こんばんはスタッフの浦川です
私の夏のルーティンである鮎の友釣りが終わり
さて、何を釣りに行こうかと思案していたところに
釣友からメッキを釣りに行かないかとお誘いをいただき
和歌山の日高周辺へ行ってきました
友人がポッパーをキャストすると
メッキがチェイスする姿が見え、
おっさん3人は激熱モードへ
気が付くと夢中でルアーをキャストしてました
友人2人が先にメッキを掛けたので
プレッシャーが掛かりましたが
メタルジグをジャークしていると
バイトがありすかさず合わせると
人生初のメッキが
私の秋のルーティンの仲間入りしそうです
場所を移動し
ライトゲーマー:メッキミノーを巻いていると
続けてジグにも
そして、友人は真っ昼間にも関わらず
何れもライトタックルでの釣りなので
サイズは小さくても引きを楽しめオススメです
例年メッキゲームは11月頃まで楽しめますので
もし、和歌山方面へ釣りに行かれる時は
ライトタックルをお忘れなく
こんにちは
スタッフ岡本です
続いては海編
ダムから移動してアジを狙いに行くことに
ポイントはテトラが長く続くエリア
水中まで続くテトラの際を回遊しているアジを狙います
開始早々にはっしーに
25㎝近い良型のアジがヒット
その後も追加していきます
一方私は
ライントラブル、根掛かりで完全に出遅れてしまいます
解決したので始めると乗らない小さなアタリ続出
やっとのことで乗せると
私もいいサイズのアジをゲット
その後も順調に追加して
2人で10匹釣れました
今回のヒットワームは
レインズの尺アジスワンプと
フィッシュラボのリヴァーチ2.6
ボリュームのあるワームが大型のアジに効果的です
はっしー曰く
エバーグリーンのボウワーム4.2のような
バスで使う細身のストレートワームも効果的とか
気になった方は堅田店岡本まで
ご来店お待ちしております
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止