皆さま こんにちは
3月より洲本店に勤務しております米田です。
これからちょくちょくブログに登場しますので
よろしくお願いします
4月23日にタイラバ研修があり参加してまいりました
お世話になったのは明石港の魚英さんです。
明石海峡大橋~
研修開始で巻き巻きスタート
巻き巻き
・・・巻き巻き
・・・・・・巻き巻き
・・・と沈黙をやぶったのは、ワタクシです
釣れた~(鯛めしが)
巻き巻き
・・・巻き巻き
おやっ後ろでこっそり釣ってますね
巻き巻き
・・・巻き巻き
・・・・・・巻き巻き
ゴゴンッ!!キターーーーーー!!!
キャーデカイヨー(鯛しゃぶも
)57㎝の本日最大
巻き巻き
ワオこちらもデカ~い
巻き巻き
・・・巻き巻き
ゴッツン!!マジか!?
3枚も釣れるのかーーー!!!
ミラクルーーーーー!!
・・・あれっ??コブ付きでした
後ろでもデカいコブ付きが・・・
それでも上出来ですこの日の主役になりました。
今回のヒットは【紅牙リングビーム】岩イソメレッド、ノレソレクリアでした
今回の精鋭達はこちら
タイラバはまだまだこれからです
明石でも鳴門でも挑戦してみてください
すっかり春本番です。日々皆様からの釣れたよー、報告が絶えません。今、お店の方は、増税がらみのメーカー値上げなどの対応に追われていますが、皆様の笑顔に助けられています。
今回は、先週ディープライナーさんに乗っての室戸沖ジギングでイシナギを釣り上げた学生時代のサークルの後輩、大東くんの釣果です。当時はジギングなんてやったことなかった子が、今や手の届かない(手に負えない)ぐらいのスローピッチジガーになってしまいました。イシナギってもっと大きくなるらしく、これでも小さい方だとか。
大東くんタックル
スロージャーカー600(旧ハイピッチジャーカー600)、オシアジカー2000PG、パワプロ2.25号、リーダー10号、ジグは、cx300スーパーグロー、銀キラキラ?ゼブラ。針は、シワリ4
この辺の釣りは店長が詳しいので興味がある方は店長まで。
スタッフ井手
スタッフ井手です。淡路島近海では、春の風物詩、イカナゴ漁が始まりました。皆様は、もうイカナゴの新子は、召し上がられましたでしょうか?私は、まだ食べていない(早く食べたい)のですが、そんな、イカナゴを人間よりも先に食べまくっている魚がいます。
春告魚ことメバルです!!
2月28日船釣り4名での釣果です。福良の正和丸さんよりお写真をご協力いただきました。
船頭さんのお話では、イカナゴの出だしとあって、まだ数にムラがあるそうですが、良い時はこのぐらい釣れるそうです。今後、イカナゴ次第でさらに上向くのではないでしょうか?
まるは釣具洲本店では、イカナゴシーズンにピッタリなメバルサビキなどメバル仕掛けを取り揃えております。
是非、ご来店をお待ちしております!!
おはようございます
焼肉率高しスタッフ川田です
13日の金曜日に今シーズン2回目の沼島沖へ
しかし、あまりの爆風の為、西側のポイントが使えず東のポイントへそこでは風はマシなものの、30cmオーバーと良型ウマズラのラッシュ
確かに肝もたっぷりでおいしい魚ですが肝心の本命が全くアタりません
10:00頃までにウマズラ×5これで鍋のネタは充分、そろそろ脂の乗った
刺身のネタも欲しいところです
その頃、風も南西から北西にかわっていたのでなんとか強いうねりの中、ポイントへ到着
が・・・最初のポイントでは魚探に全く反応なく、次のポイントへ