こんにちは
根っからのビンボ~性の・・・ ラッキークリークの水シマです
ノーマルエギ改造バージョンの巻
スクイッドシーカーしかまだ専用エギが無い時に創成期の当初クレイジーオーシャンのメンバーさん達がティップランエギを自作していて、自分も真似て作っていたのがまだゴロゴロと残っていて久し振りに使用してみようと思い25日伏木沖へ、若干ウネリが有りましたが出船して来ました
水深12mのお気に入りのポイントで釣れなくド定番の一文字の沖へ移動するとナンチャッテTRエギでポンポンとHIT
釣れちゃうとコレまた愛着が湧きますネ
久し振りに短時間で5ハイ釣れたので新たなポイント探しで移動すると南寄りの風が吹き段々強くなり流されるのが早すぎて50g使用しても釣り辛く雨雲も現れササッと撤収
写真上の信頼と実績のグローブライドの
オレンジグローで初のHit無し
でも沖のティップラン釣果はまた上向き出した感じでした
平成28年10月27日(木)
アングラーズ富山店 スタッフ瀬島
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
一昨日、ボートフィッシングに行って来ました。
狙いは、アオリイカ・青物・マダイ・根魚
最近明るくなるのが遅いので、出船は6時30分と遅めの出船です。
海はウネリが残っており、酔い止めを飲んでいて正解でした。
早速、釣り場に着きまずはアオリイカを狙いました。
平成28年 10月25日(火)
アングラーズ富山店 スタッフ村田
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
今日も風が強いですねぇ
昨日の船太刀魚は、ウネリの為出船停止となりました
かなり楽しみにしていたので残念です
代わりに今度の休みに予約を入れたので、今度こそ太刀魚を釣りたい&食べたい
まぁ今度の休みは雨予報で、少しウネリがでそうなんでちょっと心配です
こんにちは
ラッキークリークの水シマです
ノーマルエギにティップランシンカー追加での巻
18日朝イチ天気は雨です 昨夜から雨雲レーダーを見ながら出船時間を決め様にもコロコロ変わり雨降る中、家を出て8時半に海竜マリーナ到着現地は降っていないが氷見方面は雨雲?でどんよりとしていてレインは忘れぬ様にと着込んで出船
先ずは新湊沖15m 風・潮ユルユル状態で
3号に10gシンカー
続けざまに
取り敢えず2GET
この後、雨降り出しアタリというアタリが全く無く雨雲を躱そうと氷見方面へ走るも、殆んど船が流れずティップランにならなく最悪な状態・・・
どこもかしこもサゴシがベイトを追いかけている状態でシャローアオリは警戒している感じでTOPでフクラギ出ないかなと?キャストするも掛かってくるのはサゴシだけェ~そして伏木方面へ戻るも、やはり船は流れず23gのライトモデルをキャストしてネチネチ探るも全然アタリませ~ん
14時頃からやっとイイ感じに北寄りの風が出て来て、するとどうでしょうアタリが出始めました
3号に25gシンカー
しかし長続きしませんどんどん風が強くなり白波ザッパンザッパン
強制終了!!
結果6パイ ※6時間やって・・・
今回使用した
ナカジマのティツプランシンカー
は汎用性高く工夫次第ではティップランモデルのエギにも使えないコトも無くオススメの一品ですよ
平成28年 10月19日(水) アングラーズ富山店 スタッフ吉﨑
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
アオリイカも終盤に向かい大きいサイズも出始めましたが
皆さまは良い釣りをされていますか?
さて、昨日。羽咋からティップランで船に乗ってきました。
寝不足のまま羽咋に向かい、いざ出船波も穏やかで適度な風も
有り最高のティップラン日和です。
平成28年 10月17日(月) アングラーズ富山店 スタッフ吉﨑
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
最近、めっきり寒くなってきましたねぇ・・・薄手の布団を足そうか
悩んでいる吉﨑です。
昨日、村田店長に誘われ久しぶりにスタッフ3人で釣行して
来ました。
このブログにも載せていました、レベロクマメアジヘッドを
使用してのアジング!
こんにちは
ラッキークリークの船酔いゲロッガーこと 水シマ です
13日に輪島 凪紗丸でキャスティングに行ってきました
嫁礁へ向けてAM5:00出船
前日の強風でやはりウネリが出ていて、これはリバース必至の様相と・・・
不安的中4名全員ポイントに着く前からソワソワ、立ったり座ったり、後何分ぐらい?と尋ねたりしながらでポイント到着
ウネリは有るけどミヨシ(船首)からのキャストも問題ナシ
ロッドにラインを通しておらず最後に整った為、釣り座はトモ(船尾)である意味ウネリの影響少なくラッキー
朝イチスタートから激シブと言うか?バイトも無く、船酔いとの戦いが続き2時間過ぎた辺りで、やっとファーストバイトでも出ただけで、活性が低い様でTOPにもっと出ても良い反応は有る様だったが誘い切れてないのか・・・そして投げても投げても沈黙が続き気が抜けたところに
ドッパンドバシャ~ン
ワン・ツー連続バイトで当たったものの針掛かりせず、そして出るのはため息だけ
昼前になっても船中1本も揚がらず疲労がMAX差し掛かって来たその時です
うんんんウネリ
の向こう側で
ロッドを引っ手繰るアタリで
喰った喰った
水深は40m下に走ればロッドは伸され、今までに釣った6kgのヒラマサの引きと比べても遙かにキツくゴリマキなんてとても無理で少しづつポンピングで寄せて見えてくるとデカイデカイ
浮いてきてからのランディング前のワンダッシュ無くて運良くスッポリネットイ~ン
ハァハァ持つ手がプルプル
の青物の自己記録の12kg
翌日は手の指先から上半身節々が痛い痛いがとっても気持ちイイ~目覚めでした
※注 Mではありませんのでくれぐれもご注意くださいませ~ご主人様
もとい お客様~
この日はスマホを車に忘れ、昔からネット・クーラー・カメラを忘れるとメモリアルフィッシュが釣れると良く言ったものです
平成28年 10月13日(木)
アングラーズ富山店 スタッフ村田
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうござます。
いや~、久しぶりの和歌山の海は・・・・・
ちょっと・・・いや、結構荒れていました
波高は、1.5m~2mだったんで踏ん張って釣っていると、本日は筋肉痛になっています
まぁ今回も、友人の美味しいって言ってたラーメンや釣行後に行ったラーメン等、またもやラーメンばっかり喰ってきました
また、実家に帰る途中でバスをしましたが、サイズが出ずに撃沈
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止