こんにちは、スタッフ廣本です。
土曜日に都志港でサビキ釣りに行ってきました。
カタクチイワシとコノシロがちょこっとだけ釣れましたが、横で釣ってた
おじさま達はコノシロの入れ食い状態でした。
悔しかったので本日リベンジ釣行に・・・。

30cm前後が入れ食いに・・・なる事も。
本日の釣果はコノシロとカタクチイワシが多数釣れました。
しかしながら、棚と釣り方が少しわかったころから雨がぽつぽつ・・・。
なので納竿としました。
棚は日によって変わっているようですので、釣行される際は色々棚を探って下さいね。
コノシロはサイズが大きいので、
2連・3連になると抜きあげは厳しいので、玉網は持って行って下さいね。
仕掛けは今話題の必勝サビキです。よく釣れますよ。
人気商品の為、本日売り切れてしまいましたが、今週入荷予定ですので、
ぜひお買い求めくださいね。
スタッフ細川・井手で、仕事帰りに漁港へメバル釣りで寄り道。
偶然、お客様と遭遇。
メバルの反応は今一つらしい。ガシラをルアーで、釣っておられました。
細川は、まだ、ルアーで釣ったことがないためルアーで釣りたいからとルアーで狙うらしい。井手は、活イソメを使った虫ヘッドで。
井手には、開始からコンスタントにメバルが当たるが、
細川のワームには、アタリが少ない。しかも、掛からない小さなアタリ。井手は、状況が悪いのであきらめて、MSキャスティングをするように勧める。
すると、アタリが増えて、細川は尻上がりに釣果を伸ばしてきた。
極めつけは、MSキャスティングならではの、ダブルヒット!やられた。井手の逆転負け。
退屈しない程度に楽しめたので、リリースして、終了することにしました。
ルアー派の皆さんも、エサ派の皆さんも、保険で持っていて損はないMSキャスティング用サビキと虫ヘッド、ぜひお試しを。
まるは釣具洲本店 スタッフ細川・井手
こんばんは、スタッフ大橋です。
先日の夕方から西浦の漁港に、
少し早いですが、「夏の風物詩」を狙いに行きました。
アナゴです。
日が沈んで暗くなってからのゴールデンタイム1時間半は反応なし。
潮が上げはじめて潮位が高くなってから、アナゴタイムが始まりました。
エサは、
赤イソメを中心に、キビナゴ小粒・本虫ダンゴのローテーションです。
ガシラ・ソイなどエサ獲りが多い時には、
ダンゴ釣法:本虫ダンゴ!!
夜釣り計画の際には、アナゴ釣りのプランもいかがでしょうか。
・・・活きエサ入荷情報・・・
チロリが入荷しました。
【営業時間】
4/25(土) 4時~22時
4/26(日) 4時~20時
皆様のご来店をお待ちしております。