いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
スタッフの宮地でございます。
今回は島内某所でサヨリが釣れているという情報を聞き
急遽仕掛けを買ってサヨリを狙いに行きました。
今回使用するのはこちら
仕掛が全てセットで付いているのでとても便利です。
さらにスペア鈎が3本も付いています。
使用するタックルは1.5~3号の磯竿に小型スピニングリールや
のべ竿が一般的ですが今回使用するのはこちら
実はエギングタックルでも出来るんです!
ホンマ多芸やなぁエギングタックル・・・
で、午前中現場に到着したものの、サヨリの気配なし・・・(;´・ω・)
現地の人からの情報ではどうやら夕方の時合で回ってくるとか
しゃーない、時合来るまでエギングや!
使用する餌木はコチラ
5本のエギにカラビナ付きケースも付いていてコスパも抜群!
私のようなド貧民の強い味方です(^_^)
さて、暇つぶしに始めてみたものの・・・
釣れん・・・
私の他にも釣り人が居たものの、誰も釣れる気配無し
アオリイカどこ居るねん・・・
待てよ、逆に考えるんだ
「コウイカでもいいのさ」
と考えるんだ
という訳でターゲットをコウイカにシフトチェンジ
ボトムを狙っていくと・・・
しかし、ここで重要なことに気が付きます
氷買うの忘れた!!
最寄りのコンビニ(車で約15分)へ急行し買った氷を
クーラーに放り込みます。
丁度お昼だったのでそのままコンビニ近くのうどん屋で
昼食タイム。
腹ごしらえも済み後半戦、釣り場に戻ると釣り人も
増えており、サヨリ仕掛を用意している人も何人か
見かけるようになりました。
そろそろ頃合いか・・・
仕掛を付けていざ実釣、投入した仕掛けをボーッと
眺めていると引きと共に水面がバシャリ!
慌てずゆっくり引き寄せると・・・
なので2時間ほどで釣行終了
とっとと食べてとっとと寝よう・・・
まず1品目は刺身、これは定番ですね。
いかがでしょうか?
これ1本で多種多様な釣りが楽しめます。
夕方からアジ釣りに。
サビキ釣りで狙いますが、全く釣れず。
歩いて小移動して港内ポイントへ。
暗くなってからようやくアタリが。
小アジでよかったのに、25cmぐらいのアジでした。
その後もパラパラ回遊があり、
25~27cmを4匹と小アジ(だいぶ成長しています)が釣れました。
港内なのに良型回ってくるなんてラッキーでした。
日没直後は時合かも。
使用したサビキはこちら。
爆釣きらめきサビキ6号
暗い時間にも実績がありますよ。
あとは、ウキは付けて少し投げた方がいいですよ。
最後に釣り人の皆様へおねがいです。
ゴミ、駐車などのマナーアップにご協力下さい。
以上、店長でした。
インスタグラムもコツコツ更新中!!インスタだけの情報も。ぜひフォローをお願いします。
こんばんは スタッフ米田です。
先日、育波漁港出船のまるかつさんでかからし釣りをしてきました
数日前からイワシナブラが発生して高活性との前情報!!
そして釣行日は、
期待通り!いえいえ、期待以上!!!
イワシが付いたと思ったら
グーーーーんと竿が引き込まれます
ベイトはウルメイワシですね( ̄▽ ̄)
釣れすぎてヨユー
終始高活性でイケスの魚を〆てもらってはクーラーへ
↑↑↑これで途中までですから
アングラーズ押熊店の土壁さんと一緒だったんですが
写真で見えてる分で一人の釣果ぐらいです
最後はクーラーに入りきらずバケツに
ベイト次第ですがまだまだ釣れ続くかも~
皆様も青物の引きを楽しみに行ってみませんか~!!
いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
スタッフの宮地でございます。
今回は仕事終わりに近場でタチウオ釣りに行ってきました(^^)
普段はルアー釣りメインの私ですが、今回は趣向を変えて
ウキ釣りでタチウオを狙います。
ロッドは3号の磯竿、リールは4000番に4号のナイロン、
ウキは電気ウキの3号、そして針はコチラ
我がメインウェポン、ヤマリアの「太刀魚仕掛水平W」
エサが自然な姿勢で漂ってくれるので重宝しています。
釣行を開始してすぐにウキが水中へIN、しかしここで
アワセてはいけないのがこのタチウオのウキ釣り・・・
タチウオはエサに嚙みついてから食べるのがゆっくりな
魚なので本喰いになるまで焦らずじっくりと待ちます。
沈んだウキが海中で暴れるように走り出したら本喰いの
合図、そこでアワセます。
開始早々見事キャッチ!、指3本くらいかな・・・
まずまずのサイズです。
2投目を投入してからはしばらくアタリが無かったのですが
粘り強く待って2匹目もゲット、やっぱり今シーズンの
釣れ始めの時期に比べて大きくなっている感じがします。
3投目を投入してすぐにウキが沈んだのですが、激しく
ウキが走り回る・・・こりゃアイツやな(^^;
と、言いたいところですが結構大きい、30cmはある
・・・まぁ、持って帰るか、「アレ」に出来るし。
その後もサバの猛攻が続き数えるのも面倒くさくなり
次の1投で帰るかと仕掛けを投入して5分ほどでヒット
サバの群れが去ったのかようやく本命が戻ってくれました。
まだまだ釣りをしても良かったのですが、明日も仕事なので
ここらで納竿、帰って調理に勤しみます。
「アレ」というのがこの刺身、アニサキス症のリスクが
などと言われていても美味いのでこれは外せません(^^;
これで熱燗があれば完璧やねんけどなぁ・・・(´・ω・`)
タチウオも刺身にしました。
塩焼きがメジャーですがこの食べ方もオススメです。
最近洲本周辺ではタチウオの釣果が目立ち始めました。
皆様も洲本周辺でのタチウオのウキ釣りは如何でしょうか?
ルアーやテンヤ釣りとは全く違う釣り方ですが、これは
これで楽しい釣り方です(^^)
秋は、昼間にカワハギが釣れるんですが、意外と狙っている方が少ないんです。
土曜日に近くの海を見に行くとお店でお買い物をしていただいた方に遭遇。
その方が、カワハギを釣られていましたので写真を撮らせて頂きました。
カワハギを狙っていると釣れるのがサンバソウ。
どちらも意外とよく引くんですよね。
好奇心旺盛なカワハギやサンバソウには、こんな派手めな仕掛けがいいみたい。
この仕掛けで釣られていました。
撮影ご協力ありがとうございました。
ウグイでノマセ釣りもされていましたが、その後釣れたのでしょうか?
また教えて下さい。
エサは、石ゴカイやアサリなど。
こんなに釣れるので、波止釣りをされる方はご準備を。
釣り場の清掃にご協力をお願い致します。
店長
おはようございます、大西です
先日、スタッフ廣本・赤松と共にタチウオを釣りに行ってきました
開始してすぐに赤松にヒット
私にもアタリはあるのですがなかなか掛けれない
しっかり喰うまで待って待ってフッキング
やっと釣れた
廣本にはサバがヒット
タチウオゲッターでケンサキイカ
さらに・・・
タチフロート仕掛けでシオ 夜でも釣れるんですね~
他にもアジやフグなどいろいろ釣れました
タチウオ釣りのはずが五目釣りみたいになってしまいました
使用した仕掛けはハピソン「かっ飛び太刀魚仕掛けセット」にエサはキビナゴでした
※マナーを守りましょう
駐車禁止の場所に車を止めない
立ち入り禁止の場所に入らない
ゴミの持ち帰りをお願いします
おはようございます、大西です
先日、タチウオを釣りに行ってきました
20時頃に釣り場に行くと人がいっぱい
空いている場所に入りスタート
エギングタックルにタチフロート用かっ飛びヘビー+キビナゴキャップ太刀魚仕掛けをセットし、
キビナゴを付けてキャスト
1投目からアタリはあるもののタチウオのアタリではなさそう
最悪サバでもいいかなぁ~と思いながら20~30分経ったところでガツガツッと今までとは違うアタリ
早合わせすると抜けることが多いので食い込むのを待ってからフッキング
本命のタチウオ 指3本ぐらい
その後は群れが入って来たのか毎投毎投アタリが
連発
バラシや掛けられなかったアタリもありましたが1時間程度で指2.5本~3本サイズが6匹釣れました
その後すぐにエサが無くなったので納竿
タチウオ数釣り出来ますよ
皆さんもいかがでしょうか??
※マナーを守りましょう
駐車禁止の場所に車を止めない
立ち入り禁止の場所に入らない
ゴミの持ち帰りをお願いします