【ガイアナアマゾン釣行記その10】番外編 (その他釣果情報)|(アマゾン釣行記)2019-12-26 PM06:45
こんにちは 堅田店 中村です!
前回まで、
長々とブログ記事を書き終えて
ふと思ったのが
釣具店スタッフなのに
道具のことほとんど書いてない・・・・。
なので
番外編として書いてみようと思います!
こんにちは 堅田店 中村です!
前回まで、
長々とブログ記事を書き終えて
ふと思ったのが
釣具店スタッフなのに
道具のことほとんど書いてない・・・・。
なので
番外編として書いてみようと思います!
こんにちは 堅田店 中村です
色々なことが毎日起こり過ぎるのでw
ブログも9回に分けるという
中々の長編になってしまいました・・・。
(それでもだいぶん省略してます・・・)
そして、全部見て頂いた方へ
長々とすいません&ありがとうございます
さて、
釣行は前回で終了しましたが
最後に帰国までの道中なども
書いてみたいと思います!
こんにちはスタッフ西澤です。
先日、アングラーズ堅田店と近江八幡店のメンバーで海上釣堀に行ってきました
堅田店からは私、西澤とバス担当の宮垣、二木が参戦です
近江八幡店からは海上釣堀ノマセ職人店長小西と田井中が参戦です
堅田店VS近江八幡店(※勝手に大戦風にしております。)
バス釣りで養った技術は海上釣堀に行かせるのでしょうか??
こんばんは
どうもスタッフ岡本です
先日、スタッフ二木、西澤と
堅田店近くのアクアヘブンに行ってきました
到着すると釣っている人をちらほら見かけたので
魚の活性は高そうな様子
開始早々スタッフ二木にヒット
スプーンでファーストフィッシュGETです
その後もスタッフ二木は順調に釣っていきます
私も魚が触りたくなったので
ボウズ逃れのジグヘッドマラブーで
底の方を探って
無事にGET出来ました
同じパターンで数匹釣れたので
次はプラグをローテーションして探っていきます
するとヴァルケインのシュヴァーンシャッドナノに
ゆっくりタダ巻きで釣れました
このパターンも上手くハマり
コンスタントに釣れました
中々釣れずに苦戦していたスタッフ西澤も
ダイワの鱒の華でGETです
終了が近づいてきたころに
大物の池で粘っていたスタッフ二木に
今日一サイズがきました
ヒットルアーはティモンのデカミッツドライでした
短時間でしたが数も釣れて楽しむことが出来ました
釣行後は近くの王将へ
充実した一日でした
アクアヘブンは堅田店からも近いので
皆様も一度行ってみてはいかがでしょうか
詳しくは下のリンクまで
当店、トラウト関連商品充実しております
釣行前の買い出しにぜひご利用ください
御来店お待ちしております
こんにちは
スタッフ岡本です
一昨日、明石にジギング釣行に行ってきました
この日の天気は風速10m予報
でしたが到着時は穏やかだったので出船できました
今回のジギングも初挑戦です
見様見真似でジグをセットして釣りを開始します
最初は120gのジグでスタートしますが
潮の流れが速く底が取れません
そこで150gのスムースリアクターに変更すると
底を感じることが出来ました
周りを見ていると
次々に釣れていきます
しかし、ロングジグだったり
TGベイトのようなシルエットの小さいものだったりと
パターンはバラバラです
僕の隣で釣れずに苦戦していた
洲本店スタッフ橋本も
きっちりキャッチしてました
その後も
釣れ続いていましたが
予報通りの風とうねりで早上がりに
ボウズを食らってしまいました
ですが
スピニングとベイトと両方のタックルを使って
シャクリかたの違いなど
勉強になる点は多かったです
またリベンジしたいと思います
気になった方は堅田店岡本まで
ご来店お待ちしております
こんんちは
村上です
12月頃から、毎年ブリを狙って鳥羽ジギングにチャレンジしています!
今シーズンの初戦
13日 本浦のキャスティングヒートさんに行ってきました
平日ですが 満船
最近の釣果は日ムラがあるものの、サワラやワラサ、ブリもちょこちょこな感じです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止