★スタッフ籾山★気まぐれ釣行
食欲の秋
早速、仕事終わりの14時に
食材確保に大蔵海岸に
今回のターゲットはカワハギ
使用するタックルは定番のソリッド竿(筏竿等)
仕掛はこちら
オモリは3~8号
潮の流れに合わせて重さを変更します。
エサは虫エサ
エサ盗りがまだ多いのでアオイソメと
人工エサのパワーイソメの2種類を使いました
今回も1匹目は
他にも
ちょっと変わった魚
オハグロベラ?
(背びれが2本出ていて毒々しいですが毒は無いそうです)
2時間ちょっとで
こんな感じに釣れました
良く見ると・・・カワハギ以外にイワシが
イワシが多く回遊していましたよ
回遊して来ると水面が真っ暗
たまたま仕掛けを回収している時に釣れました
良い型のイワシなのでサビキで狙うのも
良いかもしれないですね
☆スタッフ籾山☆気まぐれ釣行
昨日も夜勤明けに大蔵海岸に
(ルアー釣行です)
最近、夜にサヨリが大漁に泳いでいますが
噂によるとどうもその下に
シーバス(鱸)がいるようなんです
早速、調査に
4時半に現場に行くとすでに2・3人釣り人が
少し話しを聞いてみると
前日70CmUPを釣ったそうで
期待大で釣りスタート
掛かるのはサヨリ・・・
これはこれでサイズが良いのでキープです
開始して30分ぐらいサヨリが掛かるアタリでは無く
本命のアタリ・・・バレました
その後もキャストを続けましたが反応が・・・
と思っていると今度も当たりが
でもなんかちがう???確かに当たった・・・
犯人はアオリでした
その後はサヨリも少なくなり辺りも明るく
サヨリは刺身になりました