************

Photo_2

2024


2024年2月20日 (火)

そろそろメバルプラグな時期です (ルアー館)|(釣果情報)2024-02-20 PM07:23


Img_1558

おはようございます、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

 

今週は生憎の、梅雨みたいな天気予報rainの一週間ですが、

そろそろ各地でメバルプラグが面白くなってくるシーズンですshine

Img_6199

Img_6197_2


当店からすぐそこ、大蔵海岸のサーフの中でもそろそろメバルが入ってくる頃合いですが

”サーフ”という地形上、ある程度は飛距離が必要&浅いトコをゆっくり通してくる必要がありますpaper

なのでフロートやプラグが圧倒的に有利ですflair

Img_1547

※時々シーバスもHITしますのでご注意を。

 

メバルのプラグといえば

Img_1559_2

・リッジ

・ラファエル

・シャローマジック

・夜霧

このあたりが当店でも毎年の売れ筋釣れ筋ですが

個人的に大好きなプラグをご紹介!

Img_1552バスデイ ビートイート

 

一番の特徴である逆向きリップで水を受け流しながら水面直下を

ぱっと見では”動いてない”超タイトなローリングアクションshine

”プラグ”というよりは”良く飛ぶ軽量ジグ単”くらいの感覚で

潮上に投げてゆっくり巻いてもらえると◎です('ω')b

Img_1561

カラーチョイスのオススメはこの3色!

・クリアーラメ:とりあえず1個買うなら・のクリア系。

・バチレッドラメ:小っちゃいピンク色のバチが水面を泳いでたらこの色。

         海藻がいっぱい生えてる浅場でめっぽう強いカラーscissors

・ケイムラトウゴロウシラス:ハク(ボラの稚魚)やシラスやカタクチ喰ってそうな時に。

              マイクロベイト付のシーバスもめっちゃ釣れます('ω')b

 

で、

shadow「久しぶりにメバルプラグ使おうとしたらフック錆びてたsweat01

shadow「スプリットリング小さすぎて手持ちのプライヤーだと交換できないsweat01

という方にオススメなのが

Img_1554_3

Img_1555

プロトラスト ライトゲーマー

マイクロライトプライヤー

#00~#2の極小スプリットリング専用のプライヤーflair

 

メバリングやトラウト用のスプーンやプラグのフック交換時には必須級のアイテムです('ω')b

「フック錆びててノらなかった・針折られたsweat02

ということのないように、プラグシーズンに備えてフック・リングの交換を。

 

それでは本日21時まで、皆様のご来館お待ちしております!

 

***********************

Photo_2

2024


2024年2月10日 (土)

真冬にデカトップでブリが狙って釣れるんです。 (ルアー館)|(釣果情報)2024-02-10 PM07:23

おはようございます、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

Img_1442


・この厳寒期に

・デカいトップウォーターの誘い出しで

・ブリが狙って釣れる

そんな聞くだけで面白そうな”ブリトップゲーム”

が遊べるのは

Img_1464

和歌山県田辺のサウスカレント

ティップランやエギング・イカメタルで有名なので

名前を耳にしたこともある方は多いのでは?

 

6:30頃出船、少し薄暗い中から釣りスタート!

Img_1443

Img_1444

20cm近いルアーをブン投げて操作しているだけで

既に面白いのですが、


ポイントも

漁港から出て直ぐのトコだったり

サーフの直ぐ沖とか

磯と磯の間だったり

場所が場所ならヒラマサ釣れそう!な島の周り

とか、なんせロケーションも多彩でポイント巡り&投げ込むだけでもウキウキ♪

 

で、唐突に水面が大爆発して

Img_1451

リバライズ リバライズ君200

ブリ!

Img_1453 リバライズ リバライズ君200

ブリ!!

 

Img_1478ヤマリア ラピード190F

ダツ!!!(こんな時期にダツ釣れたの初めて・との船長談笑)

と、トップゲームをエンジョイしてきました♪

 

状況としてはチョイ渋めでしたが、上手くルアーを操作出来れば

魚のスイッチが入って水面大爆発!bombimpact

Img_1460

 

オフショアキャスティングやってみたいけど、

shadow「いきなりヒラマサやキハダはしんどそうだし敷居が高そう・・・sweat01

shadow「普段からジギングはやってるけど、ちょっと違う釣りもしてみたい」

shadow「水面大爆発見てみたい」

shadow「ブリ釣りたい」

という方は、

かなり気軽にトライ出来るこの釣り、オススメです('ω')b

ちなみに2~3人で出船可能ですflair

小人数仲間内だけで遊べますし、

春~のヒラマサやキハダキャスティングシーズンIN前の

ウォーミングアップで来られる方もいるそうな。

 

道具立てとしては

・ロッド

Img_1466_2

Img_1467_2

Img_1484Img_1485_3

Img_1468

Img_1469


ルアーMAX80~120gくらい、

番手でいうとML~MH、4~6番あたり

サウスのブリトップに限定するならMAX100gのMや5番クラスかな?って感じです('ω')b

今後のステップアップでヒラマサ・キハダに手を出すこと考慮してMH・6番クラスでもOKです♪

・リール

8000~14000番台のハイギアモデル

キャスティングゲームで定番ドコロの番手がオススメです。

※PGでも出来ますが、着水後・ジャーク後の糸ふけ回収が忙しないです('ω')

 

・ライン

PE3~4号+ナイロンリーダー60lb前後

200m巻いとけばOKですが、コブが出来たり高切れした時の事を考えて

300m巻いておくor予備があった方が良いかと。

・プラグ

Img_1470

180mm前後のダイペンがメイン。

船長曰く、

shadow「ヤマリアのローデッドがオススメ」

とのことですので、釣行される際はお一つどうぞ('ω')b

全部一緒に見えるかもしれませんが(笑)、それぞれ得意なアクションがありますし

海況によって魚が好むアクションに合わせていく必要がありますpaper

 

・小物

Img_1472リング・フック各ルアーに推奨サイズがあります(大体パッケージに書いてます)ので、

そちらを参考にご用意ください♪

で、このサイズのプラグになってくると

使用するスプリットリングがハチャメチャに

・デカい

・太い

・硬い

ので、スプリットリングオープナーも大きめのモノが必要です。

※普通のプライヤーでもルアーのアイは通せるけど、更に線径の太い

トリプルフックのアイが中々通らない、ゴリ押しで入れようとすると滑って

刺さる危険もあるのでご注意を。

画像のシマノやカルティバのが使いやすいです♪

 

あとはキャスティングならではのキャストやジャークの所作に慣れるだけ。

サンライズ 田代船長の解説が非常に分かりやすく、これでイメトレして釣行しました('ω')b

 

 

今回で出港6:30・帰港:12:30くらい

明石↔サウスカレント間が3時間掛からないくらいの距離感ですので、

釣りし終わってから変に寄り道しなければ暗くなるまでには帰ってれます♪

 

 

ヒラマサやキハダキャスティングのような体力的な心配は非常に少ない

かなりお手軽に、キャスティング初めての人でも十分エンジョイ出来るので

ちょっと興味が湧いた方は是非トライしてみてくださいflair

タックルやプラグのご相談もお待ちしております♪

 

 

それでは本日21時まで、皆様のご来店お待ちしております!

 

***********************

Photo_2

2024

釣果情報や新製品などの最新情報は

インスタグラムでも更新中!

Qr


2024年1月27日 (土)

”釣れた”ではなく”釣ったった”感 (ルアー館)|(釣果情報)2024-01-27 PM07:24

おはようございます、ルアー館明石店 おばた ですnoodle

 

今日も今日とて明石沖へship

Img_1230

※出典 兵庫県水産技術センターより

強烈な寒波で水温激下がりdownな明石沖

shadow「渋いの確定やし、寒いし釣行やめとこpaper

というのが普通なんでしょうが

 

noodle「どれだけ渋くなってるか、気になるから行こpaper

という半分怖い物見たさもありつつの釣行(笑)

 

結果、

Img_1235

ハマチ3つ('ω')b

Img_1237

一瞬パターン掴んで3流し3キャッチと連荘モードgood

 

素の状態では非常に活性低い?底べたニュートラルな状態でしたが

ジグとシャクリがあえばちょっと上までジグにジャレながら追いかけてきて

フォール入れた瞬間「プッdashと糸が止まるアタリが出るパターン!

で、スイッチ入れば群れで追いかけてきてる?のか

空振りアワセしてもノるまでアタり続けることもあり、非常に面白いlovely

 

 

朝イチにスズキをバラして

shadow「やらかした~wobbly

とヘコんでた

Img_1239

この人ハマチGETgood

 

ハマチの腹の中には消化しかけの小カタクチfishアミscorpius

 

ココ最近、”個人的に”よくアタってるパターンの

・底から3~5mくらい(感度出てたらそのタナのチョイ上まで)

・柔めの竿で竿先が返らないように(ジグを飛ばさないように)

・ゆるふわ巻きジャクリで誘って

・底取り直しのフォールで喰う

ジャークというよりただ巻きに近いシャクリがハマった瞬間もあり

小人数出船でしたが、船中全員安打でした♪

 

今回もメインで使って魚から反応があったのはこの2つscissors

Img_1115

シャクリ上げてからすぐに

ストンと落とした方がいい時は

ダイワ TGベイト

Img_1113

シャクリ上げてから

一瞬横向いて滞空したのちにストンと落とした方がいい時は

SLASH スムースリアクター

 

水深や潮の流れ方にもよりますが、

ざっくりと↑な感じで使い分けしています('ω')b

 

 

竿も普段使いより柔めの竿の方がジグの動きを殺しやすくて

ゆるふわジャークheart04がしやすいです。

 

冬~春のこのパターンでは右腕な組み合わせ

Img_1233シマノ オシアジガーLJ B62-1/FS

シマノ オシアコンクエスト300HG

のセッティング。

 

そんなジガーLJですが、今年モデルチェンジ!

Photo

全体的にシックなデザインにshine

テクニカルホールディングシートカーボンモノコックグリップ

採用で更にシャクリ易く・感度良く仕上がってそうですheart04

 

Photo_2

毎年恒例の新製品キャンペーン対象商品ですので

ちょっとテクニカルなジギング用の柔めな番手が欲しい!

というか方は是非ご検討ください('ω')b

 

それでは本日21時まで、皆様のご来店お待ちしております!

***********************

Photo_2

2024

釣果情報や新製品などの最新情報は

インスタグラムでも更新中!

Qr

フィッシングショー大阪2024

前売りチケットの販売中!

(※販売は現金のみとなります)

Img_4955

MODOプレミアム講習会開催!

Img_4998

プレミアム講習会in水藻フィッシングセンター


店舗案内

まるは釣具明石店
明石市大蔵八幡町1-13
Tel:078-917-6634
ルアー館
明石市大蔵八幡町1-13(2F)
Tel:078-911-5510

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード