淡路島 釣果情報のトップへ

淡路島釣り情報『エサ釣り編』

2014年2月24日 (月)

コイ。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2014-02-24 PM05:22

こんばんは、スタッフ大橋です。

本日の持ち込み釣果は‥

Imgp0409_small 
弟が洲本の川にて、0.8号の極細ラインで、

巨ゴイを仕留めました。

エサは食パンです。

Imgp0408_small
気が向いたら、狙ってみて下さい。


2014年2月23日 (日)

ロックフィッシュ釣果情報! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2014-02-23 PM03:14

こんにちは、スタッフ大橋です。

昨日22日に、釣果の持ち込みがありました。

西浦で爆釣された、Y君兄弟!

Imgp0402_small 
夕マヅメの活性が高い時合いにはワームで、

喰いが落ちてからは青虫での釣果です。

Imgp0401_small 
キープしたのはこれだけでしたが、

短時間でガシラ・ムラソイ・クジメなど30匹程の釣果でした。

今日も風が弱く西浦に入るチャンスかもしれません!!


2014年2月 9日 (日)

メバル持ち込み釣果。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2014-02-09 PM02:24

P2083981_small
フィッシングショーのスタッフ感想文は、また次回に。

今回は、盛り上がってきているメバルの釣果です。

昨日、夕まずめにエサ釣りでの釣果です。

場所は、洲本近郊のポイント。

まずめ時、少し魚が浮き始めていますね。

また、メバルフォトコンテストにご参加いただきました。

ありがとうございます。

釣れてからでもOKです!今月末までとなっておりますので

メバルフォトコンの方も皆様、どうぞよろしくお願い致します。

   スタッフ井手


2014年2月 1日 (土)

持ち込みキャンペーン対象魚。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2014-02-01 PM08:10

本日の淡路島は、気温が春のような釣り日和でした。釣りに行かれた方も多いでしょう。

では、持ち込み写真をまとめてご紹介。

 1月31日 夕まずめに釣れたてのガシラを活かしてお持ちいただきました。

P1313966_small
22、3cmまでなら割と釣れますが、このサイズは少ないですね。ワームでの釣果です。メバルだけでなく、ガシラのフォトコンテストをやっても面白そう!!

また、本日は、

P2013978_small

ワームでのメバルの持ち込みがありました。左のワーム、ティクトのヴィーナスで朝まずめ釣られたそうです。場所は、西浦だそうですが、このサイズも良型。

また、投げ釣りの持ち込みでは、

P2013979_small

西浦で釣れたカレイとアブラメの持ち込みもありました。最近、このサイズのアブラメは希少です。

これから、春にかけてカレイもよさそうです!!

皆様、持ち込みありがとうございました。

ただいま、持ち込みキャンペーン中!!

メバル・ガシラ・カレイ の3魚種持ち込み、釣果情報ご協力の方に、

活エサ20%増量券プレゼント中です。どしどし、お待ちしております。

    スタッフ井手

 

 


翼港のガシラ。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2014-02-01 AM12:36

翼港のガシラ。

早いもので1月が終わりました。

今年の1月の淡路の気候は、

朝晩の気温は低くても日中温かい、風のない日が多く、

ある意味異常気象だったと個人的に思います。

本来もっと体感気温が下がる北西風が吹く時期のはずなんですが。

ということで、今週もそんな釣り日和の日が多かったです。

Dsc_0548_small_2

Dsc_0541_small_2





1月29日夕方、仕事で大阪に行った帰り。

あまりの好天に通りかかった翼港に寄り道。

釣況は、

ガシラが日中でも良く釣れていました。

重めのオモリの胴突き仕掛けで沖の 深場狙いで良型、

岸よりでは小型が数釣れていました。

メバルらしきライズも見られました。

デイゲームでのメバルサビキも面白そうです。

さすがは、翼港といったところでしょうか。

    スタッフ井手

2014fishingshow1  前売り券発売中です!


2014年1月23日 (木)

ガシラは、メバルの外道って思っていたら間違い。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)|(淡路島釣り情報『ルアー釣り編』)2014-01-23 PM04:46

ガシラは、メバルの外道って思っていたら間違い。
 メバルを狙っていて、メバルではなく、ガシラが釣れました。

「なーんだ、ガシラか・・・」

っていう場面ありますね。

昨日もそんな感じでガシラが釣れたんですが、

「おい、ガシラを舐めんなよヽ(#`Д´)ノ」

っていう感じで、

ガシラの大きさにしては、大きなカニを吐き出しました。

メバルには、マネ出来ない技です。

そんなところが、ガシラの魅力だと思います。

ガシラは、こんなエサで?こんなルアーで?

これに食って来れる?

みたいなもので 狙って釣ってみるのも面白いのでは?

   スタッフ井手

2014fishingshow1



2014年1月16日 (木)

コブダイを落とし込みで。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2014-01-16 PM01:12

コブダイを落とし込みで。
今月の関つりでは、スタッフ大橋が冬の貴重なターゲット、コブダイの簡単落とし込み釣法を大橋節で解説!!
ぜひ、お買い求めくださいませ。

スタッフ井手
2014年1月15日 (水)

ロックフィッシュ釣果情報!! (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2014-01-15 PM07:56

おはようございます、スタッフ大橋です。

こちらはブログに初登場のスタッフ大橋父親です。

Imgp0380_small_2 
ジグヘッドにマムシをセットして、

26.5センチタケノコメバルを西浦で釣りました。

ベタ凪の時には、是非、西浦へ。

 


2014年1月13日 (月)

成人の日のマイワシ。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2014-01-13 PM04:50

成人の日のマイワシ。 成人の日のマイワシ。
本日は、成人の日ですね。新成人の皆様、おめでとうございます。

店員は、子供のころより、父の影響で釣りはしてましたが、車に乗るようになり、ちょうど二十歳ぐらいから、あほみたいに釣りに行くようになりましたが、今振り返ると、思います。

「もっと釣りに行っていればよかった」と。

お若い皆さんは、もっともっと釣りにいっておいても大丈夫だとおもいますよ。私のように道を外さないように、行けるうちに世界中の釣りを楽しんでくださいね。

さてさて、洲本港の良型マイワシがまだ釣れ続いています。

いつ終わるか未定ですので、お早めにどうぞ!

スタッフ井手
2014年1月 7日 (火)

初釣り。 (淡路島釣り情報『エサ釣り編』)2014-01-07 PM05:35


皆様、年末年始疲れではありませんでしょうか。公私ともに年末年始、慌ただしかった井手店員は、今日ようやくのんびり過ごせています。ちょっと遅めのお正月です。あまりの好天に、予定外のちょい初釣りへ。写真の西浦でも、ベタ凪ぎでした。しかし、釣果は、新年早々・・・。でも、最高の天気に、釣りが出来る幸せを感じた1日でした。

営業時間が、冬バージョンに変わっていますので、お気をつけくださいね。

平日9〜21時、土5〜21時、日祝5〜20時、翌日が、日祝の日祝5〜21時

とさせていただいております。

店舗案内

まるは釣具洲本店
洲本市下加茂1-656
Tel 0799-23-1075

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash
淡路島釣り場マップを開きます

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
淡路島釣り場マップを開きます
RSS(XML)フィード
淡路島釣り場マップを開きます
淡路島釣り場マップを開きます