淡路島 釣果情報のトップへ

淡路島釣り情報『エサ釣り編』

2017年1月22日 (日)

本日の釣果情報! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2017-01-22 PM12:01

P1220045

こんにちは。

スタッフの嵐です。

只今、お客様より釣果情報をいただきましたので

ご紹介させていただきます。

約70cmの立派なカンダイです。

洲本港 白灯台

落とし込みでの釣果です。

持ち上げてみましたがなかなかの重量感でした。

皆さんも引き味抜群のカンダイ狙ってみてはいかがでしょうか。happy02


2017年1月17日 (火)

真冬のライトゲーム。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2017-01-17 AM11:53

真冬のライトゲーム。

一昨日の大寒波にもMS(メバルサビキ)キャスティングは負けません。なんとかアジゲット。でも、アジはいよいよ本当に終わりかもしれません。そろそろ真剣にメバルを釣りに行きますか!

スタッフ井手

Photo

メバルフォトコンテストの途中経過を店頭に貼り出しています。いいサイズも出だしています。ご参加まだの方もどしどしエントリー承りますよ。


2017年1月 9日 (月)

2017年初サビキ釣り。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2017-01-09 AM12:41

スタッフ井手です。初釣り行かれました?

私は年末年始、出費がかさみ金欠だ!

と言うわけで、

昨日の朝、夜明け前から食料調達に行きました。まあまあ本気のサビキ釣り。

港内の常夜灯付近ではマイワシが釣れました。以前よりだいぶ数が減りました。心なしか、魚体も痩せぎみなものが多いです。

しかし、退屈しない程度に釣れました。

Dsc_1152

今回は、深いタナでアジも狙いました。

Dsc_1153アジはあまり大きくありませんが、この時期なら釣れてくれれば良しです。

Dsc_1155

メバルも来ました。メバルサビキもありですね。

5~7時まででこれだけ釣れました。アミエビ小1個分なので元が取れました。

Dsc_1156

サイズは大きくてこれぐらいでした。

Dsc_1158

釣るのは楽しかったんですが、後が大変!

Dsc_1159

これも私の中の魚料理の2トップ、

Dsc_1134

アジの南蛮漬けとイワシの天ぷらのためなので頑張りました。この2つは、今さらながらマジでウマい!

アングラーズグループのツイッター始めました。

Twitter

よろしくお願いします。


2017年1月 7日 (土)

初釣りは虫ヘッドで。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2017-01-07 AM04:09

スタッフ井手です。

今さっき行って来ました、初釣りに。

港内の常夜灯ポイント。

ジグヘッドに虫エサをつけた虫ヘッド釣法で狙います。

Dsc_1142_4

2017年1匹目はメバル。

メバルは、年末のいい時期が過ぎたからか小型ばかりでした。これから春に向けてに期待したいです。

Dsc_1138

意外に釣れたのが、キビレ。河口でもないのに。

よく引いて楽しませてくれました。

アジも一匹だけ釣れました。アジはそろそろ厳しいかな?

Dsc_1145_2

虫ヘッドは、とにかく釣れます。初心者にもおすすめですよ。

まるは釣具洲本店は、2017年も安全第一、マナー最優先の楽しい淡路島の釣りを提案して参りますのでよろしくお願いします。

Dsc_1139引っ掛かってきたPEラインもちゃんと持って帰ります。出来ることから始めよう。


2016年12月30日 (金)

釣果情報! (店情報(その他))|(淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2016-12-30 PM12:18

釣果情報! 釣果情報!
こんにちは、スタッフ大橋です。

先日、ジグヘッドとワームで根魚を狙われていたお客様より、珍釣果がありましたのでご紹介します。

なんと、良型のマコガレイです!!

因みに、ワームはアジマスト1,6インチのチャートカラーだそうです。


シーバスはY様の釣果です。
コモモ125Fで釣られました。
シーバス狙いなら、河口がオススメです。

今年も残りわずかになりましたが、皆様のご来店をお待ちしております。
2016年12月29日 (木)

鳴門でタチパターンジギング。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)|(淡路島釣り情報『船釣り編』)2016-12-29 AM11:09

こんにちは、店長金田です。

今年のオフショアジギングの締め括り、という事で

12月27日に行ってきましたっ!!鳴門のブリ狙い!!

お世話になったのは、福良漁港 正和丸

今回は、ノマセ釣りとの対戦です。

Pc270174

Pc270175

伝わり難いかも知れませんが・・・

爆風です。荒れ模様です。

出船時間を遅らせて、出発です。

波風が少し落ち着いてきたかな・・・

潮も効き始めたかな・・・・

なんて思ったその時!!!!


