淡路島 釣果情報

« 釣り教室を開校します。『サビキ釣り』をやってみよう。 | TOPページ | 豆アジ始めました// »

淡路島豆アジ情報!!  (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2010-06-02 AM02:22

 いらっしゃいませ。こんにちはhappy01まるは釣具洲本店スタッフ井手です。休憩時間に店の近くの炬口(たけのくち)漁港で釣りをしてリフレッシュだsign03

2010年6月1日16:30~17:10 炬口漁港 

釣り人/スタッフ井手

20100531_03_small 20100531_02_small

トイレや芝生広場があってキレイな炬口漁港です。ゴミは持ち帰りましょうね。

 兼ねてからの目標であった釣り教室淡路島校が開校しました。ご覧いただけましたか?実は先日、地元の消防団の行事と仕事の前というハードスケジュールの朝5時から頑張って撮影しに行ったのに、肝心の私がアジを釣り上げるシーンが撮れませんでした。いきなり、先生失格ですshockでも予習復習が大事です。気を取り直して行って来ました。

20100601_01_01_small 豆アジですshine

 やったーhappy02今日は、釣れましたー。去年ぐらいから改めて感じます、サビキ釣りは面白いsign03

20100601_04_small豆・豆・豆・豆アジ、4連sign03

 豆アジに関しては、小さいので4号のハリではスレ掛かりが多かったので、3号以下の小さければ小さいハリのサビキ仕掛けの方が良いと思います。

20100601_06_small 後半から、まあまあのサイズのカタクチイワシが。

20100601_07_small そしてカタクチばっかりに。

で、私の休憩時間の結果です。

20100601_02_small ←サイズはこんな感じでした。

20100601_08_small 20100601_01_small

20100531_01_small 外道も楽しい、グレの子供と小サバ。

 絶対、ファミリーや初心者の方にオススメです!!きっと初めて釣りをする人は楽しいはず。だって、釣具店店員の私も楽しいと思ったのだから。まだ、釣れ始めなので安定はしていませんが、例年通りですと次第に良くなってくるのでは無いかと思います。

そうそう、仕掛やエサは、

20100530_03_small_2 20100530_10_small

 もちろん、まるは釣具洲本店においていますhappy02洲本インターを降りてすぐの信号を左折して道なりに10分進むと左手の道沿いに当店はあります。当店からさらに車で(道が空いていたら)その道の延長線沿い5分ほどのところに炬口漁港はあります。よろしければ、御来店をお待ちしております。


« 釣り教室を開校します。『サビキ釣り』をやってみよう。 | TOPページ | 豆アジ始めました// »

店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます