« 2016年11月 | TOPページ | 2017年1月 »
こんばんは、まるは釣具姫路店 小幡です
しばらくの間続いていた厳しい冷え込みが少し緩んだタイミングで
近くの海へアジングに行ってきました♪
今回は秘密兵器を引っ提げての釣行でしたが・・・
スタート直後はかなーりアタリが遠く、晩御飯確保の目途が立ちませんでしたが、
手を変え品を変え、あの手この手で・・・
スタッフ松本さんの釣果♪
私小幡の釣果♪
で、アジ以外にも・・・・
メバル・ガシラ・シーバスも顔を見せてくれました
今回活躍してくれたのは只今大特価で販売中の・・・
ハヤブサ いかマティ
カラー・在庫共に豊富に取り揃えております♪
大変お求めやすい価格なので、各カラー揃えてみるのも面白いかも?
これから旬のソルトライトゲームにお一つ如何でしょうか
こんにちは、姫路釣具白浜店坪田です。
12/21・昼前に中島埠頭に青物狙いに行って撃沈し・・
(お隣で釣人がジグ80gで青物とファイトしていましたけどね・・)
20時頃に姫路妻鹿漁港にキャストサビキに行ってみました~
タックルはエギングロッド・2500番・ナイロン1号・オモリ/ガン玉3B
と『瀬戸内サビキ』使用! サビキは半分に切って使います。
リフト&フォールでボトムのみ誘っていると・・
と、途中まで数えていましたがサイズ11~16cmが10匹以上と
メバルのみ釣れました! ( ^ω^;・・アジが釣れん
気になるカラーも緑・白と双方釣れました!
サビキでメバル狙うのも手軽でオススメですね
去年爆発的に売れた『瀬戸内サビキ』『お徳用メバルサビキ』
も(限定品)数量を増やしてお待ちしております。(品切れの際はご了承ください)
まるは姫路店の大加戸です。
12/17、釣行2日目の磯廻りは二並廻り。
本当はスクモバエを狙っていたのですが、本日も15M前後の北西の風が
吹く予報でしたので、中バエへ。
弁当船迄は上り潮で風も西からで釣りやすく、グレとイサギが良く当たりましたが、
それ以降は風が北寄り、潮も潮止まり~下り潮に変わり、釣り難くなりました。
下り潮ならば北を向いて左へ流さなければならないのですが、
風で、北は向けません。仕方なく今までの釣座でやりますが、マキエとサシエが
同調していないよいうで、当たりは少なくなりました。
結局、パターンを掴めないまま14:50に納竿。
グレ34~42㎝4匹、イサギ32~43㎝10匹、オオモンハタ35㎝1匹。
まるは姫路店の大加戸です。
12/16、17、高知県沖の島に釣行してきました。3週連続です。
初日の岡崎渡船の磯廻りは三の瀬廻り。ですが、北西19Mの爆風の為、
全ての磯が使えません。なので渡船は風裏の大小廻りへ。
当番船の渡礁が終了するのを待って、大小のスベリへ。
西からの波が高く、潮は磯へ当ててくる上り潮。
潮の角度で流れる方向は変わりますが、この磯の本命潮です。
タックルは磯竿1.5-53、リ-ルドラグ付きLB、道糸1.75号、ハリス1.75号、針6号
の口太仕様で開始。
しばらくはエサ取り、木っ葉グレばかりです。
30分後に30㎝オーバーの口太グレはヒットし、抜上げる態勢に入ったところ、
下から大きな茶色い大きな魚影が。「バコン」という音を残し、グレを丸呑みし、
ハリスを切って反転していきました。なんとクエです!
その後、昼迄はコンスタントの当たりがあり、2ケタをクリア。
昼からは潮が下り潮に変わったようで、潮が動かなくなり、波気も無くなり厳しい状況に。
それでも何とか4匹追加し、14:30に納竿。
グレは4匹クエに持っていかれました。他の磯でも目撃情報がありますので、
クエ釣りをされる方はチャレンジしてみて下さい。
グレ33~39㎝14匹、イサギ35㎝1匹。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止