この続きを見る»

2016年12月27日 (火)

2016年のMVP魚種は? (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2016-12-27 AM01:25

スタッフ井手です。
いきなりですが、皆様にとりまして2016年を象徴する魚は、何でしたか?

昨日仕事帰りに店員にとっての2016年を表す魚、

マイワシを釣りにいきました。

Dsc_1119_2


イワシ?

Dsc_1120


なんで?



タチウオとか青物とかじゃないの?

と言われるかもしれませんが、



年々漁獲高が減っていると言われる庶民の魚が、初夏から大発生しました。


淡路島の北も南も西も東も。昔は狙って釣れるのはカタクチイワシやウルメイワシでしたが。異常気象の産物なんでしょうか?

初夏にはマイワシを追ってブリの大群が岸近くに居着きました。多くの方がブリをヒットさせていました。

そして、マイワシの大群と共に洲本→岩屋と大移動したのは、タチウオ。
10匹や20匹の釣果ではなく、50匹、80匹、3桁とかつてない爆釣を楽しませてくれました。

そして、夏から初秋のサワラ、サゴシのルアーキャスティングゲーム。釣り人のキャスティングが漁師さんのトローリングに勝つシーンを目にしました。

これすべてマイワシが大量にいたからではないでしょうか。

そして淡路では、イワシすくいもプチ社会現象になりました。釣りをしない方もすくいに行くと、網を求めてご来店されました。

Dsc_1121


そんなマイワシが昨日まだ釣れました。

Dsc_1133


港の中には大群がまだ残っています。

Dsc_1130

お正月までは十分釣れそうな量でした。

Dsc_1123

イワシに感謝をしつつサビキで楽しませてもらいました。

釣り納め、初釣りにマイワシ釣りはいかがでしょうか。



これを釣り納めとします。

今年一年に感謝。

Photo_6

2017_medium_2


2016年12月25日 (日)

メバルのエビ撒き釣り。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2016-12-25 PM03:27

メリークリスマスです。

スタッフ井手です。

Dsc_1105

昨日は、淡路島は釣り日和でした。洲本港でエビ撒き釣りをしました。

Dsc_1107

夕方、明るい内は、ウキ釣りでメバルが2匹釣れました。外向きの際で来ましたよ。

Dsc_1110

潮が良ければ、夕方はエビエサのゴールデンタイム。大潮~中潮ならもっと釣れるでしょう。



暗くなり、ウキを外し、探り釣りにチェンジ。風が出て来て、釣りづらかったのですが、風の当たる側の際がアツかった!

Dsc_1111

同じところで、連発しました。

エビ撒きのときは、フォール中や着底すぐにアタリが出ます。撒かれたエビがルアー効果を出すようです。

釣果です。19時頃までです。

Dsc_1117


例年、お正月頃まで安定した釣果が出ます。その後、子を産むと少し食いが落ちますが、春に近づくに連れ良くなっていきます。

年末年始は、エビ撒き釣りがおすすめですよ。

Photo_9


2016年12月12日 (月)

ハゼが店の前にいる。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2016-12-12 PM04:57

ハゼが店の前にいる。 ハゼが店の前にいる。 ハゼが店の前にいる。

まるはの井手です。金曜日休憩中にお店の前の川で山リグの虫ヘッドで釣りました。
まだハゼが釣れています。サイズも20センチ級です。これから落ちハゼになり海へ下るともう少しでかくなります。

さて、今月はセールも開催しておりますが、それだけでなく、お正月1~3日恒例のくじ引きの引換券をお買い物金額に応じて配布しております。3000円お買い上げにつき1枚(一回のお買い物につき上限10枚まで)。パーツや修理代金、フィッシングショーの前売り券などすべてのお買い物が対象です。

お正月のくじ引きの内容はこちら。

Dsc_1050

引換券をいっぱい集めて(1月1~3日のお買い上げ3000円でも一回引けます)、お正月はスピードくじを引きにお越しくださいね。

スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。


2016年12月10日 (土)

カワハギにチャレンジ! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2016-12-10 PM05:08

店長です。こんにちは。

釣行前にご来店いただき、

カワハギが釣りたいと石ゴカイをお買い上げいただき、

洲本港へ釣りに行かれました颯真くん。

狙っていたカワハギが釣れたよ。

と報告に来て下さいました。

じゃーん!!

Pc102190 

いいサイズのカワハギに満足顔でした。

良いサイズに成長しています!!

颯真くん、見せに来てくれてありがとう。次回も待っているよ。

釣っても食べてもうれしいカワハギ。手軽に昼間に狙えます。

ご家族連れ、初心者の方にもおすすめですよ~。


店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます