グルメを追求する店長の山澤です?嘘です。
グルメではありません。
そんな僕ですが、
今、大蔵海岸でうじゃうじゃ湧いている魚
黒い集団。「オセン」または「スズメダイ」
サビキをすれば 6本針に6匹なんてよくあります。
さてみなさん、この「オセン」どうしてはりますか?
アジやサバは一般的な魚でおいしいってわかるから持ち帰りはるでしょうが
「オセン」はどうしてはります?
前回のブログでも紹介しましたが、
福岡ではこのスズメダイを使った郷土料理「あぶってかも」があり
美味しそうでしたので
僕はこの「オセン」を持ち帰り
「あぶってかも風」にチャレンジしました
実際はただ焼いただけ?でえすが、
味は・・・・・・・・・
衝撃的!
おいしいじゃん!
このサイズの「オセン」なので小骨が多いですが、
食感はタチウオをソフトにした感じで
味もタチウオみたい!と個人的感想。
磯臭くなく、まずくなく、逆に美味しすぎました
さてみなさま、
次回サビキ釣行で「オセン」釣れると思います。
一度数匹でもサイズの良いのを持ち帰り食してみて下さい
次にサビキ釣行では「オセン狙い」に変わるかもです
・
・
・
個人的感想。
まるは釣具明石店 山澤
今朝大蔵海岸へサビキ釣りに出掛けた青年。
クーラーの中身を見せてもらうと
たくさんの「スズメダイ」
「どうするのこれ?」
何やら福岡県では郷土料理としてこのスズメダイを食す
「あぶってかも」という料理があるとネットで発見したそうで
今日はそのスズメダイを狙いに!?
大蔵海岸まで来たそうです
「あぶってかも」
福岡県の郷土料理で居酒屋さんでもメニューにあるそうで
内蔵やウロコを取り除かず、塩を振りかけアブって食べる
そんな料理だそうですが どんな味やろ?
周りではサビキ釣りでアジが釣れていたそうですが
ひたすらスズメダイを狙ったそうです。
みなさんも是非この簡単に釣れるスズメダイを狙い
持ち帰り「あぶってかも」チャレンジしてはいかがでしょうか?
まるは釣具明石店
本日7月20日の13:00~16:00ごろまで
ホームページのメンテナンスを実施いたしますので
このお時間はホームページをご覧いただけなくなります
誠に申し訳ございませんが、完了次第報告致します
各店ブログはご覧いただけます
まるは釣具明石店 店長
僕が船蛸釣りを始めたころは今の様に人気の釣りじゃなかった
満席になる事も少なくのんびりとした釣り
さて、昨日 蛸釣りへ行きました
店長山澤と言えば絶対に外せないタコ釣り船
「くさべ渡船さん」僕のタコ釣りの原点ですね。
実は昨日も何年ぶりだろうか?事前予約なしで朝起きて
急遽参戦を決め港へ
空いててよかった 無事参戦できました
いつの間にこんなボードが。
急遽の参戦もくさべさん喜んでくれました
やっぱりここは僕にとってのホームです
で、全員揃ったところで6:30前に出船
のんびりとした釣り。この船に乗る事を楽しみにしてきた釣り
竿も1本 荷物も最小限。おやつ無し!
今年お気に入りのメガバス「タコーレシェイク」
釣れるとわかった以外にこれ、塗装が強いのボロボロにならない
ええのん釣れたさ~
のんびり平日の釣り でも周りはタコ釣り船だらけ
お気に入りの ハリミツ蛸墨族「キャバレーピンク」かっこ廃盤カラーも
明石店残り僅か10個を切りました。これ釣れるよ!
プロトラスト「のりのりタコスッテ」釣れる!疲れない!
みたいな感じでゆったり時間は過ぎ
終了。
あ~楽しかった~
結果は4匹でしたが、サイズのいいのが釣れたので良かったです
家帰って塩もみした。汗だくなった。
「くさべ渡船さん」タコ釣りは8月中旬までだそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |