淡路島 釣果情報

« 2010年10月 | TOPページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月 4日 (木)

女の子も釣りしよー (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2010-11-04 PM04:20

 やっぱり来てしまいましたね、女の子も釣りをする時代がshine

 11月3日夕方、釣りたてのアオリイカを持って来てくれました。「もしよろしければ、お写真を撮らせていただいてもいいですか?」と聞くと、「記念にぜひnote」ということで、墨で手が汚れるのも気にせず、御協力いただきました。そんな、とてもノリのいい彼女。洲本港の近くの千畳敷でまだ今年始めたばかりというエギングで釣ってしまったそうです。あまりの大きさに根掛かりかと思ったそうですよ。エギングは、何もしないだけでは釣れない釣りなので、きっと釣りの素質があるんだと思いますup

20101103_05_01_small

重さを量ってみたら、なんと900gもありました。普通にいいサイズです。

20101103_03_mediumこれが釣れたのも「悔しいsad」と言いながら後ろでイジけている(?)彼のご指導が良かったからでしょうcoldsweats01

本当に御協力ありがとうございましたconfident

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上の写真の彼女も申し込んでいただきました、大好評のフォトコンテスト 、11月30日までエントリー受付中です。魚種はアオリイカの他、チヌ、スズキ、バス。釣って魚を持って帰ってからでもエントリー出来ますので、釣れてからでもお気軽に申し込みにお越し下さい

詳しくはhttps://anglers.lekumo.biz/awaji/2010/09/post-535d.htmlをクリック。

                                (スタッフ井手)


今年はサゴシ多い淡路島。 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2010-11-04 PM01:53

F1000023_small

 今年の淡路島は例年ではあまり釣れないサゴシ(小型のサワラ)が良く釣れています。上の写真は、11月3日の早朝にルアーで釣り上げられました、豊島様の釣果です。釣れたのは佐野新島ですが、佐野だけでなく、その他の場所でも釣れています。最近では、松帆の浦や湊でも釣れたという情報が寄せられています。ちょっと前は、洲本や伊毘・古茂江でも上がっていたので、かなり広範囲に回遊している模様です。朝方に釣れる事が多いようです。

                               (スタッフ井手)


2010年11月 3日 (水)

津名でアオリイカ釣果!! (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2010-11-03 PM07:43

 10月28日(木)森様が、お仕事帰りにアオリイカコウイカを釣られて持って来ていただいたのにアップするのを忘れておりましたsweat01

森様、遅くなりまして申し訳ございません。

20101028_05_01_small

息子さんに持っていただいて記念撮影!!

20101028_02_small

津名で釣ったそうです。

短時間でこれだけ釣れれば、きっと面白かったでしょうね。
森様、いつもありがとうございます。

今年は、秋のアオリイカが順調なので最大でキロクラスも出ていますが、小さい物は胴長10cmほどのものもいますので、まだまだ、当分楽しめそうですねhappy01

                         (スタッフ大橋)


イカ釣りのちサビキ釣り。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2010-11-03 PM03:53

2010年11月2日 夜 釣り人/スタッフ井手

 北西の風が強いこんな日は、アオリイカのウキ釣りのチャンス。なぜかというとエギングがしづらいので風の当たるところの釣り人が少ないのです。ウキ釣りなら、なんとか頑張れば釣りになる。という訳であえて強い風の吹いている西浦は伊毘新港へ。次々に釣り人が引き返して行く中、竿を出しました。

 伊毘は夜間、港内にエサのアジがいるのでエサの確保も簡単。仕掛けは最初、ウキ5号でやっていましたが、風で飛ばないので途中からウキ15号に変更。これなら、なんとか釣りになりました。

結果は、アオリイカ1パイ、アタリ1回と

20101102_03_small

20101102_02_smallタチウオのアタック1回。

イカ釣りはこれで終了。

今日は、続きがあります。


この続きを見る»

ステン線の予備がいるって本当? (釣り教室 淡路島校)2010-11-03 AM04:40

Pb010006_small_2

おはようございます。スタッフ新居です。

朝からタチウオの顔ですね。
今日は風もだんだんと弱まってきそうですね。
ただ、北西風はあるようなので、西側は釣り難いでしょうか。

さて、今回はステン線のお話です・・・。

P9170935_small

イワシをハリに巻き付けるのに、ステン線が多く使われていますよね。

そう、金属なので切られることはないだろう?と私は思っていました。


この続きを見る»

2010年11月 2日 (火)

再びドラゴン狙いのタチウオ釣行~神戸沖~ (スタッフ釣り情報『島外編』)2010-11-02 PM07:05

Pb010001_small

こんばんはスタッフ新居です。

9月23日に大物タチウオを狙いに行くも、まだまだ私には釣れず・・・。

今回も11月1日。林崎の「きもと」さんに乗船して来ました。

Pb010005_small

これは強風や海がしけるときに言われる・・白波というものではありません。

移動中の写真です。

しかし、この日は・・・本当に白波が立っている状態だったのですsmile


この続きを見る»

休み時間にルアーで4魚種達成!! (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2010-11-02 AM09:02

2010年11月1日 16:30~17:00 

釣り人/スタッフ井手

場所/洲本川

20101101_03_smallスタッフ井手です。こんにちは。11月になりましたね。寒くなって参りましたが、釣りには行かれていますか?

 仕事の休憩時間の釣りが楽しい季節がやってきました。と言っているのは私だけでしょうか?この日も行ってきました。短時間で4魚種釣れて、ストレス発散出来ました。

 いきなり、最初に来たのは、


この続きを見る»

2010年11月 1日 (月)

【明石海峡】林崎漁港でエギの流し釣り (スタッフ釣り情報『島外編』)2010-11-01 AM06:00

Pa280073_medium

おはようございます。スタッフ新居です。
台風も去り、また釣りシーズンが再び!?

さて、10月28日午後・・・。
明石海峡・・ここは林崎漁港へやってきました。

狙うは・・・大型のアオリイカです。

潮流の速さで知られる、明石海峡です。。

ここでカメラ好きの友人と合流しました。早速、動画を撮ってもらいました^^

http://www.youtube.com/watch?v=tXlUuMh5xa8
↑ケータイからご覧の皆様はこちらよりどうぞ。

このシャクリをすると、糸フケが物凄く出るので、ライントラブルが多発します。
そう、私はライントラブルばっかりして・・・すぐに糸を買い換える人なのです・・。笑

糸フケを取った状態でラインにテンションを掛けながら巻き取るとトラブルも少なくなるのですが??

ついやっちゃいますsmile


この続きを見る»

« 2010年10月 | TOPページ | 2010年12月 »

店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます