西舞鶴店発 日本海「海の駅」のトップへ

釣果情報

2011年1月31日 (月)

サゴシ釣れました! (釣果情報)2011-01-31 AM10:00

昨日、昼過ぎからサゴシを釣りに佐波賀へ行ってきましたhappy01

天候が悪かった為、釣り人は殆どおらずお気に入りのポイントへnote

サゴシのナブラやベイトの姿は皆無でしたがcoldsweats01

釣り開始5分で・・・

P1300666_medium P1300665_medium

サイズは50cm程でしたが、よく引いて楽しましてくれましたhappy01

その後2時間程粘りましたが、結局魚はこの1匹だけcrying

アタリは2回有ったのですが、ハリ掛りしませんでしたsweat02

今回はメタルジグで釣れましたが、ワインドでも釣れておりますgood

P1310669_medium 結構手前で釣れるので小さいジグも有った方が良いかも・・・secret

今回も18gのジグで釣れましたhappy01

一昨日も昼間に3匹釣れたそうですup

スタッフ 北山pig


2011年1月29日 (土)

予定では・・・ (釣果情報)2011-01-29 AM11:19

昨日は、神野浦神徳渡船」さんへ行ってきましたhappy01

当日は午前中は波が高い予報だったのでtyphoon

最初は筏からグレを釣り、波が落ちれば磯へ渡る予定でしたがship

結局、波が落ちる事は無く、雪が降る中一日筏で釣りをしましたgawk

その結果、釣果は・・・downwardleft

P1280664_medium 26~33cmまでが約40匹内キープは17匹coldsweats01

やっぱり筏は釣れますね~coldsweats02

P1280663_medium 道中は雪だらけなので充分に気をつけて運転して下さいcoldsweats01

あまり早い時間に行くと凍結の恐れがありますので、遅めの出発をお勧めしますsweat01

舞鶴市内は大丈夫なのですが、山を登ると結構残っていますsweat02

追伸

今朝、佐波賀サゴシが釣れていたそうですhappy01

朝マヅメの時が一番バイトが多く、多い人で4匹との事でしたhappy02

スタッフ 北山


2011年1月28日 (金)

寒グレ狙いで・・・・ (釣果情報)2011-01-28 PM06:15

先日ちょうど店長と休みが重なったので

音海の「ウミック」さんにお世話になって

磯釣りに行ってきましたhappy01

Imgp0543_medium

まだ薄暗い早朝6:30からの出船です。

Imgp0546_medium Imgp0547_medium

この日は午前中北西の風が強かったので学校裏からの出船で

最初に上がらせて貰ったのが「オニギリ

最近の冷え込みでグレの釣果が悪い中

このポイントはまだ可能性が有るとの事でやる気もアップup

Imgp0550_medium Imgp0551_medium

早速仕掛けを結んで沖の払い出しを流していくも

NOバイトcryingをコマメに探るもガシラ・ベラに

遊ばれる始末coldsweats02coldsweats02coldsweats02coldsweats02

P1260019_medium P1260021_medium

そんな中店長はと言うと・・・・・・・

P1260020_medium

この激シブの中しっかり釣り上げていますhappy02

Imgp0553_medium

その後嫌な感じの雲が近づいてくるに従って

風も強くなり、遭えなく磯代わりbearing


この続きを見る»

2011年1月23日 (日)

久し振りの遠征釣行 (釣果情報)2011-01-23 PM03:12

先日、一年振りに串本大島へM氏とグレ釣りに行ってきましたcar

今回お世話になったのは須江に有る「芝渡船」さんhappy01

初日は「ビシャゴの前」と言う独立磯へ渡してもらいましたship

P1210620_medium P1210619_medium

前日までは二桁釣果も有ったので期待していたのですが・・・sweat02

昼までにM氏が30cmクラスを一枚と激シブgawk

釣れたsign02と思っても上がってくるのは45cmクラスサンノジdown

P1210622_medium 4時まで頑張りましたが私の釣果は1匹のみでしたcrying

二日目は「山崎」と言うポイントへship

ここは昨年も乗りましたが、〇ーズを喰らった所ですcrying

今回はそのリベンジとして挑みました・・・punch


この続きを見る»

2011年1月21日 (金)

アジングは一休み・・・。 (釣果情報)2011-01-21 PM12:01

やっぱり、月夜&満月&大潮となればfull

好調なのはロックフィッシュですねnote

01215jpg 01216jpg

昨晩は、近郊の波止場(車から1分で釣り場)でも

メバル&ガシラ&タケノコメバル高活性でしたup

そして、ようやくコレが入荷しましたeye

01211jpg 01212jpg

エコギア アクア汁の“ケイムラヴァージョン”shine

浸透性のあるモノにはベストマッチ(エサにも使用可)paper

何かと話題のケイムラですが、僕は結構溺愛していますgood

01214jpg 01213jpg

現に、プラグも塗装を剥ぎケイムラコートしてますからsweat02

by 森


2011年1月20日 (木)

ティップランでアオリイカ! (釣果情報)2011-01-20 PM06:33

ティップラン釣行で三重県まで行って来ましたhappy01

P1180006_medium_2 700gのアオリイカheart04

P1180003_medium_4 これも良型ですhappy01


この続きを見る»

2011年1月15日 (土)

一手間が大事です! (釣果情報)2011-01-15 PM03:23

夜な夜な繰り出すアジングですがnight

20cm程のアジになると、充分に刺身サイズgood

01151jpg 01152jpg

そして、もっと美味しくいただく為に“神経〆”を施しますpaper

僕(元プロ)の場合は、細いステンレス線を眉間から入れてthunder

尾の先まで完全に神経を抜き去りますspa

01153jpg 01154jpg

完全に〆れていれば、この通り時間経ってもグンニャリ

最近は釣る事よりも、こっちが 楽しかったりしますsweat02

01156jpg_2 01155jpg

ちなみに、昼間でもアジは釣れますnote

by 森


2011年1月13日 (木)

またまたアジング・・・。 (釣果情報)2011-01-13 AM09:56

「アジング=ワーム」みたいなイメージがありますが

こんなミニマムジグ(3~5gメイン)も多用しますshine

01131jpg 01132jpg

特に、強風時やワームに反応しない場合には効果的

ボトム付近に居る傾向が強い大型にはGOODnote

01133jpg 01134jpg

そして、アシストも様々なタイプを試しましたがsweat02

掛かり易さはもちろん、“外し易さ”まで考えれば

マイクロゲームアシスト(カツイチ)がいいような・・・eye

01137jpg 01138jpg

01135jpg 01136jpg

とにかく、釣れる時に試す勇気が大切ですねpaper

by 森


2011年1月12日 (水)

昨夜もアジングへ・・・。 (釣果情報)2011-01-12 AM10:16

ここ最近は、様々なアジングメソッドが紹介され

使い分ける事で、サイズアップが容易になりましたshine

F1000014 F1000010_2

昨晩は、キャロをメインに使用する事で

隣のサビキ釣りの方々もびっくりのサイズを連発up

F1000015_2 F1000013

「ここにはよう来るけど、そんなん初めてみたわ~sign02

この言葉にルアーでやる魅力が詰まってますねgood

P1120526_medium P1120528_medium

↑ちなみに、少々値は張りますがコレはかなり使えますsecret

by 森

 


2011年1月10日 (月)

満点フッキングを目指して! (釣果情報)2011-01-10 PM01:00

昨晩は、小浜方面へとアジング調査wave

天候が荒れれば荒れる程、期待度もアップup

01102jpg 01104jpg

ミニマムサイズは無限に釣れ、たまに20cm級がHITnote

こんな時は自己満足度の高さで遊びますgood

一番の楽しみはフッキング(上顎にかかれば100点shine

01105jpg 01103jpg

そのための、フックサイズセレクトは超重要thunder

ウェイトの影で軽視されがちですがとても大切ですpaper

01107jpg_2 01108jpg

ちなみに、当店ではそんな所まで注意しているので

ジグヘッドの商品構成を見てみて下さいeye

by 森


店舗案内

アングラーズ西舞鶴店
舞鶴市字下福井小字大野辺910番15
Tel:0773-76-5595
アングラーズ豊岡店
兵庫県豊岡市船町字方ヶ島333-1
Tel:0796-29-2015
アングラーズ福知山店
京都府福知山市荒河東町127
Tel:0773-24-6013

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
RSS(XML)フィード