こんにちは!
スタッフ竹村です
6月16日(日)
和歌山県加太 三邦丸さんへ
船アジ&根魚 釣りへ行ってきました
女子会
という 女性による女性の為の釣り会です
さて、結果はどうだったのでしょうか…
どうも
昨日寝る時に部屋に蚊が入っており
夜中に何回も蚊に起こされ寝不足気味
のスタッフ土屋です
昨日は仕事終わりにA亀岡店の北山先輩から
電話が掛って来て、「今から根魚行くぞー」と言われたので、
北山先輩とお客様と私の3人で夜の親海公園に行って来ました。
現場に着き、テキサスリグをセットして海底を探って行きます。
探っているうちにシモリが点在する所を発見
そこを丁寧に探るとミニガシラを2匹ゲットしました
しかし、なぜかアコウは釣れません
ふと、北山先輩のアクションを見てみると、
リフト&フォールをしているのを目撃
もしかして、その方法が釣れるのか?
と思いガッシーが釣れたポイントで
リフト&フォールを繰り返していたら
何とかアコウを1匹ゲットしました
このアコウはエビを吐き出しましたよ
ちなみに
同行されましたお客様も
アコウを2匹ゲットしております
ドライブクロー 3インチ ガッツリヒット
この日最大サイズで30cm越えのアコウも釣れました
これからアコウも本格シーズンに入って来ますので
皆様も一度チャレンジしてみては
PS
北山先輩は僕が帰る時にはガッシー1匹でした
スタッフ 土屋
どうもスタッフの土屋です
昨日は仕事終わりに
只今好調中の豆アジを釣りに
親海公園に行って来ました
現場に着いた時は夕方だった事もあり
海中を見ると豆アジの魚群が足元を行ったり、来たり
している状態に・・・・・
見えているサイズが小さかったので、針のサイズを3号にして
仕掛を投入すると、
写真では見ずらいですが
4連チャン
ちなみにサイズはこれ
かわいいサイズです
しかし、
仕掛を入れるとすぐに釣れるので
楽しいですよ
最終的に1時間でコレだけ釣れました
そして
ボールに入っていると言う事は
そうです
料理作りました
アジのカラアゲ
料理法は簡単
豆アジをカラアゲ粉にまぶして揚げるだけ
下処理一切不要です
カルシウムたっぷりで、酒のあてにピッタリです。
是非一度作ってみて下さい
スタッフ 土屋
どうもスタッフの土屋です
一昨日と昨日と豊岡エリア
に投げ釣りに行って来ました。
一日目
まず、円山川河口にある気比の海岸から
スタート
オモリ30号をセットして、120m前後に見える
カケアガリを狙って見ますが、釣れるのは
全長7センチぐらいのピンギス
「まぁ最初はこんなもんか・・」と思いつつも
黙々と釣りをしますが、
ピンギスオンリー
流石に嫌になって来たので、ポイント移動
次に向かったのが竹野エリア
初めて来るポイントでしたので、ワクワクしながら
釣りを始めましたが、砂浜・漁港・地磯どこでやっても
キスが釣れず、気が付いたら日が暮れかかっていたので
この日はコレで終了
二日目
この日は久美浜からスタートしました
今日こそは、大型キスをゲットするために
大型が潜んでいそうな沖のシモリの際を通して見ますが・・・
今日もこのサイズ
しかも3連チャン
こっちもこのサイズか
と、思いつつ久美浜を歩きまくったのですが、
サイズアップは望めずポイント移動
この後、間人・蒲入と各ポイントを巡った
のですが、ピンギスだけで終了となって
しまいました。
今晩はコレでカラアゲかな
スタッフ 土屋
親海公園で、待望の豆アジが好調に釣れています。
サビキでお手軽、お子様でも簡単
入れ食い状態ですので、ぜひ週末はご家族で釣りに行ってください
豆アジが釣れているなら、
アジングで大きいのを狙ってやろうと思いまして、
一昨日の夜に行ったんですが、
やっぱり豆ばかり。
それを追っかけるシーバスが見えたので、シーバス狙いに変更。
45cm。小型ではありますが、
めっちゃうれしい
つい先日購入したばかりの
<SLASH>ラミアシーフで初シーバスだからです。
そして、翌日も釣りに行くと、
初の野うさぎに遭遇
手足めっちゃ長い。
それはさておき、
サーフでエギングをすると・・・
キターーーーー
モンゴウイカでした。
湾内でもコウイカが好調に釣れております
by 丸岡
どうもスタッフ土屋です
昨日は舞鶴田井に行って来ました
乗った磯は
あの超1級磯の
オオグリに乗る事に
朝一
コグリ向きの高場でスタート
マキエを撒いて見ると
大量のコッパグレが・・・
しかし、コッパの下には30後半のグレの姿もあったので
そのグレを狙って頑張ってみますが、
コッパ・コッパ・コッパ・コッパ祭り
で時々
サンバソウ
僕には交わせません
エサ取りに悪戦苦闘して昼過ぎには
見えていた良型グレの姿も無くなり
良型の魚を釣らず磯替えの時間を迎えてしまいました
しかしまだ私は諦めません
場所をオオグリからローデの6番に変わり
再度グレを狙って行きましたが・・・・・
ドラマは起きませんでした
スタッフ 土屋
どうもスタッフの土屋です。
昨日と一昨日とお休みを貰ったので
一昨日に毛島周辺に行って来ました
最初はシーバス狙いで船を流していましたが、シーバスからの
反応が良くない為、直ぐに根魚狙いに変更になりました
根魚狙いで仕掛をインチクに変え、根魚を狙っていると
さっきまで真剣に狙っていたシーバスが
あっけなく1匹ゲット
なんでやねん!しかもデカイし
まぁ~
魚からの反応はあった為一安心し、この後も引き続き根魚を
狙って行きますが、肝心の根魚は毛島を1周してもガッシー1匹
と悲しい結果に終わり
結局、
シーバスの狙いの方がまだ反応が良かった為
シーバス狙いに戻しました
すると逆に今度は1発目にアコウが釣れ
「よう分からん」・・・・・
と思いつつも黙々と釣りをしていたら何とか
1匹シーバスを追加して納竿の時間になりました。
スタッフ 土屋
みなさまこんにちは。丸岡です。
5月15日にアングラーズグループのスタッフ12名でジギングに行ってきました。
お世話になったのは、店のすぐ近くから出船しているジギング船
「ポセイドン」さん。
ここのところブリ・メジロが好調にあがっていましたが、
前日にはイルカが回ってやや厳しい状況
開始早々
アングラーズ本店の岸本君がやってくれました。
105cm、9kgオーバーのブリです
しかし、
その後長らくの沈黙・・・
厳しい修行の時間が続き
夕方に時合い到来
ナブラも立ち、ドテラ流しで片舷ジギング、片舷トップゲームで、
最後の一流しで・・・・
よかった~~
ちなみに、私のヒットジグは
ダイワのソルティガコンビジャーク140gブルピン
ジャカジャカ巻きの後のワンピッチジャークでHit
ブリを狙うなら今がチャンス。
「ポセイドン」さんは親切なキャプテン、装備も充実していて(もちろんトイレあり)
初心者や女性の方にもオススメです。http://www.poseidon33.com/index.html
アングラーズ西舞鶴店 舞鶴市字下福井小字大野辺910番15 Tel:0773-76-5595 アングラーズ豊岡店 兵庫県豊岡市船町字方ヶ島333-1 Tel:0796-29-2015 アングラーズ福知山店 京都府福知山市荒河東町127 Tel:0773-24-6013 |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止