ここのところ、更新が出来ていなくて申し訳ありません。久々に景気のいい釣果なのでご紹介させていただきます。船釣りではありませんよ。昨日の洲本港での釣果写真です。最大で約23cmも混ざっています。なんと、夕まずめの約30分間で釣れたそうです。釣り方は、最近、流行のメバルサビキ。船用のサビキ仕掛けを使います。最高で6連も。これにはスタッフ一同、驚きです。ただし、朝夕の短時間が勝負となることが多いようです。この時間帯は、エサを付けるよりもサビキが堅いそうです。炬口や津名方面でも同様の釣り方で釣れています。今年の淡路は、例年になくメバルの魚影が濃いようです。一度、サビキで狙うメバル釣り、チャレンジしてみて下さいね。
(スタッフ井手)
いらっしゃいませ、こんばんは。
まるは釣具洲本店のスタッフ井手です。
ご来店の際に義援金を募金していただきました皆様
本当にありがとうございます。
募金をしていただくと
こちらまで心が温かくなります。
今後も大切な事を忘れないように
淡路島の釣具店から自分にできることを
発信をして行きたいと思っています。
こんにちは![]()
ここのところの寒の戻りのせいでしょうか、
釣果情報が少ない少ないと
心配していた(これは私どもの力不足です)私スタッフ井手ですが、
昨日のお客様からは、文句を言われるどころか、
「釣果情報が少ないらしいですね。
良かったら写真に撮ってもらってもいいですよ。」
とやさしいお言葉を頂き、
写真撮影に御協力いただけたりと涙![]()
そして、
また、どういうわけか、
私を訪ねて遠方からご来店されるお客様もおられたり、
大きな励みとなった1日でした。
また、明日から何があっても乗り越えて行けそうです![]()
さて、そんなありがたい釣果写真を載せさせていただきます。
以前もブログを見てご来店されました武田様の釣果です。郡家港での釣果です。テトラからのエサ釣りです。投げ釣りのカレイ狙いの片手間で根魚を狙ってみたそうです。やっぱり、テトラ周りは、手堅いようですね。西浦でも風が無く釣りやすかったそうですよ。
昨日は、本当にお客様に支えられているんだなとつくづく思いました。そんなお客様に恩返しが出来る様に頑張って参りたいと思います。
こんにちは
スタッフ井手です。昨日、古茂江で釣りをした高校の時の同級生S君(最近釣りを始めた子)が閉店前に釣果を店に来てくれました。きっと、釣果情報の更新が減っているのを見かねてでしょう![]()
2011年2月24日 閉店後 洲本港白灯波止
釣り方 虫ヘッド(ジグヘッド1.5~1.7g)
エサ 青虫
コメント/
200円分遊びました(分かる人には分かります駐車料金の事です)。
手前では、アカメバルが、
風に乗せて遠投してシロ(黒)の19cmと21cmぐらいのが来ました。
潮位が低く、潮止まりの時間帯を絡めてないので
決していい条件では有りませんでしたが、
ポツポツ小さな群れが点在しているようです。
釣れる場所もまちまちでした。
■■■■■■■■■■お知らせです■■■■■■■■■■
3月6日までとなっております。
お得なキャンペーンですのでお見逃しなく![]()