【海の釣果】ライトタテ釣り 三重県 (その他釣果情報)2020-06-14 AM09:11
タテ釣りって??? という方に簡単ですがご説明を・・・
まずはサビキ仕掛でエサとなるイワシや小アジなどを狙います
仕掛に小魚が掛かった感触があったら
そのまま 仕掛を 底付近へスルスルと送り込みます
掛かっている小魚に 本命の魚がHITするというもの。
そのタテ釣りは多くの海域で100号前後の大きなオモリを使うイメージですが、
魚勘丸さんのポイントは 水深が15m~30mなので、
オモリ40号がメイン
めちゃめちゃ ライトなタテ釣りです![]()
水深が浅い![]()
オモリが軽い![]()
体が楽だし 魚のアタリが強烈に感じられます![]()
さて、釣りスタートですが、エサとなる小魚が掛からなければ始まりません![]()
今回は
その心配はなさそうです![]()
仕掛けを投入すると 中層で ブルブルブルブル![]()
ベイトは簡単に付いてくれます![]()
メインは カタクチイワシ & コサバ ですね
そして、
次のステップは、 かかった小魚を 本命のいるタナへ送っていきます
ブルブルする感触の変化で、ベイトの元気度を感じて、
弱ってきたと思ったら、回収して入れなおします。
鮮度が一番![]()
船中、ファーストヒットは
仕掛を自作するほどタテ釣りにハマっているパッション会長![]()
マトウダイ![]()
外道感がありますが![]()
この時期のマトウダイは美味![]()
本命と言ってもいいくらい![]()
美味しいお魚を釣りまくるパッション会長は マトウダイを3連発![]()
そして 静かに竿を曲げていた イマイズミサンには
うらやまし~![]()
と思ってたら、
私の竿先が、ブルブル ブルブル から ブォンブォン に変わって
いつアワセるのか・・・![]()
![]()
わ
わ
わ
ってしてたら竿先突き刺さりました(笑)
強烈な引き![]()
でっかいヒラメでしたーーー![]()
![]()
これ すごくないですか![]()
ニヤニヤがとまらない(笑)
KNS会長も にんまり
ヒラメ キャッチ![]()
船中、マゴチやヒラメ、マトウダイ、真鯛と
ラッシュこそないものの、
ベイトは常にイイ感じで付いてくれて
飽きない![]()
みんなの釣果![]()
大きいやつだけ選抜しました![]()
今の時期
美味しいターゲットランキングは マゴチ&マトウダイ![]()
イワシを食べているので、ヒラメやマダイも美味![]()
ベイトが掛かってからのドキドキがたまりませんよ![]()
![]()
水深が浅いので、手巻きリールでもOK![]()
エサを使わないので、臭いがなくて、道具もシンプル![]()
チャレンジしてみて下さい![]()
相差 魚勘丸 TEL:0599-33-6807
キャッシュレス還元は6月末まで
気になるアイテムはお早めに![]()




























