みんなの MY HOME 明石店のトップへ
①大蔵海岸東側 ②朝霧川河口 ③大蔵海岸西側 ④明石市役所裏のトーフ ⑤明石市役所裏ベランダ ⑥明石港赤灯台 ⑦明石港白灯台 ⑧明石港内 ⑨明石港西側の赤灯台 ⑩新波止のテトラ ⑪明石浦漁港(新波止)

店長のゆるゆる日記

2022年9月 3日 (土)

エギングロッドで秋の釣り (店長のゆるゆる日記)|(釣果情報)2022-09-03 PM05:37

Photo_19

秋のゆる~い釣り

ハゼ釣り

16717129958386_medium

いつでも釣れる 河口で

16717130102828_medium

ここでもスラッシュのエギングロッドは活躍します

16717130030207_medium

ちなみに釣れたハゼは2種類

よ~く見たらハゼは色々な種類がいて狙う場所で
違うハゼが釣れるんですよ

16717130166501_medium

1日1匹は必ず釣れる「イイダコ」も釣れだした

16717129994606_medium

たぶん必死に釣れば無限に釣れる

ハゼ釣りもいかが?

617ab986137d5fda4d7b94964942b4af2_4

1280104ba8f41a3c4e38f7dbcb114daf1_7


2022年8月27日 (土)

アジ・サンバソウ・カワハギ釣れまくりの大蔵海岸 (店長のゆるゆる日記)|(釣果情報)2022-08-27 AM12:55

Photo_33

朝も昼も大蔵海岸絶好調です

16673842547357_medium

16673842613774_medium

サビキをすれば「アジ」や「イサキ」が入食いに
(足元より竿2本分、軽く投げる距離が良い)

持ってたサビキは6号でしたが、釣れました
できれば4~5号サイズがベストです

16673842434616_medium

足元探れば 相変わらずの「カワハギ」入食い
浅いタナでは「サンバソウ」の群れに当たります
サンバソウは強いので、スズメダイがいても蹴散らし
餌を喰いに来ます
青虫500円分は1時間持ちませんでした。
湧いてるのですぐなくなります。
なくなれば、「まるは釣具明石店」へお越しください


2022年8月 9日 (火)

オオモンハタが釣りたくて 2022年夏 (店長のゆるゆる日記)2022-08-09 PM07:07

Photo_23

先日 近年恒例になりつつある「春」「夏」の
和歌山天神崎釣行へ出かけました

16528818185665_medium

16528818291574_medium

狙いは「オオモンハタ!」

で、

なんやねん!こっちと変わらない

16528818267684_medium

16528818325535_medium

16528818224858_medium

とガシララッシュで結局1匹もオオモンハタは釣れませんでした

が、

その後  W主任は教えてくれました

「串本行けばなんぼでも釣れますよ」

そうなんか~もう一足伸ばせば良かったんか~

と思っていたらこんな画像が送られてくる

20220807_110814_medium_2

20220807_110526_medium

20220807_074307_medium_2

オオモンハタなんぼでも釣れました!と

車の運転嫌いの私でも和歌山の白浜くらい余裕の日帰りコース
串本か~近いね!

1280104ba8f41a3c4e38f7dbcb114daf1_7

Photo_20_2


2022年8月 5日 (金)

発見!・・・大切なお知らせ (店長のゆるゆる日記)2022-08-05 PM07:02

Photo_21

グルメを追求する店長の山澤です?嘘です。
グルメではありません。

そんな僕ですが、
今、大蔵海岸でうじゃうじゃ湧いている魚
黒い集団。「オセン」または「スズメダイ」

サビキをすれば 6本針に6匹なんてよくあります。

さてみなさん、この「オセン」どうしてはりますか?

アジやサバは一般的な魚でおいしいってわかるから持ち帰りはるでしょうが
「オセン」はどうしてはります?

Img_8613_medium

前回のブログでも紹介しましたが、
福岡ではこのスズメダイを使った郷土料理「あぶってかも」があり
美味しそうでしたので
僕はこの「オセン」を持ち帰り
「あぶってかも風」にチャレンジしました

16545019452869_medium

実際はただ焼いただけ?でえすが、

味は・・・・・・・・・

衝撃的!

おいしいじゃん!

このサイズの「オセン」なので小骨が多いですが、
食感はタチウオをソフトにした感じで
味もタチウオみたい!と個人的感想。
磯臭くなく、まずくなく、逆に美味しすぎました

さてみなさま、
次回サビキ釣行で「オセン」釣れると思います。
一度数匹でもサイズの良いのを持ち帰り食してみて下さい
次にサビキ釣行では「オセン狙い」に変わるかもです

個人的感想。

1280104ba8f41a3c4e38f7dbcb114daf_13


2022年8月 3日 (水)

あぶってかも? (店長のゆるゆる日記)|(釣果情報)2022-08-03 AM11:12

まるは釣具明石店 山澤

今朝大蔵海岸へサビキ釣りに出掛けた青年。
クーラーの中身を見せてもらうと
たくさんの「スズメダイ」

「どうするのこれ?」


Img_8613_medium_4

何やら福岡県では郷土料理としてこのスズメダイを食す
「あぶってかも」という料理があるとネットで発見したそうで
今日はそのスズメダイを狙いに!?
大蔵海岸まで来たそうです

「あぶってかも」
福岡県の郷土料理で居酒屋さんでもメニューにあるそうで
内蔵やウロコを取り除かず、塩を振りかけアブって食べる

そんな料理だそうですが どんな味やろ?

