本日の持ち込み釣果は、小野市からお越しのオレっちくんファミリー様です。
昨日、洲本港に行かれた帰りにお越し下さいました。
港内の足場の良いところでタチウオを狙われました。
釣り方はウキ釣りです。アタリはものすごくあったのですが、なかなか針掛かりせずに苦戦されたそうです。エサを咥えたタチウオがピョンピョン飛び回ることもあったそうですよ。あのアタってからのドキドキ感はウキ釣りならではですね!!店員も大好きです。
アジのサビキ釣りはオレっちくんが担当だったそうですが、アジもなかなか良いサイズに成長していましたよ。
朝晩は少し肌寒く感じられるようになってきましたが、釣り物が豊富でファミリーフィッシングにも最適の季節です。今回は、恥ずかしいからと写真には写っていません(以前に明石店の釣果ブログに登場されたそうです)が、お母さんとお姉ちゃんもありがとうございました。
やっぱり、ファミリーフィッシングはいいなあ。
と思わされました。
ぜひ、今度のお休みには、ご家族で淡路島で釣りをされていかがでしょうか。
スタッフ井手
お客様の話では、昨日もお店の近くでタチウオがよく釣れたそうです。
16時ぐらいから回りだしたそうです。引き釣りで11匹釣られました。
本日は、夜10時まで、明日朝は、4時から営業致します。
スタッフ井手
さて、
お知らせです。
いよいよ来週です!
ハピソン展示即売会
ハピソン釣りガールの森田菜月さんも来店されます!サンテレビの四季の釣りとかにも何回か出演された方です。
淡路にも何回か来られたことがあります。
発売中の関西タチウオナイト2016の取材で今年淡路島に来られたときに、井手もお手伝いさせていただいたのですが、菜月さん初めてのタチウオの引き釣りで、大勢いた地元の常連様方が、時合いを過ぎて「もう今日は、釣れへんわ。」と口々にしながら諦めて帰ったその後に黙々とテンヤを引き続けて、自力で釣った子です。今の時期は、簡単に数釣り出来るタチウオですが、取材は6月の釣況不安定な時。周りが釣れてないから諦めるとかではなくて、弱気にならずにただ釣りをする時間を楽しむ。釣れたのはその結果。釣りとはこうでなければ、と思わされました。多分、めちゃくちゃ釣りに詳しいとか、釣りマニアなタイプの釣りガールではありません。しかし、釣りをする上で大事なことを伝えてくれる子だと思います。
そんな森田菜月さんが来るのですが、
ハピソン製品3000円以上お買い上げの方は、菜月さんに勝てばステキな景品が当たるジャンケンができますよ。
ぜひ、森田菜月さんに会いに来て下さいね!
おととい、スタッフ井手は、帰りにタチウオのウキ釣りをしました。ウキ釣りを選んだのは、夜中遅かったから。日没直後なら引き釣りやルアーもいいのですが、夜中はウキ釣りの方が釣れることが多いからです。
電気ウキが沈んで、水中にボワーッとウキの灯りが広がるのが、秋の夜長に癒されてなんとも言えません
3投で2回ぐらいと頻繁にアタリがありました。 しかし、ハリに掛かってくれず、すっぽ抜けてエサのキビナゴが食いちぎられるばかり。このイライラに時間を忘れて熱中させられてしまいます。
それでもなんとか、
フッキングしました。朝5時から釣り~仕事~釣りと長丁場でしたが、 疲れが吹き飛ぶ瞬間の記念撮影でした。
さて、
結果はと言いますと、
キビナゴ1パックで7匹釣れました。一晩やれば、もっと釣れそうでしたが、エサが無くなり納竿。
タチウオのウキ釣り、面白かったです。魚が多そうでした。行くなら今ですよー。
さて、
今回、店員が使用したこちらの胸につけているライトのインティレイ、
また、
ケミカルライトがわりに使用したかっ飛びボール。そして、こちらのウキもハピソンの商品なんですが、
少しでも多くの方に体感して
商品の良さを知っていただきたいと、
まるは釣具洲本店では、
10月22日(土)にハピソン展示即売会を開催することになりました。
ハピソン釣りガールの森田菜月さんも来店!!
(マネージャーさんに無理を言って、スケジュール空けてもらいました。秋の夜釣りシーズンのピークのこの時期に来てもらえることになってラッキー♪)
ハピソンアイテムの魅力を思う存分感じていただけるイベントになると思います。
タチウオだけでなく、アオリイカやアジング、シーバスなどなど、夜釣りシーズン真っ只中ということで、この機会をお見逃しなく。