淡路島 釣果情報のトップへ

淡路島釣り情報『エサ釣り編』

2011年4月20日 (水)

メバル釣果。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2011-04-20 AM10:54

 おはようございます。スタッフ井手です。先週末の洲本周辺は沢山の釣り人で賑わっていました。金曜日にテレビ放映があったから?とにかく久々に活気ある釣り場でした。やはり、今一番人気はメバルです。そんな釣果のほんの一部です。

20110417_03_01_small

17日夕方に炬口港でサビキ釣りをされた方の釣果です。サビキ仕掛けにワームを付けたら来たそうです。20cmぐらいのメバルでした。


この続きを見る»

2011年4月 7日 (木)

サビキメバル体験。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-04-07 PM07:33

こんばんは。スタッフ井手です。

2011年4月6日 今流行りのサビキで狙う波止メバル釣りに行ってきました。

場所は、南あわじ市海釣り公園メガフロート

20110406_05_small


この続きを見る»

2011年4月 1日 (金)

メバル好調です!! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-04-01 PM01:18

20110331_26_medium

 ここのところ、更新が出来ていなくて申し訳ありません。久々に景気のいい釣果なのでご紹介させていただきます。船釣りではありませんよ。昨日の洲本港での釣果写真です。最大で約23cmも混ざっています。なんと、夕まずめの約30分間で釣れたそうです。釣り方は、最近、流行のメバルサビキ。船用のサビキ仕掛けを使います。最高で6連も。これにはスタッフ一同、驚きです。ただし、朝夕の短時間が勝負となることが多いようです。この時間帯は、エサを付けるよりもサビキが堅いそうです。炬口や津名方面でも同様の釣り方で釣れています。今年の淡路は、例年になくメバルの魚影が濃いようです。一度、サビキで狙うメバル釣り、チャレンジしてみて下さいね。

                                (スタッフ井手)


釣果情報。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-04-01 AM09:00

謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。
このたびの地震により、被災された皆様に、心からお見舞い申しあげます。
くれぐれもご健康に留意され一日も早く復旧されますようお祈りいたします。
連日、皆様から地震への義援金をいただき
感謝しております。引き続き御協力、宜しくお願い申し上げます。
おはようございます。スタッフ川田です。
3月27日にコブダイを狙ってみました。
しかし、本命は掛からず、

この続きを見る»

2011年3月25日 (金)

釣り情報 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2011-03-25 PM07:58

いらっしゃいませ、こんばんは。

まるは釣具洲本店のスタッフ井手です。

ご来店の際に義援金を募金していただきました皆様

本当にありがとうございます。

募金をしていただくと

こちらまで心が温かくなります。

今後も大切な事を忘れないように

淡路島の釣具店から自分にできることを

発信をして行きたいと思っています。


この続きを見る»

2011年3月 6日 (日)

スタッフ井手の同級生S君の釣果情報。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-03-06 PM12:50

 こんにちはhappy01本日2回目のスタッフ井手です。

20110306_01_small 3日からだったでしょうか、淡路島でもイカナゴ漁が始まっていますね。今朝、私も朝食に今年初のイカナゴの新子を食べてきました。くぎ煮も美味しいですが、釜揚げにポン酢がなんとも言えない春の味ですね。

 このブログをご覧の皆様の中にはイカナゴ=メバルという連想をついついしてしまう方が多いのではないでしょうかcoldsweats01という訳でメバル関連の日記です。

 予想通り、昨夜、釣りにハマっている高校時代の同級生S君(初心者)が洲本港に釣りに来ていました。そこへ会社帰りにちょこっとお邪魔してきました。

今日は、ついにS君の素顔がこのブログで明らかになりますheart02

 


この続きを見る»

ありがとうございます。釣果情報。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-03-06 AM09:28

 こんにちはhappy01

ここのところの寒の戻りのせいでしょうか、

釣果情報が少ない少ないと

心配していた(これは私どもの力不足です)私スタッフ井手ですが、

昨日のお客様からは、文句を言われるどころか

「釣果情報が少ないらしいですね。

良かったら写真に撮ってもらってもいいですよ。」

とやさしいお言葉を頂き、

写真撮影に御協力いただけたりと涙crying

そして、

また、どういうわけか、

私を訪ねて遠方からご来店されるお客様もおられたり、

大きな励みとなった1日でした。

また、明日から何があっても乗り越えて行けそうですcoldsweats01

さて、そんなありがたい釣果写真を載せさせていただきます。

20110305_03_01_small

 以前もブログを見てご来店されました武田様の釣果です。郡家港での釣果です。テトラからのエサ釣りです。投げ釣りのカレイ狙いの片手間で根魚を狙ってみたそうです。やっぱり、テトラ周りは、手堅いようですね。西浦でも風が無く釣りやすかったそうですよ。

 昨日は、本当にお客様に支えられているんだなとつくづく思いました。そんなお客様に恩返しが出来る様に頑張って参りたいと思います。


2011年3月 5日 (土)

寒チヌ攻略// (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-03-05 PM08:30

こんばんわmoon3スタッフ川田ですdelicious

当店常連H様がフカセで西浦の寒チヌを仕獲めてこられましたpunch

20110305_06_2

すべて40cmUPsign01の型揃いを4枚flair

最大は・・・


この続きを見る»

古茂江にて。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-03-05 AM11:23

 こんにちはhappy01スタッフ井手です。昨日、古茂江で釣りをした高校の時の同級生S君(最近釣りを始めた子)が閉店前に釣果を店に来てくれました。きっと、釣果情報の更新が減っているのを見かねてでしょうcoldsweats01


この続きを見る»

2011年2月26日 (土)

洲本港のメバル。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2011-02-26 PM05:49

2011年2月24日 閉店後 洲本港白灯波止

Medium_medium釣り人・・・スタッフ井手

釣り方 虫ヘッド(ジグヘッド1.5~1.7g)

エサ 青虫

J

コメント/

200円分遊びました(分かる人には分かります駐車料金の事です)。

手前では、アカメバルが、

風に乗せて遠投してシロ(黒)の19cmと21cmぐらいのが来ました。

潮位が低く、潮止まりの時間帯を絡めてないので

決していい条件では有りませんでしたが、

ポツポツ小さな群れが点在しているようです。

釣れる場所もまちまちでした。

■■■■■■■■■■お知らせです■■■■■■■■■■

2011新製品早期ご予約キャンペーン 

3月6日までとなっております。

お得なキャンペーンですのでお見逃しなくhappy01


店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます