アングラーズチャンネル更新!! (まるは釣具 姫路店)2022-05-06 PM06:49
こんばんは!
まるは釣具姫路店佐竹です!
本日のアングラーズチャンネルは…
アフターの魚が多くなる5・6月。気難しい魚の釣り方を“モリタク”ことアングラーズ水口店スタッフ森川氏に徹底解説してもらいます。
動画を参考に大物バスを狙われてみてはいかがでしょうか!?
ぜひチャレンジしてみてください!!
« 2022年4月 | TOPページ | 2022年6月 »
こんばんは!
まるは釣具姫路店佐竹です!
本日のアングラーズチャンネルは…
アフターの魚が多くなる5・6月。気難しい魚の釣り方を“モリタク”ことアングラーズ水口店スタッフ森川氏に徹底解説してもらいます。
動画を参考に大物バスを狙われてみてはいかがでしょうか!?
ぜひチャレンジしてみてください!!
こんにちは!
まるは釣り具姫路店の佐竹です!
本日は釣果報告でございます。
先日、本州最南端の町、和歌山県串本町までイシダイ釣りに行ってまいりました。
時間は朝5時~夕方6時、エサはガンガゼウニ、地磯での釣行でした。
事前情報ではイシガキダイが沢山釣れているとのことでしたが…
釣れました!!イシガキダイです。
42㎝ほどだと思います!
2日前に同じ場所で72cmがあがっていたので引き続き大物を狙っていきたいところ…
毒魚、アオブダイです!
良く引くので面白いですが、外道です笑
パリトキシンという強力な毒を持っているのでので絶対に食べてはいけません
その後は…
イシガキダイがパラパラと釣れて、最終釣果はイシガキダイ4枚となりました(赤いストリンガーにかかっている2枚は隣で釣りをされていた底物師のものです笑)
ボウズも珍しくないこの釣りで、納得のいく釣果を出すことができて嬉しいです。
心残りは、イシダイと大物が釣れなかったことくらいですね笑
綺麗な海でのロマンあふれる釣り、ぜひチャレンジしてみてください!
ただし、磯での釣行時は安全面には十分気を付けてくださいね!
こんにちは!まるは釣り具姫路店の森(妹)です。
ゴールデンウィークも終盤に差し掛かってきましたね(`・ω・´)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
当店では休まず営業しておりますのでお気軽にご来店ください!(●^o^●)
さて、今回もお客様釣果情報を頂きましたので紹介したいと思います!!
T.K様より
ヒットルアーはDUOのマニックだそうです(*´▽`*)
もう少しバチパターンで楽しめそうですね(●^o^●)
お持ち込みいただきましたT.k様、お疲れのところありがとうございました<m(__)m>
またのご来店お待ちしております!(*´ω`)
ゴールデンウィークの営業時間は上記の物のになっておりますので是非ご来店ください!
皆様のご来店お待ちしております(●^o^●)
まるは姫路店の大加戸です。
またまた徳島県牟岐大島沖へ
大幸丸さん(0884-72-2648)にお世話になり
イサギを狙って釣行してきました。
前日の情報では、上りの激流
潮の緩い所では、ムロアジ等のエサ取りだらけ、と
余り良くなかったようですが、
出てみないと分からないものです。
朝一は潮も適度に動き、好調!
しかし、1時間程で潮が止まってしまい、
ピンチ・・・・・
11:00過ぎから再び潮が動き出し
入れ食いに!!
終ってみれば
イサギ28~38㎝ 63匹(2人で)
大漁でございました!
潮が複雑(2枚潮)な時は
ラインはフロロ2号、ハリス1.5号2ヒロ、
ウキ無しの完全フカセが良く当たりました。
ぎっくり腰も少し良くなり
今回はイサギが食べられそうです!
若狭湾はマイカが好調、牟岐はイサギが好調!
体が2つ欲しいところです!!
次回のイサギは5/11に予定しております。
マイカも行かなければならないのですが・・・
ひょっとすると、間に1回行くかも、
です(笑)
まるは姫路店の大加戸です。
4/27、徳島県牟岐大島沖へ
旬のイサギを狙って釣行してきました。
大幸丸さんにお世話になり
5:00、牟岐港を出船、
約30分でポイントに到着。
ウキ下6ヒロの磯のフカセスタイルで開始。
早々に釣友の河野氏にヒット!
この後も河野氏連続で!
自分もようやく・・・
この後、自分もパターンを掴み、
ポツポツと・・・
潮が思うように動かず、
釣れない時間帯もありましたが
終わってみれば
イサギ26~38㎝ 52匹。(2人で)
楽しい釣りになりました!
潮さえ動いてくれれば、
今後3ケタの釣果も出ると思われます!
どのイサギも丸々と肥えて
美味しそうな魚ばかりでしたが
翌日、ぎっくり腰に・・・
結局、イサギは食べられずじまい・・・
5日間大人しくしていたので、
腰も回復傾向!
5/2、食べ損ねたイサギを釣りに行ってきます!!
<タックル>
ロッド:ダイワ 制覇AIRマスターAGS1-50
リール:ダイワ インパルト競技LBD
ライン:東レ 銀鱗SSブラックマスターエクストラ1.75号
ハリス:東レ トヨフロンスーパーLハード1~1.5号
針:がまかつ 伊勢尼(金)5~7号 ウキ1.5号
まるは姫路店の大加戸です。
若狭湾でマイカが釣れ始めた、という事で
早速、釣行してきました。
お世話になったのは、福井県若狭大島の海生丸さん。
4/25の夕方便で16:00過ぎに出船。
約50分でポイントに到着。
ポイントの水深は約65m。
シンカー20号、オモリグ2本針で開始。
しばらくして周囲でポツポツと当たり始めます。
自分にも良型マイカ!
集魚灯を点灯するまでに、
マイカ2、ムギイカ1を追加。
(これは全てドロッパー)
点灯して以降は大苦戦・・・
21:00迄にマイカ1、ムギイカ1を追加したのみ・・・
しかし、21:30からプチラッシュ!
でも、困ったことに同じパターンが続きません。
1本針のロングハリス+エサ巻き、
2本針でエギ+ドロッパー、
ドロッパーばかり当たるので、
2本針ショートタイプで
両方イージースリム等々・・・
だましだまし拾っていきます。
あっという間に納竿の0:00・・・
マイカ~35㎝ 20杯、ヤリイカ1杯、ムギイカ3杯。
当日はオモリグ1本針+エサ巻き
ハリミツ>墨族ノーマル2.5号
鬼アジレッド、アメジストが抜群でした!
オモリグショート2本針+デュエル イージースリム
釣れるパターンが長続きせず、
コロコロと変わりました。
色々なパタ―ンに対応出来る用意をお願いします。
根の上に船を掛けますので、
よく根掛りします。
仕掛けの予備を沢山、持っておいて下さい。
また、釣れているポイントがピンポイントです。
当日は潮も緩く、15~20号迄のシンカーでやれましたが、
潮が速くてもアンカーでやりますので、
最低30号迄(出来れば40号)のシンカー、
メタルスッテを用意しておいて下さい。
いよいよマイカ開幕です!
連休中はヤリイカ、ムギイカ混じりで
楽しい釣りが出来ると思います。
ぜひ釣行してみて下さい!