みんなの MY HOME 明石店のトップへ
①大蔵海岸東側 ②朝霧川河口 ③大蔵海岸西側 ④明石市役所裏のトーフ ⑤明石市役所裏ベランダ ⑥明石港赤灯台 ⑦明石港白灯台 ⑧明石港内 ⑨明石港西側の赤灯台 ⑩新波止のテトラ ⑪明石浦漁港(新波止)

釣果情報

2016年10月23日 (日)

大蔵海岸 (釣果情報)2016-10-23 AM10:09

少し肌寒くなってきた大蔵海岸ですが
魚の活性は高いようでしたhappy01
相変わらず良型マイワシが釣れていたので
ファミリーフィッシングにはお勧めですよsign01

Img_1495_medium

15cm~18cmのマイワシeye

大きな群れが回ってましたsign03





イワシを泳がせて青物も釣れてましたsign03

Img_1494_medium

上から見てたらスズキも
ウロウロしてましたsign03

でもなかなか釣れないらしい・・・・・coldsweats01




本日も写真撮影に協力して頂き感謝しておりますhappy01
今週もまるは明石店の近藤がお伝えしましたhappy01

それではまた来週~scissors


2016年10月22日 (土)

持ち込み釣果? (釣果情報)2016-10-22 AM02:52

先程、常連の方が寄って頂けましたrun
(お疲れのところ有り難うございますhappy01

先週ブログで紹介したサヨリの引掛けに
行って来られたそうですpunch

Img_1490_medium 今夜も良いサイズが掛かってますねhappy02

30分ぐらいでこれだけすごいですねcoldsweats01

スタッフ 籾山


2016年10月21日 (金)

イワシ好調! (釣果情報)2016-10-21 AM06:50

当店周辺波止釣りにて、サビキ釣りでのイワシが好調です。

Img_1446_2 常連様の早朝1時間足らずの釣果です。

本日はカタクチイワシばかりでしたが、マイワシ、サバの回遊もあるそうです。

                 スタッフ市原


2016年10月20日 (木)

シーズン到来!? (釣果情報)2016-10-20 PM12:30

つい先ほど柏木フィッシングクラブの会長
柏木氏が釣果情報を持ち込んでくれましたeye

Img_1487_medium_small

 

 


デカい!!



サイズは・・・・・

Img_1489_medium_8




39cmでした!!







そろそろ投げ釣りシーズンに突入かもですねhappy01
お疲れのところ持ち込みありがとうございました。

まるは明石店近藤がお伝えしましたhappy01





 




 






2016年10月17日 (月)

引っかけます!? (商品情報)|(釣果情報)2016-10-17 AM08:37

スタッフ籾山paper気まぐれ釣行fish

土曜日の夜明け前に
なかなかいいサイズのサヨリ
引っかけて遊んでましたがcoldsweats01

今回はブログを見てくださった
常連のN氏刺身を食べたいと言い
ルアー館の常連A氏も楽しそうなのでと
早速、夜勤明けの日曜日夜明け前の大蔵海岸にrun

前日より群れは小さかったがサヨリはいましたよhappy02

夜明けまでの2時間弱ですが楽しめましたよsmile

釣ったサヨリはコレ

41leg4w9mcl_sx355_1_medium

魚さばきバサミで首を落とし処理をしましたhairsalon

14766488620201_medium


2016年10月16日 (日)

