淡路島 釣果情報のトップへ

淡路島釣り情報『エサ釣り編』

2021年1月26日 (火)

志筑一文字でコブ狙い (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2021-01-26 PM04:02

こんにちは、はっしーです。

先日「一文字渡船 シーパンサー」さんにお世話になり

志筑一文字へと渡ってきました!

狙うのは旬の魚コブダイ!

Image3

近年流行りのタンコブゲームスタイルで狙います。

置き竿スタイルのルアー館足立氏

P1220734_3

片手間のガシリングでガシラ連発!

P1220736

まるは明石中尾氏にもガシラ!

Image27_2

ぼくもコブダイ狙いの仕掛けに・・・

Image21_2

ガシラがヒット!

流石一文字めちゃくちゃガシラの魚影高いです

が、しかし

ガシラに癒されていると気が付けば終了時刻。。。

今回、コブダイの顔を見ることが出来ませんでした・・・

前日は50㎝クラスのコブダイが二匹上がっていたそうです。

コブダイの実績はかなりある場所ですが、たまにはこんな日もあります(笑)

皆様も是非コブダイを狙ってみてくださいねー

※釣り場のマナーを守りましょう。

Photo_12

Pop

Photo_13

Fshow2021_1212


2021年1月10日 (日)

虫ヘッド釣法なら爆風でも釣れました。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2021-01-10 AM10:18

爆風、極寒の1/6の夜、お店の近くの波止へ。

ジグヘッドに青イソメを付けた虫ヘッド釣法にしても底がとれなかったり、

釣りづらい天候。

でも虫ヘッド釣法ならサクッとガシラが釣れました。

Dsc_0021 Dsc_0018

投げて少し放置してゆっくり上げてくるとアタリが出たり、

釣れていたりで釣りにならない日でも虫ヘッド釣法なら釣れます。

ジグヘッドの重さは、1.5gを使いました。

メバルを狙うなら軽い方がいいと思います。

釣りに行かれる時は、マナーアップにもご協力をお願い致します。

本日1月10日は日曜ですが、21時まで営業致します。

店長

Fshow2021_1212


2020年12月29日 (火)

釣り納め (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2020-12-29 PM04:56

昨日が仕事納めで本日からお休みという方も多いのではないでしょうか。

店長は昨日が『休み納め』でしたので、

釣り納めに行って参りました。

2020年を締め括るのは、やっぱり、身近な足元の釣りじゃないと!

という訳で地元淡路島の釣りへ。

足元の足元へ、

Dsc_6381_2

人気のコブダイを狙って虫ヘッドパワーに冷凍エビを付けて足元へ投入!

竿を持っていかれないようにロープを結んでいると

ガンガンガン、

竿先に激しい当たりがきて慌てて合わせるもすっぽ抜け!

その後もエサ盗りにエビを取られながら待つこと1時間。

竿が海に向かって走る!

合わせたら針掛かりしたものの止まらず

プチン!!

Dsc_6384

リーダー8号瞬殺・・・

もっと太いリーダーにしとけば良かった⤵️

でもこの釣りの醍醐味のスリル満点の引きは、味わえましたよ。

エサ盗り多過ぎてエサがなくなり、

このままでは釣り納めにならないので、

第2ラウンドへ。

ジグヘッド+虫エサの

安定の虫ヘッド釣法をしようと思いましたが、

コブダイ釣りのつもりだったので虫エサを買っていません。

虫ヘッド釣法の虫エサの代用で、

SLASHライブサタン3を使った

ジグヘッド +ワーム(これって普通?)

でガシラでも釣ろう。

このワーム、

見た感じが青イソメそっくりなので、

良く釣れますが、

ただ巻きではこのワームの真価が発揮されません。

このワームを虫エサの代用として使う場合の

動かし方がありまして・・・

それをすると、

Dsc_6387

飛び付いてくるように釣れます。

Dsc_6389

魚のサイズとワームのサイズを比べていただくと、

こんなに長くても食ってくれるということがわかります。

いかにエサに見せられているかということでしょうか。

Dsc_6392

ガシラを釣るために来た西浦の漁港の港内ですが、


Dsc_6400

トツカアジが釣れました!

Dsc_6394_2

こんな時期にこんは場所にアジがいるとは知らなかった。

恐るべしライブサタン3の虫エサ釣法(仮)!

Dsc_6397

気になった方は店長までお尋ねくださいね。

なんとか釣り納めになりました。

年末年始も釣りに行かれる際は、マナーを守ってお楽しみくださいね。

明日12月30日も早朝から営業致します。

ご来店をお待ちしております。

Photo_43


814b65be7712b09804f8922122464ef01_5


2020年12月28日 (月)

年末年始はタンコブゲーム! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-12-28 PM06:00

こんにちは、はっしーです。

年末年始におすすめな旬な釣りと言えば

「コブダイ釣り!」

簡単に大物の引きが味わえる冬の人気ターゲットです!

今回は虫ヘッドパワー4gを使った

タンコブゲームスタイルでコブダイを狙ってきました!

Img_4557_3

エサは冷凍の海エビ 

Img_4578

ボトムに沈めて張らず緩めずアタリを待ちます。

コツコツしたエサ盗りのアタリを無視していると・・・

Img_e4555

コブが出ていないサイズですが本命のコブダイ!!

Img_e4554

またまたコブダイヒットー!!

このサイズでもかなりいい引きをしてくれます!

ショアジギングタックルなどで楽しめますよ!

皆様も是非年末年始の釣りにいかがでしょうか?

※マナーを守って釣りを楽しみましょう。

年末まで朝4時から営業しています。

皆様のご来店お待ちしております。

Photo

F934779a451a95a1cbd6c56737cd67f1102

814b65be7712b09804f8922122464ef0102


2020年12月19日 (土)

洲本店周辺釣り場巡回! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-12-19 PM05:33

こんにちは、はっしーです。

久しぶりに近所の釣り場を見てきました!

釣り場到着するとさっそく投げサビキでアジが釣れていました。

Img_4406

しかもちょうど連発されていました。

Img_4407

足元ではなく少し投げた所で釣れています!

投げサビキが良さそうですよ!!

お次の方は

65㎝のシーバスをキャッチされていました!

Img_4414

ヒットルアーは12㎝クラスのミノー!

他の方もリリース後でしたがシーバスの釣果があったそうです!

ブリクラスのバラシもあったとか・・・・

寒くなってきましたが、まだまだ釣果はアツい

洲本店周辺の釣り場でした!

これからの時期は虫ヘッドパワーを使ったコブダイ釣りも

盛り上がりを見せるようになってきますよ!

皆様も是非釣行されてみてはいかがでしょうか!

※釣り場を綺麗に。マナーを守って釣りを楽しみましょう。

814b65be7712b09804f8922122464ef01_7

F934779a451a95a1cbd6c56737cd67f11_7

Photo_24


2020年12月16日 (水)

虫ヘッド発動 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-12-16 PM11:15

爆風でも、前々から釣りの予定を立てていたりして、

釣りに行くことが決まっている時など、

釣りにならない時にでも、とにかく釣りたい方は必見!

ジグヘッド+虫エサの虫ヘッド釣法。

仕事終わりにお店の近所で、ちょっとだけしてみました。

キャストして、フリーフォール、

あとは風で風で何もわからない。

虫エサ任せ・・・

ちょっと待ってからリールを巻いてみる、

ほら、何か釣れている。

Dsc_6211

グレでした。

Dsc_6216

ライトゲームのロッドで釣ると引きがさらに楽しめます!

フカセ釣りと違ってこの時期、グレは虫エサでは底や際で釣れます。

定番のガシラ、メバル、チャリコと手堅く魚の引きを得ることができました。

Dsc_6220

虫エサは、青イソメ、ジグヘッドは1.5グラムを使用しました。

悪天候など緊急事態の時、

魚を釣りたいならオススメですよ。

こんな日は風でゴミ、道具、帽子などが飛ばされやすいので、ご注意を。

F0ac94fe3ec9abad02b1ddae70ee9d63102


2020年12月11日 (金)

冬の風物詩!サンバソウ釣り (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2020-12-11 PM03:42

こんにちはhappy01 スタッフ米田です

先日、淡路島ならではの冬の釣り!サンバソウを狙い

店長井手とグループ店のスタッフと6名で

由良漁港より出船の清花丸さんにお世話になってきました

Dsc_6115_medium


この続きを見る»

2020年12月 4日 (金)

初冬のメガフロ (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-12-04 AM08:23

先週店長は、海釣り公園メガフロートへ。

_20201203_111911

最近各地でアツいグレをフカセ釣りでねらうため。

なんやかんやで忙しい合間なので、

4時間コース1400円。

2時間ほど遊ばせてもらいました。

オキアミを撒けども、グレの姿は見えず。

アイゴ、ウマヅラはいっぱい見えますが。

80メーターぐらい流したところ(円錐ウキなので全く見えない)で、

ラインがピューと走ります。

合わせると止まらない引き。

ハリス1.5号なので、慎重にひたすら魚をバテさせます。

やっとのことでランディング出来ました。

小型のハマチでした。

Dsc_6068

スリル満点でした(汗)

もう1発来たんですが、

糸を猛スピードで出されて、プチン!

専門に狙うなら太めの仕掛けが必要です(グレ釣りなので仕方ない)。

ほかには、

Dsc_6070

手のひら大のチャリコが1枚。

これから冬はタイ狙いもありですね。

私と入れ替わりで帰られる方に釣果を見せていだきましたが、

Dsc_6061

ハマチを10本ぐらい釣ったそうです。

食べる分以外は逃がしたそうです。

エサはオキアミなんですって!

ほかにも

Dsc_6063

小ダイ。

胴突き仕掛けでは、いい型のカワハギも。

Dsc_6062

初冬のメガフロートに行ってみられてはいかがでしょうか。

詳しくは店長まで。

※ちなみにメガフロートでは、ルアー釣り、投げ釣りは禁止です。

F0ac94fe3ec9abad02b1ddae70ee9d631_5


2020年11月29日 (日)

お持ち込み釣果! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-11-29 AM08:01

おはようございます、はっしーです。

お客様よりお持ち込み釣果がありました!

Cimg6142

ノマセ釣りにてビッグなシーバスです!

青物もかかったそうですが、

惜しくもラインブレイクしてしまったそうです。

洲本店周辺ノマセ釣りいい感じですよー!

皆さんも是非ノマセ釣行されてみてはいかがでしょうか?

当店ではノマセのエサとしてウグイも販売していますよ!

Photo

21_medium

202007251024x409


2020年11月18日 (水)

秋のカレイシーズン (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2020-11-18 AM11:14

井手です。

昨日は、投げ釣りでカレイを狙いました。

1時間半ぐらいしか竿を出しませんでしたが、

Dsc_6010_2

15時頃になんとか1枚釣ることが出来ました。

_20201118_105718

Dsc_6038

ドラグを出す引きでした。

カレイって、意外によく引きますよ。タモが要りますよ。

仕掛けはシンプルな飾りのない自作仕掛けでしたが、

水温が高くあまり派手な仕掛けだとエサ盗りも寄せやすいような気がします。

エサは青イソメでした。

この時期の淡路島は釣りものが多く、

楽しみ方もいろいろですよ。

カレイは、ルアーロッドでも狙うことができますので、

釣りプランの参考になればと思います。

※釣りをする際は、マナーを守ってお願いいたします。

21_medium_2


店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます