淡路島 釣果情報

« 2016年10月 | TOPページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月 8日 (火)

福良の筏のカワハギ。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2016-11-08 PM03:22

本日は、福良の筏で丸ハゲ釣り研修をしました。

_20161108_150859_2

スタッフ立花は、エサにアサリ、石ゴカイを使用して、連発させていました。

洲本港より浅い水深の筏に上がりましたが、サイズは波止より遥かに良型でした。

Dsc_0943

昨日の天気予報では曇りだったはずなのですが、結構な雨が降りやまず、やむなく3時間ほどで迎えに来てもらいました。ずぶ濡れになったので、サンライズの温泉で体を温めて帰りました。

アジもよく釣れました。

Dsc_0941_2

これからは、カレイや飲ませ釣りのヒラメも狙えます。また、行きたいと思います。

詳しくはまるは釣具洲本店まで。


スタッフ井手


2016年11月 7日 (月)

鰤ゲットおおおお! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2016-11-07 PM09:41

スタッフの嵐です。

11月6日

播磨灘へイカ飲ませ釣りでブリを狙いに行ってきました。

北風が強く釣りをしにくい状況でした。

そのせいか、釣り開始からしばらくはアタリも無い状況でした。

そんな中同船していた釣友がダブルヒット!

見事に二人ともブリを釣り上げました。

その後はしばらくアタリの無い状況が続きましたが

ようやく私にヒット。

1478520829989

格闘する事約10分。

1478520827576

推定10キロのブリゲットーーー!

この日の釣果は船中ブリ3本でした。

ささめ針の 泳がせ胴突きケイムラ ハリス10号を使用しました。

今後もまだ期待出来そうです。

1478520832615

おいしくいただきました。


ボートエギングで。 (イベント情報)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2016-11-07 PM03:25

Pb062092

昨日、灘沖での中オモリ使用のボートエギングをされたお客様より、アオリイカの持ち込みがありました。

この時期でこのサイズが上がれば、今シーズンはさらにサイズアップが期待出来ますね。

当店では、ただいま、アオリイカ、バス、シーバス、チヌのフォトコンテストも開催中です!!

Pb072093

大きいサイズではなくても(15cm以上)、キリ番など飛び賞もたくさんございます。あえて飛び賞狙いも面白いっ!!飛び賞狙いの参考になるようにと一部途中経過も掲示しております。どしどし、御参加をお待ちしております。

スタッフ井手


タチウオ (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2016-11-07 PM12:08

タチウオ タチウオ
続いての釣果は、Y様の太刀魚。

洲本市の漁港で、良型タチウオが入れ食い状態です!!

ミノーでも、ワインドでも、エサ釣りでも釣れています。
この時のヒットルアーは、メガバス ゾンク120SWなどです。       (スタッフ大橋)。

シーバス。 (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2016-11-07 PM12:03

シーバス。
こんにちは、スタッフ大橋です。

お客様より釣果情報を頂きました。

イワシが溜まっている常夜灯周りを狙われ、見事にボイル攻略をされました!

これから晩秋〜初冬にかけては、ナイトシーバスが面白くなりますよ。
2016年11月 6日 (日)

ネイチャー斉藤さん。 (店情報(その他))2016-11-06 PM04:23

 昨日は、淡路島でエギング大会が開催されていたということで、

富山からハヤシのテスターのネイチャー斉藤さんも来られていました。合間にまるは釣具洲本店にお立ち寄りくださいました。この後、良型アオリを釣られたそうですよ!!流石です。

Photo

餌木猿斉藤さんカラー当店でも販売しております。

斉藤さん、ハードスケジュールの中、ご来店ありがとうございましたconfident

井手


秋チヌのお味は? (釣れた魚でクッキング)2016-11-06 AM10:52

秋チヌのお味は?

秋のチヌは美味しい?

それを検証しています井手です。

捌いていたとき、手と包丁が脂でべとべとになりました。春に釣ったチヌと違う。これはいけると店で試食会をしました。

まずは、金田店長。

Dsc_0936

「甘い!普通に旨いやん、チヌだとは、思わへんな。」

普段チヌを食べたがらない店長のこのコメントをきいて、よしよしと確信を持ちました。

続いて出勤してきた、嵐、北谷の2名には、魚種を告げずに食べてもらいました。「とても甘くて美味しいですね。これは、鯛ですか?」と口を揃えて言いますが、魚種名を当てられません!チヌだと聞いて、びっくりしていました。

さらに調子に乗った店員は、

続いて、立花に食べてもらいますが、普通に食べてもらっても面白くないので、

「これ、幻の魚やで。珍しいから食べてみて。」

と言って食べてもらいました。

立花「すごい、甘くて旨味があって、美味しいです!これって、底物か何かですか?」

と期待以上の反応!

そうです!そんなに美味しいんです、秋のチヌは。

美味しい釣り物の代表魚種としてアオリイカやハマチ、タチウオ、メバルなんかの名前が挙げられることが多いですが、
秋のチヌは信じられないぐらい美味しい時期なので狙う価値があると思いますよ。


2016年11月 5日 (土)

アオリイカ絶好調! (淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2016-11-05 PM10:07

Pb052085

連日、アオリイカの持ち込みが続いています。

今回は、T様の釣果です。

エギングで日没前後1時間の間に5ハイ釣られたそうです。

大阪湾側が好調ですよ!!

井手


沼島へフカセ釣り釣行&エギング・ヤエン釣り 2016-11-05 PM12:32

こんにちは、スタッフ政延ですsign01

沼島のグレ磯釣り開幕ですsign01

1478144224881


この続きを見る»

チヌの釣果です。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2016-11-05 AM11:33

チヌの釣果です。

昨日、岡山からお越しのお客様より洲本でフカセ釣りで釣られたチヌをまだ帰らないから、魚が傷むのでもらってくれませんか?とのことでいただきました。

この時期のチヌは、あまり食べたことがないのですが、一番脂が乗って美味しいはず。と持って帰りました。

今捌きましたが、お腹の中は、オキアミがなく麦、コーンなどがいっぱいでした。

Dsc_0934

試食は後程、出勤後、お店にてみんなに感想を聞こうと思います。

井手


« 2016年10月 | TOPページ | 2016年12月 »

店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます