こんにちはスタッフの浦川です
16日、釣友と高槻の芥川マス釣り場へ向かいました。
狙いはもちろん
自称、芥川の神ことスタッフの西澤君が釣ったこのサイズ
事務所で一日券とガレージ代を払い
下流の河川エリアへ向かいました
準備も早々にスプーンをキャストしますが
反応が悪く、なかなか追いません
15分ほどキャストしていると
ようやく
その後2匹追加したころ
事務所の方が放流して下さり
活性が上がります
昼までに
昼ごはんです
元ボーイスカウトの釣友が
手際よくニジマスを調理してくれ
さて腹ごしらえもすませ後半戦です
朝は派手系、日が上がると地味系が良いと
事務所の方が言っていたので
地味系カラーで開始します
それが功を奏したのか
ダイワのプレッソアダム1g(マグマモカ)の横に
大きな魚体が・・・
反転した瞬間糸が走り思わず合わせます
ジィィィィィー ジィィィィィーと
ドラグが鳴りますが
2.5LBなので無茶は出来ません
5分ほど?一進一退の攻防で
ようやくタモの納めることが出来ました
その後は
イワナ
ヤマメ
もちろん
ニジマスも
堅田から高速を使えば約1時間ほどで
大自然の中で1日楽しめる芥川マス釣り場
寒くてもホットなトラウトフィッシング
皆様もチャレンジしてみてはいかがでしょうか
こんにちはスタッフ西澤です
先日、スタッフ二木と管理釣り場の遠征に行って参りました
滋賀県から2時間半かけてきたのはこちら
千早川マス釣り場
ルアー、フライはもちろん餌釣りも出来ます。
到着した時の気温はまさかのー2℃
雪は降っていませんでしたが、ガイドが凍ってしまうほど位の寒さでした。
こんにちは
村上です
ついに2019年の最後の釣行
毎年恒例になっている・・・
今回で4回目を迎える 和歌山 レッドモンスターチャレンジ
レッドモンスターって、アオリイカなんですが、
沖縄や種子島あたりに生息するアカイカ系アオリイカです。
和歌山の南部では黒潮がこのアカイカ系アオリイカを運んでくるようで、
数年前は4kgオーバーも釣れて、ブームになりました。
近年は黒潮が蛇行していてその釣果は落ちていますが、
串本やすさみ町辺りではアカイカ系アオリイカが繁殖しているようで、
型はあまりでませんが、大型が狙える。。。はず
お世話になるのは
すさみ町 江住の 前田渡船さんの多賀良丸
磯渡しもされているので、それが終わってからの出船です
港で待っていると
東の空が赤くなってきて
明けましておめでとうございます
村上です
本年もよろしくお願いいたします
釣りは 楽しく美味しく
今年もいろいろな所へ行って美味しいお魚をキャッチしたいと思います
もちろん、バス釣りも頑張りまーす
皆様の楽しい釣行話をお聞かせくださいね
さてさて、更新が遅れておりますが、
年末 2019年の締めくくり釣行の様子です
今シーズンのタルイカは数は少ないものの、
来たら10kgオーバー
ちょっと遅れ気味でピークがおとずれ、
12月中旬から型は少し落ちるけど数が上がっています
今までの計画は全部 荒天中止
諦めかけてましたが
26日
ギリギリにお誘いが
急遽 スケジュール調整して行ってきました
いつもの
敦賀 一美丸さん
いつもの シントクサン & アニサキス岩城さん(いつもお付き合いありがとうございます)
なんと、出船できる上に、前日からマイカが爆釣
ミラクル
こんにちは
村上です
毎年恒例になりつつある 12月の鳥羽ブリチャレンジ
いよいよ3回目 24日 行ってきました
1回目と同じ 本浦のキャスティングヒートさん
4日前の20日金曜日にプチ爆発
21日土曜日には船中サワラ100本超という大爆釣
そう長く続くものではないのは分かっていますが、期待が膨らみます
もちろん、満船
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止