こんにちは
村上です
タコ釣りシーズンが始まり
今年も伊勢湾のタコ釣りに挑戦するはずだったのですが・・・
タコがいない
5月下旬から出船されていたようですが、
例年本格化してくる6月になっても
タコが釣れず。。。
代わりにキスがよく釣れてます
ってことで、
22日 キス釣りにプラン変更で行って来ました
実は、お天気に恵まれないタイプです
今回は、一番イタイ
現地で中止パターン
4/23
志摩でアジ・サバなど五目釣りの予定でしたが、
港に着くと、予想以上の風。
風向きからしても厳しいし、吹いてくる予報。
安全第一なので、無理は出来ません。
船長判断で出られないってことで、
集合・解散・・・
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます
バスキャッチ&アングラーズ堅田店 スタッフ村田です。
先日の休日は、和歌山南紀へエギングの予定でしたが、波高2mに南寄りの爆風7~10mの予報を見て断念し、愛知川上流へアマゴ・岩魚を求めて釣行してきました
こんにちは 堅田店 中村です!
またまた
ネイティブ釣行です!
この日は
シーバス狙いに夜中から
日本海に行ったものの
暴風雨で釣りにならず・・・
滋賀まで
戻って来て
いつもの葛川へ
こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます
スタッフ松井です
先日、愛知川上流へ行って来ました
目的はアマゴとイワナ
水温が9前後とまだ少し低い感じがしますが
ルアーのみで挑戦してきました
愛知川上流で釣りをするには入漁県が必要となります。
最近では券売所だけでなくスマートフォンのアプリでも入漁券の購入が可能です。
日券2,000円を支払い入渓
飛距離はスピニングに劣りますが
正確なキャストはベイトのほうが簡単に出来ます
ルアーはヘビーシンキングミノーを中心に狙っていきます
目的のポイントには先行者がいたので
さらに上流に上がって釣り開始
ポイントごとに反応はありますが
なかなかフックアップせず苦戦
HSミノーを沈めてゆっくりトゥイッチすると
ヒットルアーはダイワのシルバークリーク
チャートバックが視認性良くておススメです
その後、入川口を転々としますが
水温が上がり追いが良くなったころ
リベンジしたいと思います
渓流好きスタッフが多い当店では
現在、トラウト関連商品を強化中です
皆様のご来店をお待ちしております
こんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます
スタッフ松井です
先日、武庫川一文字に近隣店舗のスタッフと
チヌのフカセ釣りに行ってきました
本命であるチヌの顔は見られませんでしたが
色々と面白い事が起った釣行でした
乗船中はマスク着用が義務付けられていますので注意してください
釣り場は2番に決定
早速エサ作りを開始です
いきなり配合エサとオキアミを混ぜてしまいました
これでは撒きエサの水分にバラつきが出て
上手くまとまらず、底までエサが届きません
オキアミや激荒サナギなどをしっかり混ぜてから
最後に粉エサでまとめるのがポイント
みなさんも真似してくださいね
釣り開始しますが、、、、、、
無反応
途中でサバとイワシが釣れましたが
終了時間になり帰着
当日の釣果ですと5番で年無し前後が好釣果でした
近々リベンジに行きたいと思います
春のフォトコンテスト開催中
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止