大蔵海岸 (釣果情報)2016-10-16 AM10:14

今日もファミリーフィッシングで賑わう
大蔵海岸でしたhappy01

Img_1478_medium



釣人がイッパイでしたcoldsweats02



相変わらずサビキでイワシが絶好調でしたsign03

Img_1475_medium


アジは少なくなりましたが
イワシ狙いならたくさん釣れますsign03





しかもけっこうデカいですsign03

Img_1477_medium


17cmくらいのサイズですhappy01
大きい物で20cmくらいありますsign03



夜には太刀魚も絶好調sign03

Img_1476_medium_2


指3本から4本弱が
平均サイズですsign03







写真撮影にご協力ありがとうございました。
今週もまるは明石店の近藤がお伝えしましたhappy01

それではまた来週~scissors


15日早朝!! (釣果情報)2016-10-16 AM12:01

スタッフ籾山paper気まぐれ釣行fish

夜勤明けに大蔵海岸にrun

太刀魚狙いでしたが・・・
水面がざわついていたので気になりルアーをキャストwink
引っかかってきたのはサヨリでしたsmile
しかも良いサイズlovely

14765288390901_medium 1投に1~2匹掛かるので
15分ぐらいでこれだけ掛かりました

本命の太刀魚は・・・
常連のA氏がワインドでヒット!から
スタッフ藁谷のテンヤにヒットsign03
ルアーの私にヒットと連続ヒット

14765288362501_medium_2 最終スタッフ藁谷がテンヤで3匹 14765288057601_medium私はルアーで2匹でしたcoldsweats0114765288271141_medium_2 今回のテンヤはステッカーチューンしていますscissors

14765288144331_medium 14765288112171_mediumこんな感じですsmile


2016年10月14日 (金)

グッドサイズ (釣果情報)2016-10-14 AM06:43

お早うございますhappy01

プロ野球のクライマックスシリーズがセ・パ共々盛り上がりを見せ、
今後の展開が見逃せませんねhappy02

そんな中、ジャンボサヨリが狙えると言う事で
大蔵海岸へサヨリ釣りに行って来ましたrun

仕事上がりのPM1:30からのんびりとスタートjapanesetea
群れが回遊して来るまで
ひたすら仕掛けの投入を繰り返しますcoldsweats01

PM2:00を過ぎた頃から回遊が始まりましたsandclock

Pa130524_medium
今回は市販の飛ばしサヨリ仕掛けを使用
アミエビにマルキューのサヨリパワーを配合しましたnotes

Pa140529_medium
小サバの猛攻を受けながらも何とか2桁釣りは出来ましたsweat01

Pa130527_medium
今回も魚の下処理に魚さばきハサミを利用しましたsmile
サヨリの頭も一刀両断出来る優れものですgood

しばらくはサヨリ釣りが楽しめそうですねfish

                            スタッフ 中尾


2016年10月12日 (水)

秋ですね (釣果情報)2016-10-12 AM07:39

スタッフ籾山paper気まぐれ釣行fish

と言えば・・・

カワハギ

夏には小さなカワハギが多かったので期待して
大蔵海岸run

14762074891391_medium 

今回の仕掛はハヤブサのカワハギ仕掛

14762074438841_medium カワハギ好きみたいなのでこの仕掛でgood

エサは

1_medium  石ゴカイパワーイソメpaper

早速釣りスタートfish

14762074551031_medium お決まりのフグcoldsweats01

14762074654061_medium またまたお決まりのコブダイの子coldsweats01

14762074370251_medium 本命のカワハギhappy02

まだ水温が高いのか

14762074509381_medium フグが多くエサがすぐに無くなるのでshock
いつもはパワーイソメ
3本針の1本に付けていましたが
2にセットしましたbearing

14762074682271_medium チャリコ(鯛の子)coldsweats01

14762074759831_medium パワーイソメカワハギヒットsign03

14762074824231_medium なかなかいいサイズが釣れましたよscissors


この後、石ゴカイが無くなり
パワーイソメだけで頑張りました。

14762075024951_medium 3時間ぐらいでしたが楽しめましたよhappy02

まだまだエサ盗りが多いので活きエサ以外に
パワーイソメがあると便利ですよsmile


2016年10月11日 (火)

持ち込み釣果 (釣果情報)2016-10-11 AM04:58

先程、釣行帰りの釣果を見せて頂きましたrun
(お疲れのところ有り難うございますhappy01

Img_1466_medium 沢山の太刀魚ですねhappy02

大蔵海岸で23時ぐらいか釣っていたそうですcoldsweats02

アタリもバラしも多く楽しかったそうですよgood

スタッフ 籾山


店舗案内

まるは釣具明石店
明石市大蔵八幡町1-13
Tel:078-917-6634
ルアー館
明石市大蔵八幡町1-13(2F)
Tel:078-911-5510

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
RSS(XML)フィード