周りではサビキ釣りでアジが釣れていたそうですが
ひたすらスズメダイを狙ったそうです。

みなさんも是非この簡単に釣れるスズメダイを狙い
持ち帰り「あぶってかも」チャレンジしてはいかがでしょうか?

Photo_20_2

W_3


2022年8月 1日 (月)

大蔵海岸お魚好調 (店長のゆるゆる日記)|(明石周辺釣り場)|(釣果情報)2022-08-01 PM03:21

まるは釣具明石店 山澤

8月に入りましたね!

夏本番!

夏の釣りも本番!

暑い夏!

熱い釣り!

大蔵海岸。

20220729_210128_medium_2

サビキじゃなくてもワームでも釣れる アジ・サバ
1匹1匹の釣り味 釣りゲームを楽しむ!

20220730_175621_medium_2

20220730_150925_medium

フカセ釣りすりゃ GOOⅮ!サイズのグレ釣れる!
おまけにエサ取りで?アジ釣れる!

20220729_201346_medium_2

お昼が暑けりゃ 大人の夜遊び
ケンサキイカ釣り!

また、アオリイカも最近が好調?

8月も大蔵海岸へおいでやす。


2022年7月31日 (日)

お客様よりの釣果情報 (店長のゆるゆる日記)2022-07-31 PM09:21

まるは釣具明石店 山澤

本日もお客様よりの釣果情報です

ジギングを楽しまれた常連さんの

トシキ君

Img_5073_medium

Img_5076_medium

店長見て!って大きなクーラーを持ってきて
中を開けるとこの通り

見事な「ブリ」釣られてました

連日の釣行 すごい体力や!

明日はどこで釣りするんかな?

お疲れのところありがとうございます


2022年7月30日 (土)

お客様よりの釣果情報+フォトコン開催中! (店長のゆるゆる日記)2022-07-30 PM05:31

まるは釣具明石店 山澤

お昼過ぎに今朝の釣行帰りにお立ち寄りになられました

H様より釣果情報を頂きました

神戸での船釣りで

Img_8608_medium

Img_8607_medium

お見事な サバだ~~!

Img_8609_medium

袋の中には「ハマチ」も入ってる

そして、本命ではなかったですが、コレ!

Img_8605_medium

「チヌ」

そしてこのメジャー

只今開催中の豪華賞品が当たる!

「秋のフォトコンテスト」専用メジャー

919120220719_13294869_2

一位・二位・三位の上位はもちろん
この大会の楽しみは「550位でヴァンキッシュ!」のように
とにかく飛び賞豪華!

エントリーは毎日受付しております
ぜひご参加ください

H様、お疲れのところ貴重な釣果情報ありがとうございます


2022年7月20日 (水)

ホームページに関するお知らせ (店長のゆるゆる日記)2022-07-20 AM10:38

まるは釣具明石店

本日7月20日の13:00~16:00ごろまで

ホームページのメンテナンスを実施いたしますので
このお時間はホームページをご覧いただけなくなります
誠に申し訳ございませんが、完了次第報告致します

各店ブログはご覧いただけます

     まるは釣具明石店 店長


2022年7月15日 (金)

くさべ渡船タコ釣り釣行 (店長のゆるゆる日記)2022-07-15 PM05:54

Photo_12

僕が船蛸釣りを始めたころは今の様に人気の釣りじゃなかった
満席になる事も少なくのんびりとした釣り

さて、昨日 蛸釣りへ行きました

店長山澤と言えば絶対に外せないタコ釣り船

「くさべ渡船さん」僕のタコ釣りの原点ですね。

実は昨日も何年ぶりだろうか?事前予約なしで朝起きて
急遽参戦を決め港へ

16298720481270_medium

空いててよかった 無事参戦できました

16434504375185_medium

いつの間にこんなボードが。

Cimg8363_medium

急遽の参戦もくさべさん喜んでくれました

やっぱりここは僕にとってのホームです

で、全員揃ったところで6:30前に出船

のんびりとした釣り。この船に乗る事を楽しみにしてきた釣り
竿も1本 荷物も最小限。おやつ無し!

16434504500923_medium

今年お気に入りのメガバス「タコーレシェイク」

釣れるとわかった以外にこれ、塗装が強いのボロボロにならない

16434504468074_medium

ええのん釣れたさ~

16434504529715_medium

のんびり平日の釣り でも周りはタコ釣り船だらけ

16434504188207_medium

お気に入りの ハリミツ蛸墨族「キャバレーピンク」かっこ廃盤カラーも
明石店残り僅か10個を切りました。これ釣れるよ!

16434504293052_medium

プロトラスト「のりのりタコスッテ」釣れる!疲れない!

みたいな感じでゆったり時間は過ぎ

終了。

あ~楽しかった~

結果は4匹でしたが、サイズのいいのが釣れたので良かったです

16434504422144_medium

家帰って塩もみした。汗だくなった。

「くさべ渡船さん」タコ釣りは8月中旬までだそうです。


店舗案内

まるは釣具明石店
明石市大蔵八幡町1-13
Tel:078-917-6634
ルアー館
明石市大蔵八幡町1-13(2F)
Tel:078-911-5510

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード