« 2010年10月 | TOPページ | 2010年12月 »
おはようございます。スタッフ新居です。
11月4日 ウマヅラとタチウオを狙いに出かけました。
最初は苦戦するも常連の皆様に助けていただきながら、
ウマヅラの釣り感覚が分かり始めました。
途中ウスバハギにも遭遇したりと・・・。面白い体験もして、
イケスの中は、結構苦しそう!?
タチウオを狙うために移動することになりました。
おはようございます。スタッフ新居です。
前回の記事から少し期間が開きました。
11月4日、林崎漁港からウマヅラとタチウオを狙う為に釣り船に乗りました。
海エビを切っていました。
というか、これだけいるの?と私も思っていたのですが、
仕掛けは6本針。簡単に言うとエサを全部盗られたとして・・・
10回海に仕掛けを入れると、この一粒のエサが60個も必要になる計算です。
うわ。そりゃぁこれだけいりますよね。
船頭さんがウマヅラのいる水深を教えてくれます。
それにそって、私も仕掛けを流して行きます・・・。
おはようございます。スタッフ新居です。
さて、そろそろ釣りに行く時間でしょうか・・。
ちょうど、11月3日でしょうか。友人のマサさんから連絡が入りました。
・・・!釣果情報ありがとうございます
どうやら、朝から津名港でワインドを楽しんだそうです。
ふむふむ・・・。タチウオは釣れたようです。
なるほど。
と思っていると。。添付ファイルがもう2つありました。
ん・・?なんやろう?
スタッフ大橋です。こんにちは皆様、冬の気配が感じられる今日この頃ですが、季節風が吹けば絶好のシーバスのチャンスの到来です。
北西風の吹いた2010年11月3日、
双子の弟と共に西浦をデイゲームでランガンしました。
こんばんはまるは釣具洲本店タチウオ部のスタッフ井手です。
最近の波止タチウオ状況ですが、数こそ安定していないものの、幅指4本サイズが混ざるというお話を耳にする事が多くなりました。11月はまだまだ淡路島ではタチウオシーズンです。全域で釣れる時期ですので、暖かくして狙ってみて下さい。さて、そんなタチウオ部より、入荷情報のお知らせです。
まずは、ルアー派の皆様へ。こちらのご紹介です。