みんなの MY HOME 明石店のトップへ
①大蔵海岸東側 ②朝霧川河口 ③大蔵海岸西側 ④明石市役所裏のトーフ ⑤明石市役所裏ベランダ ⑥明石港赤灯台 ⑦明石港白灯台 ⑧明石港内 ⑨明石港西側の赤灯台 ⑩新波止のテトラ ⑪明石浦漁港(新波止)

釣果情報

2014年9月 7日 (日)

持ち込み!? (釣果情報)2014-09-07 AM02:32

大物の持ち込みがありましたhappy02

Cimg2736_medium

Cimg2737_medium 大蔵海岸で80UPのブリsign03

網入れの時に玉枠が魚のサイズに耐え切れず
破損してしまったそうですhappy02

早朝、エギングをしている時にも60UPのメジロも釣れてましたよgood
(エギングの釣果は小型が1パイだけでしたweep

スタッフ 籾山


2014年9月 6日 (土)

アオリイカ釣行! (釣果情報)2014-09-06 AM04:48

仕事が終わってから海に行ってみると釣友を発見!

風が強く釣りにくい状況でしたが一緒に釣りを始めました!

第1投目

Photo


キャスト後すぐにヒットhappy01

そして2投目

Photo_3
一昨日に続き順調に釣れますshine

3投目も釣れましたがその後は全くアタリが無くなり

30分程で終了coldsweats01

夕方の6時頃から釣っていた釣友の釣果down

Photo_4 入れ物から溢れそうな程の大漁ですcoldsweats02

釣友の話しでは30杯以上は釣れているらしいですcoldsweats02

使用したエギは1.8号~2.5号のサイズですsign01

週末はファミリーでエギングなんてどうでしょうsign02

                    スタッフ 松谷


2014年9月 3日 (水)

アオリイカ調査!(仕掛・釣り方編) (釣果情報)2014-09-03 PM07:22

アオリイカ調査の際に使ったエギをご紹介しますshine

まだまだアオリイカが小さいので1.8号~2.2号の

エギを使用しました!

Photo_16
ナオリーの1.8号と2.2号やエギ王Qライブの2号を

使用しました!

潮の流れが速い場合はナオリーがおすすめですsign01

潮の流れが緩い場合はエギ王Qライブ2号がおすすめですsign01

小さいエギを使用しますので出来るだけ流れの速い場所は避けてくださいcoldsweats01

アジュール舞子のワンドや大蔵海岸の朝霧川などがポイントになります!

垂水漁港や明石港・林崎漁港も実績ありですflair

釣り方は基本的なエギングで大丈夫ですがラインを張り気味に

して竿先でアタリをとるとイカが抱いてもすぐに離してしまう様な

感じ(テンションが掛かった時にエギを離してしまう)でしたので

ラインを見ながらラインの動きでアタリをとった方が良さそうでした!

9月1日には釣友が夕方だけで27杯も釣ったらしいですcoldsweats02

絶好調のアオリイカを皆さんも狙ってみてくださいねhappy01

                           スタッフ 松谷

 


アオリイカ調査! (釣果情報)2014-09-03 PM05:39

仕事が終わってから短時間でしたがアオリイカの調査に行って来ましたhappy01

18時30分頃から釣りを開始sign01

1投目から

Photo_9

2_2 
小さいですが簡単に釣れましたhappy02

反応は抜群にいい感じなのでエギのサイズを

少し大きくして2投目

Photo_10 またまた簡単に釣れましたhappy01

エギのサイズを変えても大きめのイカが居ないのか

釣れたのはさっきと同じサイズのイカでしたthunder

続けて3投目4投目5投目も釣れましたnote

1時間での釣果downwardleft

Photo_14 その後は少し活性が下がったのか群れがどこかへ

行ってしまったのかアタリが少なくなりましたweep

しかしその後もポツポツと追加して20時頃帰宅run

最終的な釣果はdownwardleft

Photo_15 
15杯釣る事が出来ましたshine

1時間半程の釣行でこれだけ釣れたので

今年は期待出来そうですねhappy01

                  スタッフ 松谷


解禁!!大蔵海岸 (釣果情報)2014-09-03 AM09:26

 夏休みに大蔵海岸海水浴場
        ベラfisheye見ていたので

Imgp1616_small 海水浴が終わる8月31日を待っていましたdespair
海水浴シーズンは砂浜での釣りは禁止ですangry。)

9月1日はrainだったので一日遅れですが、いざ大蔵海岸砂浜に・・・

今回はライトタックルゲームでの釣行ですrun
(昨日、ブログupしているエギングタックルに軽めのシンカーを使った仕掛です。)

Dsc_0448_small 一投目からアタリlovely

Dsc_0450_small

アタリが多いsign03

Dsc_0460_small_2

Dsc_0455_small Dsc_0459_small釣れるのはベラhappy01べらwinkベラhappy02フグweep

Dsc_0465_small
たまにダブルヒットgood

Dsc_0473_small

 

Dsc_0471_small 最後にセイゴcoldsweats02

Dsc_0476_small 2時間でこれbomb

Dsc_0477_small
こんなビッグサイズlovely

今がチャンスですよpunch

スタッフ 籾山


2014年9月 2日 (火)

大蔵海岸inベラ (釣果情報)2014-09-02 AM08:40

昨日、姫路店スタッフが大蔵海岸を偵察に・・・run

狙いはベラpunch

気になる結果は・・・

Cimg2610_medium 流石ですhappy02
 

当店では、エギングタックルなどで手軽に楽しめる
仕掛コーナーを展開中ですsmile

1_medium
手軽にライトゲームを楽しんでみてはいかがですか?

スタッフ 籾山


2014年9月 1日 (月)

お客様のお持込釣果! (釣果情報)2014-09-01 PM09:56

先程ユムシを買って大蔵海岸周辺に釣行されたお客様が

さくっと

P9015532

キビレ40cmをGET!!

 

投げ釣りの釣果です!!

 

うらやまし~wink

 

By勝瀬


2014年8月31日 (日)

ベラが大漁!! (釣果情報)2014-08-31 PM12:49

お客様が釣果を持って来てくださいましたhappy01

Photo_2 
クーラーの中には大量のベラが入っていましたcoldsweats02

投げてすぐにアタリがあるので常に入れ食いだったみたいですsign01

ベラ用の仕掛けに石ゴカイを付けてのちょい投げで

簡単に釣れますよhappy01

アジは少なかった様ですが深めの棚を狙うと釣れた様ですsign01

                            スタッフ 松谷


お客様の持ち込み釣果です! (釣果情報)2014-08-31 AM04:19

お客様が釣行の帰りに寄ってくださいましたhappy01

大蔵海岸での釣果ですsign01

Photo 

良型のガシラが釣れていましたnote

他にはアジ・ベラ・サンバソウが好調ですsign01

                     スタッフ 松谷


2014年8月30日 (土)

大物ゲットです!!! (釣果情報)2014-08-30 PM07:59

 こんばんはsun まるは明石店勝瀬ですthunder

 

本日は大物のお持込が有りました~impact

 

DON!!!

 

Cimg2604_medium

吉田様

NICEなブリGETです~!!!

当店周辺でゲットされたそうです!!!

 

正直羨ましいlovely

Cimg2606_medium

↑HITルアー!!

ミノーで釣れたみたいですね!!!

これは買うしかない!!

 

ルアー2階ルアー館でお求め下さい。

 


店舗案内

まるは釣具明石店
明石市大蔵八幡町1-13
Tel:078-917-6634
ルアー館
明石市大蔵八幡町1-13(2F)
Tel:078-911-5510

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
RSS(XML)フィード